mikaka.org/掲示版

みかかの鉄人/掲示板/過去ログ 2001年

過去ログはいろいろ技術的に面白いことをやってHTMLにしています。詳しくはこちら

IT通信分野に関する新聞報道について
磯津さんのおっしゃるように、この方面はよう知らん方が記事を作っている
可能性は否定できないでしょう。
日本経済新聞と東京スポーツを同列には見れませんが、結果的に日経が東ス
ポのように大げさな見出しでミスリードしている可能性はあると思います。
たとえば、以前提示したAUのPDCが2003年廃止になるという、日経の1面で
報じられた記事。
しばらくAUなりKDDIなりのホームページはチェックしていたのですが、全く
PDCの廃止については触れておらず、その後のKDDI小野寺社長とのインタビ
ュー記事(ホームページには載らず)では、廃止時期については控えさせて
くれという内容が載る状態。
あの記事読んだAUのPDCユーザから相当な問い合わせはあったでしょうが、
結局、通信分野の動向をつかむには、何を参考にしたらいいのかわかりません。

で、日経の記者はIT通信関係わかっている人いないんじゃないのかな。
動向つかむならインプレス社のウォッチあたりが一番かなと考えてます。

結論として、IP電話については、過大評価の感が強いと見てます。
インターネット電話についてはまず使い物にならないでしょう。BBホンの
アメリカ3分7円50銭は驚異的ではありますが。

IP電話、クレカなど
初めまして。
この掲示板はとても勉強になります。

・IP電話について

フュージョンは私も愛用しています。全く不都合がなく、値段が安いのですから
使わない理由はないですよね。近距離・短時間ならばともかく。
加えて001を使えば国内中・長距離は、他の電話会社を使う人があんなに(契約回線数)
多いのが不思議です。

新規参入の長距離電話がフュージョンより安くないのは不思議です。
あれで集客できるのでしょうか?

ところで平成電電というのはどうなったのでしょう・?
トライネットというあたりからそもそも怪しい感じがしていましたが・・

・クレカについて

0088のクレカは私も愛用していました。値上げはショックです。
最近、PalmOSマシン(PDA)にはまっていて、赤外線公衆電話で
いろいろモバイル(?)しようと思っていた矢先なので。。

ところでIC公衆電話は、0088クレカは使用できるのでしょうか?
もちろん、いわゆるカードを差し込むことはできないので、
番号を打って(PDAに打たせて)使うことになるわけですが。
何度か試みたのですが、一度もうまく行かないのです。
ICカードで使うぶんには赤外線ポート経由の
64K同期通信は、うまくゆくのですが。

ひょっとしてクレカの類は音声のみしかサービス対象に
なっていないものなのでしょうか?
(ご存じのかたがおられたらご教示ください。)

(質問差し上げておいてすみませんが、帰省のため
 レスが遅れるかも知れません。)


追伸、気分は3レベルという掲示板で見かけられたかたの
お名前をこちらの掲示板で拝見しました。
あの気分は3レベル掲示板は、ひさしぶりにゆこうとしたら
アクセスできなくなってしまったのですが、
消滅してしまったのでしょうか?
事情をご存じのかたがおられたらご教示いただければ嬉しいです。
(ちょっと板ちがいとは思いましたが、なかなかお見かけできなかった
 ので・・)





Re:IP電話に関して
≫ IP電話とインターネット電話を混同してませんか?

 確かに、素人さん(記者を含む)には、フュージョン・コミュニケーションズのサービス開始から半年以上が経過した今に至っても、混同してる人が、居そうですね。


Re:IP電話に関して
IP電話とインターネット電話を混同してませんか?
他は知りませんが、フュージョンのは「専用線を使ったIP電話」ですよ。
(インターネットのように雑多なデータが流れないという意味において)

初期トラブルがあったのは事実ですが、個人的にはむしろ最初から全くトラブルが
なかった場合に比べて安心できます(バグをほとんど出し切ったと考えます)。
その後呼び出し音の最初の音だけが大きかったりエコーがかかったり音質に独特の
くせがあったりしましたが、それも収まり「普通の電話」になってしまったので
残念です(笑)。

#もちろん本来そうでなければならないのですが、あの「フュージョン臭さ」とでも
#言うべき独特の音質が好きでした。

Re:IP電話に関して
 フュージョン・コミュニケーションズがトラブった(雑音や片通話など)のは、サービスイン直後だけですよね。(あれが続いていたら、IP電話が社会的に抹殺されかねなかったわけで、じきに安定して、良かった)

 BB Phoneに関しては、同社ADSLのひどさ(一例として、下記リンク「Yahoo!BB開通までの道のり」を参照)からして、私は、全く信用してませんが。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/

Re:留守電付きFAXの選択着信
 Kawamotoさん、ありがとうございます。

 『ダイヤルイン』と違って、『i・ナンバー』は、局から番号が送られてこないんですか。
 TAの取説には、「本装置は、INSネットから付加されるダイヤルイン追加番号をモデム信号に変換してTELポートに通知しますので、ご利用になるアナログ通信機器へのモデムダイヤル番号の登録は、その通信機器の取扱説明書にかかわらず市内局番から登録してください。なお、i・ナンバーを利用の場合、アナログ通信機器への登録は、その通信機器の取扱説明書にかかわらず、ポート共通設定画面のi・ナンバー電話番号に設定した電話番号を登録してください。」と、書かれています。
 『ダイヤルイン』の場合と『i・ナンバー』の場合が、微妙に違う表現なのは、そういう意味なのかしら。

 松下のサポセンによれば、「おたっくす」は、モデムダイヤルインで、4桁を超える桁数が来ても、下4桁だけを見る、仕様だそうです。(因みに、KX-PW11CLはPBダイヤルインにも対応してますが、INSメイトV30DSUの方が非対応)
 従って、本来は、問題なく動作する筈の由。
 また、INSメイトV30DSUは、ちょっと問題ありのTAなので、NTTの方に確認を取ってみるそうです。(「i・ナンバー」に対応してるので、初期ロットではない筈ですが)
 私が実家に帰る、年末年始休暇中に、携帯電話でやり取りしながら、実機を操作してみる、ことになりました。



さくらテレコム 新通信サービス 電話of東京
◆当社のサービス"電話of東京"とは・・・?
本サービスは、コストをかけずに連絡事業所等を東京に持ちたいと考える企業(SO-HO・小規模企業・個人事業主・東京進出を考える地方企業・通信販売業者等)・個人に関して、日本のビジネスの中心・東京のバーチャルナンバー(東京03局番 (例)03-1234-5678)を格安でお貸しし、契約者の指定する電話番号へ転送するサービスです。ビジネスチャンスを「電話 of 東京」なら逃しません!
◆絶対お得なこのシステム
当社は、基本料金に転送接続料金を換算していくシステムを採用しております。いわゆる"完全カウントコール制"なので、無駄な出費がありません。加えて、ご請求はカウント数に合わせての"安心な後払い方式"。ユーザーに対して、自信を持ってお勧めできる"最強・料金システム"となっています。今が経費節減の絶好のチャンスです!
◆ 利用方法・利用シーン
弊社「さくらセンター」へかかってきた電話を、あらかじめ指定した契約者電話番号へ自動的に転送いたします。
◆知れば知るほど納得お得な"当社のサービスシステム"
● 登録料 
10,000円 (1回線につき1登録料・初回のみ)
● 工事費 (工事費及び回線接続設定料)
5,000円 (1回線につき1工事料・初回のみ)
● 月額基本料金
☆ エコノミープラン---2,980円
☆ ビジネスプラン---9,800円(転送接続料100カウント分含む)
● 転送接続料(完全カウントコール制)--- 100円/1転送接続
***エコノミープランには1転送毎に接続料として100円課金 ***
***ビジネスプランには101回目以降転送につき100円課金 ***
***弊社さくらセンターから契約者指定転送先までの転送通話料金が別にかかります。***
***上記料金に消費税相当額が含まれます***
***24時間365日フル稼働***
◆転送に関しての通話料
発信者の方から「さくらセンター」までの通話料金は発信者の方のご負担となります。「さくらセンター」から転送先(ご契約者番号)までの通話料金は転送先(ご契約者)のご負担となります。

色々な利用方法があります。詳しくはHPで!

画像: http://www.sakuratelecom.com/

IP電話に関して
みかかの鉄人ではほとんど触れられていないので、質問します。
昨日の日本経済新聞に「加入者急増」「価格破壊」などの見出しを付け
られて、NTTなどの経営悪化の原因の一つといった内容で報じられて
いましたが、片通話や雑音がひどい、切れるなど不安定で低品質な商品
(早い話が粗悪品)果たして使えるものでしょうか。
記事の中にはヤフーのBBホンもあったのですが、信用の置けない会社を
ネタにして書かれた記事に対し、個人的には日本経済新聞が必要以上に
大げさな報道(ミスリード)をしているとしか思えません。

↓フュージョンのトラブルを報じているソース(毎日新聞検索結果)
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/841257/83t8385815b83W83878393-0-5.html

Re:留守電付きFAXの選択着信
iナンバーの設定のところで、無関係な番号を設定してやったらどう
でしょうか。そうすればTAはFAXに対しその番号を送出してくれるのでは
ないかと思います。というか、iナンバーの場合、電話番号そのものは
局からは来ないためダイヤルイン番号をTA側で付加しているのでは。
(また誤った番号を設定しても着信はするのでは)
ただし発信者番号として副番号を通知することは無理になるでしょうが。
(TAから誤った番号を通知→局側で回線番号に訂正)

参考までに、iナンバー(着信鳴り分け機能)について記載がある資料への
リンクを貼っておきます。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/tech/IS/shiryo97.pdf

Re: 固定電話→船舶電話の通話料削減を教えて下さい。
> 固定電話→船舶電話への通話料金は、高すぎる!!6.5秒/10円なんてあんまりだと思いませんか?
> 誰か、船舶電話への通話料を削減できる方法を知っている方教えて下さい。

未確認ですが、ネット電話で何とかならないでしょうか。

@niftyのネット電話 基本料金150円 国内の携帯電話へは1分28円
http://www.nifty.com/go2call/

ただTEL ポイントを貯めると無料 国内の携帯電話へ通話可能
http://www.tadatel.co.jp/

ただし、本当にドコモの衛星船舶電話への通話が可能かどうかは
未確認です。利用前に必ず各社に確認してください。


Re:留守電付きFAXの選択着信
 1300Hz呼出の機能は、INSメイトV30DSUには、ありません。
 KX-PW11CLは、キヤノン製ではないので、1300Hz無鳴動着信に、対応していますが。(「Fネット」に加入してるので、アナログ回線時代、「Fネット」や「テガルス」から、無鳴動着信、出来ました)


留守電付きFAXの選択着信
TAにFAXの無鳴動着信信号を出す機能があれば何とかなるような気がします。
が、Webで調べた限りではその機能の有無が不明でした。

改版: 「TA」と「留守電付きFAX」の間のモデムダイヤルイン信号
(説明不足だったので、直しました)

 実家、ISDNにしました。(同時にPentium166MHz&32MB&2GB&Windows95のパソコンも導入しましたが、今回の問題には関係ありません)

 TAは、中古の、NTT西日本のブランドの、「INSメイトV30DSU」です。アナログポートは2つです。
 「i・ナンバー」を契約しました。基本番号(0537-AB-CDEF)が音声通話用、付加番号(0537-AB-CDEG)がFAX用。

 TAのアナログポート1に普通の電話機を繋ぎ、基本番号のみで着信させるのは、問題ありませんでした。

 問題は、TAのアナログポート2です。
 繋がっているのは、九州松下電器の「おたっくすKX-PW11CL」という、コードレス子機付きの留守番電話機能を持ったFAXです。モデムダイヤルイン対応です。
 このコードレス留守電FAXを、FAXは付加番号で、電話機(コードレス子機を含む)は基本番号で、着信させたいのです。

 アナログ回線でのダイヤルイン番号は下4桁の通知です。しかし、ISDNでの「ダイヤルイン」や「i・ナンバー」では、市内局番を含めた、5〜8桁の通知です。
 そして、このTAは、この5〜8桁を、そのまま、モデムダイヤルイン信号で、アナログポートに送出します。
 それに対し、取説をどこに仕舞ったか忘れた由なので実機を操作した結果ですが、このコードレス留守電FAXは、ダイヤルイン番号は4桁しか受け付けないのです。

 ファームウェアのアップデートなどで解消できないかと調べましたが、対処法が見つかりませんでした。

 このコードレス留守電FAXは、5桁以上のモデムダイヤルイン信号を受けたときに、先頭4桁しか見ないのかもしれません(まだ根拠のない推量です)。
 しかし、今回は、基本番号と付加番号の先頭4桁が同一(AB-CD)なので、若し仮にこのコードレス留守電FAXがそういう仕様であっても、この手は使えません。

 現在、アナログポート2では、モデムダイヤルインは使わず、付加番号のみで着信するようにして、「FAX専用」モードにしたコードレス留守電FAXを接続してあり、アナログポート1に、古い留守番電話機(パイオニアのポケッとびTF-W350)を接続して、凌いでいます。
 結果、コードレス留守電FAXの電話機(子機を含む)は、発信専用(着信不能)になってしまっています。
 即ち、同時に2つの電話着信ができない状態です。正確に言うと、アナログポート1の電話機で通話中は、電話着信ができません(アナログポート2の電話機からの電話発信は可能)が、アナログポート2の電話機で発信して通話中は、アナログポート1の電話機で発着信が可能です。

 アナログポート2を基本番号でも付加番号でも着信するようにし、このコードレス留守電FAXを「FAX専用」モードではなく「FAX優先」モードにすれば、2つの電話の同時着信が可能ではあります。
 が、受話器を取る前に、このコードレス留守電FAXが自動応答してしまう、可能性があります。
 また、夜中にFAXを受けたときにも、呼び出しベルが鳴ってしまうという、問題があります。
 加えて、CDG信号と言ったのでしたっけ(記憶曖昧)、FAX送信側が出すピーピー音がないとFAX着信しないので、PDC網からのFAXが受けられません。


 どなたか、対処法を、教えてください。


# 自宅は、アナログポートが3つあるTA(AIWAのAD1283
# だったと思う)と、電話機能がないFAX(キヤノンの
# レーザープリンタ兼用のMultiPASS L100)を使って
# いるので、TAとアナログ機器との間でダイヤルインを
# 使う必要がなく、このような問題は発生しておりません


追記:TAと留守電付きFAXの間のモデムダイヤルイン信号
 説明不足でした。
 私がやりたいのは、アナログポート1に繋いだ電話機は基本番号とし、アナログポート2に繋いだ電話機兼FAXは、基本番号で電話機(コードレス子機を含む)・付加番号でFAXとしたいということなんです。



TAと留守電付きFAXの間のモデムダイヤルイン信号
 実家、ISDNにしました。
 TAは、NTT西日本のブランドの、「INSメイトV30DSU」です。
 「i・ナンバー」を契約しました。基本番号が音声通話、付加番号がFAX。

 TAのアナログポート1には普通の電話機を繋ぎ、基本番号で着信させるのは、問題ありませんでした。

 問題は、TAのアナログポート2です。
 九州松下の「おたっくすKX-PW11CL」という、コードレス子機付きの留守番電話機能を持ったFAXです。
 アナログ回線でのダイヤルイン番号は下4桁の通知です。しかし、ISDNでの「ダイヤルイン」や「i・ナンバー」では、市内局番を含めた、5〜8桁の通知です。
 そして、このTAは、この5〜8桁を、そのまま、モデムダイヤルイン信号で、アナログポートに送出します。
 それに対し、取説をどこに仕舞ったか忘れた由なので実機を操作した結果ですが、コードレス留守電FAXは、ダイヤルイン番号は4桁しか受け付けないのです。

 ファームウェアのアップデートなどで解消できないかと調べましたが、対処法が見つかりませんでした。

 現在、アナログポート1に古い留守番電話機を接続して凌いでいます。

 どなたか、対処法を、教えてください。

 済みませんが、他の掲示板にも、同内容を、投稿しました。

Re:こんなのを発見したのですが
>1カ月当たり7,000円でNTTの市外・市内通話・そして全ての携帯電話への通話が
>365日 24時間 使い放題です。

>あからさまに怪しいですね。

やっぱり怪しげなものでしたか。
本当なら恐らくマスコミに取り上げられてかなり引き合いはありそうですが。

Re:こんなのを発見したのですが
 あからさまに怪しいですね。

 まず、
≫ これは、従来からある法人向けのNTTの「カードC」と
≫ 「大量回線契約割引」とを組み合わせた画期的なサービスです。
とのことですが、それで採算が取れるとは思えない。

 いくら経費削減と言ったって無料Webスペースにサイトがあるのは不自然ですし、会社概要どころか所在地も書いてないし、マルチまがい商法もやってるらしいし。

 まさかとは思いますが、クレジット通話の盗用なんて可能性も、考えられる。


固定電話→船舶電話の通話料削減を教えて下さい。
固定電話→船舶電話への通話料金は、高すぎる!!6.5秒/10円なんてあんまりだと思いませんか?
誰か、船舶電話への通話料を削減できる方法を知っている方教えて下さい。


こんなのを発見したのですが
>3ヶ月契約 ¥21,000

>通話料を先払いして頂く事により、契約期間、それ以上の通話料金(*)がかからない

>1カ月当たり7,000円でNTTの市外・市内通話・そして全ての携帯電話への通話が
>365日 24時間 使い放題です。

本当なんでしょうか。

http://www.geocities.com/Tokyo/Dojo/3091/telfree.html

メディア、中継電話サービスと高速IP接続・IP電話サービスを来年1月30日から提供

(株)メディアの通信サービス・料金の発表
―中継電話と、統合アクセスサービス(超高速IP接続&IP電話)を来年1月30日から提供開始―

 株式会社メディア(代表取締役社長:笠牟田建二)は本日、総務省にサービス約款と料金の届け出を致しました。来年1月30日より2つの通信サービスを当社サービスの第1弾として提供開始致します。

−「えむ電」市内3分8.2円という格安料金の中継電話サービス(マイライン対象)
−「Mライン」超高速IP接続と高品質IP電話を光ファイバー1回線で提供する統合アクセスサービス

「えむ電」のサービス概要

 市内8.2円/3分、市外も18円/3分から、国際電話はアメリカ45円/3分という非常にお得な料金で、市内から国際までの全通話区分をご利用いただける電話サービスです。登録するだけで加入料・基本料なしに、普段お使いの電話から、アクセス番号「0060」+相手先番号というダイヤル手順で格安料金を実感いただけます。さらにマイライン登録していただければ「0060」のアクセス番号も不要です。当初は東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県のお客様がご利用になれます。また、法人のお客様向きの料金プランも準備中です。

「Mライン」のサービス概要

 主に法人のお客様を対象に、当社が構築した光ファイバー・イーサネットベースの地域通信網により、超高速IP接続と高品質IP電話を1つのアクセス回線にまとめてご利用いただける利便性・コスト削減効果の高い統合アクセスサービスです。

 IP接続サービスに関しては、1〜100Mbpsまで1Mbps毎にフレキシブルな品目を選択できる高品質な完全帯域保証タイプと、最大100Mbpsの帯域を格安な料金で提供するベストエフォートタイプをお選びいただけます。

 IP電話については、「Mライン」に加入いただいたお客様同士の通話は無料とさせていだきます。また、当社のお客様以外の方への通話料に関しても市内6円/3分など、圧倒的な低料金となります。これにより本支店間や特定の主要取引先とのネットワーク費用が低減され、社内の通信環境の大幅な改善が期待できます。通話品質に関しては「音声を確実に伝えることのできるイーサネット・ネットワークを」という設計思想に基づき、エンド・ツゥ・エンドの品質管理により、通常の固定電話と同程度の音声品質を実現致しました。

 超高速IP接続と高品質IP電話をお客様のご利用形態に合わせて自在に組み合わせることにより、最大限のコスト削減効果が見込まれます。
 「Mライン」は東京都千代田区・中央区・新宿区・港区・渋谷区(一部)から提供開始し、来年秋頃には大阪、その後順次全国の主要都市に展開していきます。

株式会社メディアについて

 株式会社メディアは、新しい競争・市場のルールの波をとらえて、新しい技術・サービスを追求し、お客様の支持を得られる通信会社になることを目的に、平成12年12月15日に設立いたしました。
 当社は「Any media on our network」を事業コンセプトとして、電話・FAX・インターネット・メール・動画像など、全てのデジタル情報を伝達するインタラクティブ・メディアを目指します。
 「Metropolitan Ethernet for Dynamic Internet Access」をネットワークポリシーに掲げ、既存の技術・システムにはとらわれず、技術面・コスト面でベストなもの同士を効率的に組み合わせる「Hybrid Network」を構築していき、これにより圧倒的な低価格を実現致します。
 また今後、当社の地域通信網を東京から大阪、名古屋など、大都市中心に順次拡大し、日本を縦断する「メディア」網を構築していきます。サービス展開としてはフリーダイヤル・音声VPNなどの付加価値サービスを第2弾として来春にも提供致します。さらにLAN間接続サービスやISPsへのアクセス回線提供、他の通信会社へのVoIPサービス卸売りなども合わせて提供して行く予定です。

<ご参考>

会社概要(平成13年12月1日現在)

社名   株式会社メディア

資本金   11億1,250万円

代表者   笠牟田建二

事業所数   3ヶ所

従業員数   106名

事業内容   第一種電気通信事業及び附帯する業務

事業許可   第一種電気通信事業許可(平成13年3月21日)

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=14935

Yahoo!
http://ntt.asahi.com/business/update/1218/016.html




 ソフトバンクグループは18日、来年春から市内・市外ともに3分一律7.5円で電
話事業に全国参入すると発表した。傘下のヤフーが今年9月に始めた高速インターネッ
トのADSL(非対称デジタル加入者線)常時接続サービス「ヤフーBB」の顧客が対
象で、ヤフーBBの月額料金2280円に390円を上乗せすれば音声通話もできるよ
うにし、相乗効果でネット利用者増を狙う。

 新サービスの名称は「BBフォン」で、インターネット通信技術を用いたIP(イン
ターネット・プロトコル)電話方式により、音声を「パケット」と呼ばれる細切れの単
位にしてネット網で伝える方式を採用、通話距離に関係ない格安の一律料金を設定し
た。同様の方式はベンチャーのフュージョン・コミュニケーションズが採用している。
全国参入に先立ち、まずは今月末から試験サービスに入る。

 通話料金はNTT東日本、西日本などより市内通話で約1円安く、市外料金は大幅安
となり、一般加入者向けでは業界最安値になる。米国向け国際通話も3分7.5円と
し、ヤフーBBの契約者同士の通話は無料。利用には、初期登録費用として3980円
のほか、専用アダプターのレンタル料月140円が別途かかる。

Re:直加入以外でも新電電の回線が引けるようになるのかもですが…
 老婆心ながら。
 引用(転載)が、著作権法第32条1項に引っかかるように思います。単なる事実の伝達にすぎない報道ではないので、著作権法第10条2項・第39条の例外も、適用されないと思います。


直加入以外でも新電電の回線が引けるようになるのかもですが…
電話の基本料金の設定、新電電にも情報通信審が答申案

通信市場の競争政策を検討する情報通信審議会(総務相の諮問機関)は、
NTT東西地域会社が一元的に管理・徴収している固定電話の基本料金部分を開放し、
新電電も設定できるようにすべきだとする答申案をまとめた。
双方の競争で基本料金の引き下げが期待できるとしているが、開放にはNTTが難色を示している。
答申案では基本料金の開放が進まない場合、NTT東西を通信網設備保有の「卸売会社」とサービス提供の
「小売会社」に分離を検討する案も盛り込んでおり、再びNTT再々編問題が浮上する可能性もある。

答申案は11日に発表。事業者や一般利用者から意見を募集したうえで来年1月にも正式な答申とする。
電話料金は、住宅用で月間1450〜1750円の基本料金と通話料金の合算。通話料金については今年5月、
マイライン(電話会社選択サービス)が導入されて競争に拍車がかかり、電話各社による値下げ競争が進んだ。
この結果、旧電電公社以来四半世紀続いた3分10円の市内料金は8.5円に引き下げられた。

しかし、回線の維持管理はNTT東西がすべて手掛けており、
マイラインでNTT以外の電話会社と契約した家庭でも基本料金はNTT東西に支払っている。
一連の値下げでも基本料金は引き下げられていない。

答申案では、NTTが回線の一部を新電電に卸売りし、新電電が基本料金を自ら設定して徴収できる制度を求めている。
ただ、新電電側には「多大な管理費の負担を考えると自ら手がける利点は薄い」と消極的な声が多い。

実質的に開放が進まない場合は、NTT東西を回線卸売会社と小売会社に分離する構想が再び審議会での検討課題として浮上する可能性が強い。(07:40)

Asahi.comを閲覧してたら以上のような記事を見つけました。新電電にも基本料金設定ができるようになれば、
NTT東西以外との会社とも直加入以外でも接続出来るようになるかもしれませんが…マイラインでもNTTが7割程で圧勝となり、
新電電は苦戦して惨敗している経緯もありで…新電電側も基本料金設定などをしだすと、回線の保守管理などの費用まで負担しなければならなくなりで、
体力的にますます消耗戦になることは予想されますね。利用者には一時的には値下げでいいかもですが長期的に見ると負担増に耐えられなくて、
値上げなどあったりするかもで・・・。
http://ntt.asahi.com/business/update/1211/006.html

これさー
こうゆうの絶対ハマらないと思ってたのに
なんか、彼氏にかってあげるつもりだった
ウェア代使って代理店になっちゃってさ(笑)
それが原因って訳じゃないけど彼氏とはそのあと
別れちゃったから別にいいんだけどねー
http://www.suimu.com/prepaid/c-international/

直加入電話と公衆電話
(TAKAさん あて)
C&Wがそうくると、直加入電話で同等に設定する会社がほかにも出てくるでしょうね。
KDDIも、JTも、NTTコムをはじめ、電力系NCCも直加入電話持ってますし。
割引サービスを使わないともうちょっと高いが、使うともっと安い、という形での囲い込みを行う可能性も……。

C&Wの基本料金(ケーブルを引き込まないといけないわけですから、その分含め)がいくらになるかも問題ですね。これが高いと、よほどトラフィック多くないとペイしませんし。

(千葉県人さん あて)
http://www.ntt-west.co.jp/news/0012/001213_2.html
確かに公衆電話のアクセスチャージは上がってますね。
テレコムの値上げは便乗している気もしないでもないですが。



固定←→携帯(3)
>はは。広げているのは私かな?

何にせよ、ネタがあるのはいいことです(笑)

>実は、私も携帯→フリーダイヤルの通話は無くても困らないと思っているんですよ。

えー、これ、ないと困ります(汗)
実際、A社の携帯しかつながらない場所で、B社(携帯電話会社)にかけてオペレータと話して助かったことがあるんで(^^;
紛失した際に、他社携帯で発信できるのも助かります。
前の書き込みで提示したユーシーカードのリリースを見ても、「携帯から発信可能にしてくれ」という要望は確実にありますし。

>どうしても「負け組携帯会社」と「勝ち組携帯会社」と存在するわけで、たぶんドコモは絶対NCCの着信課金番号に接続させろとは言わなくても良い勝ち組会社です。

でもないです。これは勝ち負けの問題ではないので。

>困るのはNCCではなく、NCCとフリーを契約している企業で「ドコモの携帯が繋がらない会社」と企業は汚名を浴びせられて、逆にNCCが「ドコモさん、ユーザーニーズが高いのでうちと接続してもらえませんか。割安にしておきますよ」と言う具合になるかも。(勝ち組会社の強み)

いえいえ、逆にドコモに「なんでおたくの携帯はXXのフリーダイヤル(実際はフリーコールとかだが、商標を意識せずにクレーム入れられる可能性が大)にかけられないの?困るんだけど」とクレームが多く寄せられる可能性もあります。
その番号を設置した企業のせいではなく、ドコモのせいとして見られる可能性を考えると、ドコモ側から要望される可能性が大きいです。
ドコモの携帯からしかNTTの104につながらない状態だったときも、NTTではなくNCC-Mに対してクレームが多く寄せられ、auはNTTの104への接続、1.5GHzNCCは日本マルチメディアサービスによる案内を開始した例もありますし。

>また、差別化料金を導入したとして、ドコモやNTTコムより安い料金設定であるなら、フリー商品ももっと売れるかもしれない事もおきます。

ドコモより安く、は不可能です(きっぱり)。同一条件での接続をドコモが求めたら可能ですし。
NTTコムより安い料金設定は可能ですが、それをやると今度はNTTコムからNCC-Mに対して、同一条件での接続を請求されるので、それこそ市外電話料金同様の「ちょっと安い」程度が限界だと思います。

>携帯→フリーダイヤルは、今のところ導入企業も少ないしユーザーニーズが高まれれば携帯電話会社設定料金に移行する。と言うのが私の主張です。

移行は無理でしょう。
そもそも、携帯電話会社設定料金というのがおかしいので、固定電話→携帯電話も含め、固定電話側に課金する料金の設定権が携帯電話会社側から消えるほうが正しいと思います。
普通に考えたら、料金を徴収する側に設定権がないほうがおかしいです。ドコモの携帯→auの携帯でauに料金設定権はないですし、NCC直加入電話→NTT固定電話でNTT側に設定権はないですし、NTT固定電話からKDDIのフリーコールでもNTT側に設定権はないですし。
加えて、1126032202 でも書いたようにフリーコールに法人向け割引サービスが適用されている状況もありますし、固定電話キャリア側に設定権を移行するのが正しいでしょう。

すべてにおいて、ユーザーに課金する側に料金設定権を持たせるべき、というのが私の主張です。
課金されない側に設定権を持たせているサービスは圧倒的に少数ですから。

>この060にかけた場合非課金なのでしょうか?

いえ、課金されます「が」、NTTコムのサービスに接続するので、NTTコムが課金を設定できます。
だから、固定→携帯が各社同一料金(予定)にできるわけで。

>う〜ん。法定のアクセスチャージ料さえ支払えば、携帯会社は接続を拒むことはできないでしょう。

携帯電話に接続する際のチャージって、どういう設定になってるんでしょうねえ。
ちょっと見つからないので言及は避けます。

>何だかんだいっても、今までの相互接続から産み出されていた利益はぶっ飛びそうですね。

勧告に対して「下げる」といった手前、NCC-Mは今までの利益が吹っ飛ぶのは覚悟しているでしょうね。
あとはどこまで引き伸ばせるか、いかに利益を確保するか、という世界ではないかと。

携帯→フリーダイヤル2
>いや、私もまさかこの話題でこんなに広がるとは思いもよらず(^^;

はは。広げているのは私かな?

>>ドコモ…もっと単価を下げられるあるいは下げたい。
>>ドコモ以外…もっと単価を上げて収益源にしたいと。のではないかと。

携帯電話→フリーダイヤルの通話は、グローバルサービスでもなんでもなくて利便追求のみに導入された付加物だと考えています。
フリーダイヤル契約者(主に企業)の中でも、資金に余裕持っている所しか導入してないでしょう。
>それはあるかも知れませんが、あまり高いと企業は携帯からの着信を許容しないわけで、
>そのへんの絡みもあるでしょう。

過半数のシェアを持つドコモ携帯の通話料が、割高と企業が気付いたとき何らかの「物言い」があると私はふんでいます。
過半数シェアを持つドコモ分だけでも、今より安くなると担保されれば企業も歓迎するのでは無いでしょうか。また携帯発フリーダイヤルの契約も増える可能性すらあります。
ドコモ以外を切り捨てて(他社の割高な価格や、接続そのもの)も、フリーダイヤルの目的は達すると言うことになるかも。

>ナビダイヤル…NTTコムの条件に合わずに「接続断念」をした携帯電話会社がある。
>ナビダイヤルは実際、なくても困らないですから。

実は、私も携帯→フリーダイヤルの通話は無くても困らないと思っているんですよ。
NTT西自身のフリーダイヤルは確か、携帯発は受け付けてくれなかった。?

>もっと安く使いたいユーザーニーズや条件(コム)が整えば、現在の各社同一料金から格差を持った料金体系に移行していくのでは無いかと推察したまでです。(かつての固>定電話のように)
>現実的にそれがどうなのかは言及をさけます。

企業の負担を減らしたいなら、差別化課金が望ましい(競争原理)ので、シェア支配力に委ねるのも1つの手だと思います。

>NCCの着信課金番号に対し、ドコモが「接続させろ」と言った際に、「系列外だから」と拒否できるかということなんです。
>NCC-MがNTTコムのフリーダイヤルに対して「料金が合わないから接続はやめます」というのは勝手ですが、ドコモがNCCの着信課金番号(フリーコールなど)へ接続を求めた際、NCCが接続を拒否できないんですよ。

別にキッチリ系列化しろと言っているのではありません。
どうしても「負け組携帯会社」と「勝ち組携帯会社」と存在するわけで、たぶんドコモは絶対NCCの着信課金番号に接続させろとは言わなくても良い勝ち組会社です。
困るのはNCCではなく、NCCとフリーを契約している企業で「ドコモの携帯が繋がらない会社」と企業は汚名を浴びせられて、逆にNCCが「ドコモさん、ユーザーニーズが高いのでうちと接続してもらえませんか。割安にしておきますよ」と言う具合になるかも。(勝ち組会社の強み)

また、差別化料金を導入したとして、ドコモやNTTコムより安い料金設定であるなら、フリー商品ももっと売れるかもしれない事もおきます。

こういう風に、差別化課金を導入すればいろいろな思惑がでてきて市場が活性化します。

>これはNCCにとっても歓迎されざる状況のはずです。他社着信課金番号への発信による収入も減りますし。

NCCはドコモの市場力で着信を許容しないといけない状況にあり、ドコモはNCCを切り捨てられる状況にあります。
その分ユーザーは他社より割安なドコモ料金を享受できます。これが勝ち組の強みと言う物でしょう。

携帯→フリーダイヤルは、今のところ導入企業も少ないしユーザーニーズが高まれれば携帯電話会社設定料金に移行する。と言うのが私の主張です。
(接続チャンスの減少は折り込み済みでね)

>060って携帯の番号なのですか?
>現在はNTTコムが一部サービスで使っているだけのような。
>つまり、固定から060にかけるのは「NTTコムの番号にかける」という形なので、NTTコムが料金を設定できるというわけですね。

携帯電話の番号では無かったのですね。
この060にかけた場合非課金なのでしょうか?

>だから、NTTコムの料金で、料金交渉が済んで接続できた携帯電話(現状ではドコモのみ)会社と接続させてもらう、と。

う〜ん。法定のアクセスチャージ料さえ支払えば、携帯会社は接続を拒むことはできないでしょう。
携帯→フリーダイヤルの認可申請の時は全社共同名義でしたが、今回のNTTコム分は単独申請であります。

>携帯電話にかけるんだけれども、NTTコムのサービスにダイヤルして接続するから、NTTコムによる料金設定が可能(ただし接続できる携帯電話事業者は話し合いの済んだ会社のみ)という形で。

何だかんだいっても、今までの相互接続から産み出されていた利益はぶっ飛びそうですね。

固定←→携帯 (2)
いや、私もまさかこの話題でこんなに広がるとは思いもよらず(^^;

>ドコモ…もっと単価を下げられるあるいは下げたい。
>ドコモ以外…もっと単価を上げて収益源にしたいと。のではないかと。

それはあるかも知れませんが、あまり高いと企業は携帯からの着信を許容しないわけで、そのへんの絡みもあるでしょう。

>ナビダイヤル…NTTコムの条件に合わずに「接続断念」をした携帯電話会社がある。

ナビダイヤルは実際、なくても困らないですから。
固定電話やドコモ携帯であれば、距離に応じて料金が変動するのが一般的なので、そこから発信して最も安い拠点につながれば便利です。
NCC-Mであれば、パック料金が大半で「どこの固定電話にかけても同一料金」ですから、わざわざ通話料の安い拠点への通話を選ばなくてもいいわけです。
パック料金がドコモのように「距離に応じて料金が変わる」形であれば、ナビダイヤルへの接続はそれなりに検討されたのではないかと。

>もっと安く使いたいユーザーニーズや条件(コム)が整えば、現在の各社同一料金から格差を持った料金体系に移行していくのでは無いかと推察したまでです。(かつての固定電話のように)

かつての固定電話は、「料金で会社を選べ」ます。
携帯発信の固定電話(着信課金)は「料金で会社を選べ」ません。
これが各携帯電話会社別の料金へ移行していくと仮定すると、「ある日から、X社のフリーダイヤルはA社の携帯ではつながるが、B社の携帯ではつながらない」ことが起きてしまいます。
フリーダイヤルで発信地域の設定が可能なのと同様、携帯電話会社ごとに発信の可否を設定できるようにならざるをえませんから。
現実的にそれがどうなのかは言及をさけます。

>よく分からないのですが、ドコモがNTTコムの条件提示に応じている事であり、NTTコムは条件変更がなにがしかの理由で変更できないと言うことでしょうか?

一度開始したサービスをやめるのは大変、という例です。
ドコモが値下げをしても、コレクトコールの通話料は据置で下がらないというのが全てを物語っているかと。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/other.html

>条文を読めば「接続すべき旨の請求を受けたとき」とあります、無理してNTTのサービスに依存しなくて、自前でやると判断した場合は、「接続断念」と言う判断も成り立ちます。つまりは「系列化」も可能であります。

いえ、問題は逆なんです。
NCCの着信課金番号に対し、ドコモが「接続させろ」と言った際に、「系列外だから」と拒否できるかということなんです。
NCC-MがNTTコムのフリーダイヤルに対して「料金が合わないから接続はやめます」というのは勝手ですが、ドコモがNCCの着信課金番号(フリーコールなど)へ接続を求めた際、NCCが接続を拒否できないんですよ。

仮に、NCC-Mがフリーダイヤル接続をやめて系列のみにした場合、
・ドコモの携帯:全ての着信課金番号(携帯着信許容)に発信可能
・NCC-M:系列の着信課金番号(携帯着信許容)にのみ発信可能
と、ますますドコモ優位の状況が生まれてしまいます。
これはNCCにとっても歓迎されざる状況のはずです。他社着信課金番号への発信による収入も減りますし。

>ところで携帯発も許容しているフリーダイヤル契約者って、そんなにたくさんあるのかな?

多くはありませんが、携帯からつながるのが珍しいということではなくなっているかと。
その番号が狙う年齢層にもよりますが、↓のような例もあります。
http://www2.uccard.co.jp/profile/news_r/news_r64.html

>やはりドコモやauより高い。重要な収入源(もしくは救済措置)と疑念を抱いてしまいます。

それはありますね。
せっかくNTTコムが設定しているのだから、もう少し下げてもいいとは思います。

>値下げやマイラインで疲弊しまくっているドコモ以外の会社にはきついかも。

値下げそのものは行わなければいけないので(KDDIの段階的値下げの話もありましたが)、値下げ自体はやむを得ないところでしょうね。
ドコモと同等の水準までいけるかどうかは疑問ですが……。疲弊しているところでさらに、IMT-2000など次世代サービスでの設備投資負担も大きいですし。
頑張って欲しいところではあります。

>060って携帯の番号なのですか?

060は、以前はPHSの番号でしたが、070化された際に「新サービス用」として保留された番号です。
現在はNTTコムが一部サービスで使っているだけのような。

>単純に固定から携帯電話の料金を採用するなら採算が合わないような?

上記の通り、現状ではNTTコムのみが使っている「新サービス」向けの番号帯です。
つまり、固定から060にかけるのは「NTTコムの番号にかける」という形なので、NTTコムが料金を設定できるというわけですね。
だから、NTTコムの料金で、料金交渉が済んで接続できた携帯電話(現状ではドコモのみ)会社と接続させてもらう、と。

固定電話→携帯電話 :携帯電話会社が料金を設定
固定電話→NTTコムのサービス(060、0120):NTTコムが料金を設定
という違いがポイントですね。
携帯電話にかけるんだけれども、NTTコムのサービスにダイヤルして接続するから、NTTコムによる料金設定が可能(ただし接続できる携帯電話事業者は話し合いの済んだ会社のみ)という形で。
ちとややこしいですが。

携帯→フリーダイヤル
この掲示板本当に勉強になります。
今まで意識しなかった事が明確になって良いかと思います。

>これは純粋にカネの問題です。ドコモ以外の会社が、NTTコムの条件提示にうんと言わ>ないから接続しないというだけで。
元々のお話は、
携帯電話→フリーダイヤルの通話料金が
NTT設定から携帯電話会社設定になりうるかと言うことでしたよね。

単純に発想すれば
ドコモ…もっと単価を下げられるあるいは下げたい。
ドコモ以外…もっと単価を上げて収益源にしたいと。のではないかと。
携帯電話発のフリーダイヤル料金がKDDIとNTTと同じ料金なら、気色悪いと逆に思ったりします。
ナビダイヤル…NTTコムの条件に合わずに「接続断念」をした携帯電話会社がある。
フリーダイヤル…NTTコムの条件提示を承諾したが、料金が割高である。

「カネの問題」に気付いたユーザーと収入源にしたい携帯電話会社のジレンマを打破するために「携帯電話会社料金設定」と言う発想が将来出てくるとないかと。
NTTコムや低収益の携帯電話会社の談合で低レベル妥協してしまっているとするなら、もっと安く使いたいユーザーニーズや条件(コム)が整えば、現在の各社同一料金から格差を持った料金体系に移行していくのでは無いかと推察したまでです。(かつての固定電話のように)

>これはドコモ分離前からのためにやめられないだけであり、全く別問題です。
>不正使用があってもドコモ側に払わなければいけないので、やめたくて仕方ないのが本>音だと思いますよ。
よく分からないのですが、ドコモがNTTコムの条件提示に応じている事であり、NTTコムは条件変更がなにがしかの理由で変更できないと言うことでしょうか?

>系列「のみ」というのは大問題です。
>というのが、料金以外の問題であれば、電気通信事業法の

条文を読めば「接続すべき旨の請求を受けたとき」とあります、無理してNTTのサービスに依存しなくて、自前でやると判断した場合は、「接続断念」と言う判断も成り立ちます。つまりは「系列化」も可能であります。
いつまでも収入源確保のために、NTTや制度に依存していくことは好ましくないとも思います。

>選択しようと思えば可能という話をしているだけで、実際にやるかやらないかは別問題>ですが……。
元々、携帯→フリーダイヤルへの接続は、ユーザー利便向上ために(カネの問題ではない)をはじめたものと認識しています。従来の固定電話→フリーダイヤルと言う選択肢もあるわけですから無理して携帯からかけてもらう必要も無いとも言えます。
ところで携帯発も許容しているフリーダイヤル契約者って、そんなにたくさんあるのかな?

>高いですかねえ?固定電話→携帯の料金体系から考えると、さほど高くはないかと思い>ますけれど……。
J−PHONEの固定→携帯電話と同じ水準ですね。
やはりドコモやauより高い。重要な収入源(もしくは救済措置)と疑念を抱いてしまいます。

>これが本格的に普及しますと、固定→携帯電話の収入に依存していた会社は大打撃かな?
>ただ、「条件が折り合わないからNTTコムとは接続しない」状況が続く可能性もあるわ>けで。
これが何より一番心配ですね。
値下げやマイラインで疲弊しまくっているドコモ以外の会社にはきついかも。

>ところで060の番号って、発信者には課金しないのですか?
>ん?固定電話から携帯なんで、思いっきり発信者課金なんですけど……何か勘違いされ>るような書き方しましたでしょうか(^^;;;
060って携帯の番号なのですか?
地方なので聞いたことが無いのです。(090しか無いものと思っていました。)
単純に固定から携帯電話の料金を採用するなら採算が合わないような?



固定←→携帯
>ナビダイヤル(0570)は携帯電話会社を制限できると言うかドコモしか許容しない。

これは純粋にカネの問題です。ドコモ以外の会社が、NTTコムの条件提示にうんと言わないから接続しないというだけで。
OTMの発信者課金ページャがNTT固定以外からもつながる(ドコモ携帯からもつながる)のに対し、TWLの発信者課金ページャがNTT固定電話からしかつながらないのと同じ理由です。
NTTコムの新サービス(名前忘れてるし;)で、NTT固定からかけて割引対象になるのが当初ドコモ「のみ」で、他社は「順次」となっているのもそのためですね。

カネの問題がなければ、請求があったら接続させる義務があります。
これは事業法の条文も絡んでくるのですが、後述のため割愛。

>クレジット通話…NTTのクレジット通話は固定電話−ドコモ間しか利用できません。

これはドコモ分離前からのためにやめられないだけであり、全く別問題です。
不正使用があってもドコモ側に払わなければいけないので、やめたくて仕方ないのが本音だと思いますよ。

>同じように、フリーフォンやフリーコールも同じように系列携帯電話キャリアのみ許容するようにすれば問題はありません。

系列「のみ」というのは大問題です。
というのが、料金以外の問題であれば、電気通信事業法の

第三十八条  第一種電気通信事業者は、他の電気通信事業者から当該他の電気通信事業者の電気通信設備をその電気通信回線設備に接続すべき旨の請求を受けたときは、次に掲げる場合を除き、これに応じなければならない。
 一  電気通信役務の円滑な提供に支障が生ずるおそれがあるとき。
 二  当該接続が当該第一種電気通信事業者の利益を不当に害するおそれがあるとき。
 三  前二号に掲げる場合のほか、総務省令で定める正当な理由があるとき。

に明確に違反するからです。
第一種事業者は、正当な理由がなければ接続を拒否できません。

>友達Aにはかけるが、Bにはかけないと言うことや、営業先の相手の携帯電話をいちいちチェックするというのはどうかと。

選択しようと思えば可能という話をしているだけで、実際にやるかやらないかは別問題ですが……。

>料金設定を見るとかなり高いです。たぶん、一番儲かっていない携帯電話会社(?)の料金水準に合わせたかも。そう考えるとドコモ(シェア過半数)利用者には不利になっている可能性もあります。

高いですかねえ?固定電話→携帯の料金体系から考えると、さほど高くはないかと思いますけれど……。

>「シェアや資本力で価格差があるのが正当」これが市場の考え方だと思いますよ。

ですから、それは「選ぶことが可能」な場合の話であって、選ぶことが不可能な状況では別問題だと申し上げているはずですが。

>これが本格的に普及しますと、固定→携帯電話の収入に依存していた会社は大打撃かな?

ただ、「条件が折り合わないからNTTコムとは接続しない」状況が続く可能性もあるわけで。
そうなると、「固定から携帯の料金は、携帯電話会社が決めていて、ドコモにかけるのが一番安い」というのがどこまで広がるかが焦点になってくるかと思います。
この状況が「事実」として定着してしまうと、ドコモとNCC-Mが同額になっても「ドコモが安い」と認識されてしまう可能性もあるわけで、そうなればそれはそれで事業者には打撃になるでしょうし。
いずれにせよ、NCC-Mによる固定発携帯着料金の値下げは避けては通れない道でしょう。

>ところで060の番号って、発信者には課金しないのですか?

ん?固定電話から携帯なんで、思いっきり発信者課金なんですけど……何か勘違いされるような書き方しましたでしょうか(^^;;;


あら、ホント2
>(NORIOさん あて)
>メアドの最後、「jo」になっているのはキーミスでしょうか?

はい。パンチミスでした。修正しました。

>やがて、携帯電話会社のニーズや利用が増えれば携帯電話会社設定料金になるかも。

>というのが、フリーダイヤルの場合、「着信側は、携帯電話会社ごとに着信の可>否を設定できない」からです。

今のところは携帯会社キャリアによる制限はできませんが、今後は分からないと思いますよ。

類似商品を参考にしてみますと。(NTTコム)
ナビダイヤル(0570)は携帯電話会社を制限できると言うかドコモしか許容しない。
コンサート予約とかで「ドコモのみ」と言うようなCM見たことがあるかと思います。
クレジット通話…NTTのクレジット通話は固定電話−ドコモ間しか利用できません。

NTTの交換機の匙加減でどうにでもなるのではないでしょうか?

>A社:経費削減のため、携帯電話は安いドコモの携帯からしか接続させない
>B社:どこからでもかかる

同じように、フリーフォンやフリーコールも同じように系列携帯電話キャリアのみ許容するようにすれば問題はありません。

>固定電話→携帯電話であれば、「この番号にかけると高いから、この番号にはか>けない」と選べますよね。

うーん。どうでしょう?
確かに携帯電話の電話番号で会社識別はできますが、日常的に意識してかけることはないでしょう。
友達Aにはかけるが、Bにはかけないと言うことや、営業先の相手の携帯電話をいちいちチェックするというのはどうかと。

>選べないのだから、各社同一料金でないとまずいわけですね。

料金設定を見るとかなり高いです。たぶん、一番儲かっていない携帯電話会社(?)の料金水準に合わせたかも。そう考えるとドコモ(シェア過半数)利用者には不利になっている可能性もあります。

>ちなみに、KDDIもフリーコール着信料金をNTTコミュニケーションズと同様に設>定しています。

「シェアや資本力で価格差があるのが正当」これが市場の考え方だと思いますよ。
資本力水準の無い会社(グローバル化)のために、あまりにも料金水準を高設定してしまっているのではないかと思ったりします。

>契約条件が限られますが、NTTコムから発表されました。
>http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0011/1126_2.html
>携帯→固定は0120、固定→携帯は060番号だからNTTコムの設定料金でも問題なし。

これが本格的に普及しますと、固定→携帯電話の収入に依存していた会社は大打撃かな?
ところで060の番号って、発信者には課金しないのですか?



 
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/nr011130_c.html

日本テレコムがクレジット通話にメスを入れます!
 先日クレジット通話のことで投稿しました千葉県人です。
本日日本テレコムホームページを確認したところショックな発表がありました。
来年元旦から大幅に値上げされます。
新体制になり、固定網にメスを入れてくるだろうと戦々恐々だったのですが、何と
一番有難かったクレジットコール(フリーコール等もですが)に早速メスが!
クレ・カード本当にお得だったのですが・・・
あと一ヶ月で値上げです。NTT公衆電話のアクセスチャージのコスト上昇という
理由が書かれていますが・・・GC接続を減らすことと関係があるんでしょうか?

法人向けらしいですが業界最安値で・・・
みなさんこん○○わです。ひさびさにカキコします。

C&WIDC、市内電話参入・企業向けに3分5.5円
英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)の日本法人、
C&WIDCは12月、市内電話サービスに参入する。
法人が対象で事業所までの通信網を東名阪で構築し、
市内から国際までの一貫サービスを提供する。
料金は3分5.5円と業界で最安値となる水準にする。
同社の参入で市内から国際までフルラインで
通信サービスを提供する企業グループは5社となり、大手が出そろう。
市内電話サービスは、まず12月から東京都と神奈川県で
同社が運用を始める基幹通信網の顧客企業を対象に提供する。
同通信網はC&WIDCが光ファイバーを自前で敷設するか、
NTT東日本から借りて構築し、顧客企業の事業所と直接接続する。
投資額は約30億円の見通しで、インターネットやデータ通信、
電話サービスを総合的に提供する。

[11月27日/日本経済新聞 朝刊]

ということだそうです。さてさてマイラインの獲得競争は登録有料化されましたが
他社の動向はどうなるのだろうか。各社ともに現在の3分8.8円で限界が来ているようですからね。
注目ですね。

固定電話←→携帯電話料金の割引サービス
契約条件が限られますが、NTTコムから発表されました。
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0011/1126_2.html

普通にダイヤルするのではなくて専用番号を用意し、NTTコム経由にするのがミソですね。携帯→固定は0120、固定→携帯は060番号だからNTTコムの設定料金でも問題なし。
固定網の第一種事業者がこういう手で下げるとは盲点でした。


電話加入権のゆくえ。
(磯津さん)
>この憶測は、論理の飛躍というものですね。

そうですね。ADSLで、事業者によってはモデムのレンタル/買取が選べるのと同じで、単純に選択肢が広がっただけだと私のほうでは認識していますが。
施設設置負担金の段階的な引き下げでもあれば廃止も視野に入ってくるかとは思いますが、権利のリースをNTT地域みずからが始めたというだけでは、廃止想定はちと早いのではないかと。
数年前に廃止された携帯電話やPHSでも、段階的な引き下げが行われたり、廃止により加入者の大幅増加が見込めるという状況での廃止でしたから。固定電話では引き下げもありませんし、廃止したところで加入者増加が見込めるとは考えられませんし。

Re[2]:加入電話・ライトに関して
≫ ISDNライトはISDN64回線に限定されたものであり、一般アナログ電話
≫ にもこの方式が導入されるとなれば、最終的には電話加入権(施設設置
≫ 負担金)制度の廃止にたどり着くことは明白と見て、その前提で書きま
≫ した。

 この憶測は、論理の飛躍というものですね。


携帯電話→着信課金番号
(NORIOさん あて)
すみません、これは本題ではないのですが。
メアドの最後、「jo」になっているのはキーミスでしょうか?
お手数ですが、ご確認をお願いします。

>やがて、携帯電話会社のニーズや利用が増えれば携帯電話会社設定料金になるかも。

これは、現状のシステムではあり得ないですね。
というのが、フリーダイヤルの場合、「着信側は、携帯電話会社ごとに着信の可否を設定できない」からです。
システムが変わって、各社ごとに設定できるようにした場合、
(例)
A社:経費削減のため、携帯電話は安いドコモの携帯からしか接続させない
B社:どこからでもかかる
のような事態が起きるわけです。

固定電話→携帯電話であれば、「この番号にかけると高いから、この番号にはかけない」と選べますよね。
ところが、フリーダイヤルは選べません。発信可能な地域や、携帯、PHS、固定という種類別には選べますが、A社の携帯は接続するがB社の携帯は接続しないという設定ができないのです。
選べないのだから、各社同一料金でないとまずいわけですね。
ちなみに、KDDIもフリーコール着信料金をNTTコミュニケーションズと同様に設定しています。
http://www.kddi.com/release/ddi/000801a/b1.html
KDDIの法人向け割引サービスで料金の値引きもあると。
http://www.kddi.com/release/2001/0326/index2.html


あら、ホント
>探してみたらありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/800mhz.html
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/15ghz.html

TEXT版にあるなんて。気付きませんでした。
各ドコモ社を見たのですが、メニュー構成もバラバラ。
もっとわかりやすくして欲しいなと思いました。

>また、対象エリアの単位も違います。

MAや通話料金を見ると、圧倒的にドコモ優位ですね。

>おっしゃる会社PBXの口を携帯につないで、携帯宛ての電話を携帯に回す商品は
>存じていますよ。

これが家庭の電話機にも導入できたら良いかも。
帰宅したら電話機に携帯電話を突っ込んでおくと言うようなイメージ。
「固定→携帯は高い」とか「携帯会社によって料金格差がある」と言うようなことを知らない
ユーザーにはピッタリ。
・でも携帯電話から直接かけた方が早い。(笑)

ドコモの通話料金は数回の値下げにより実現している物で、現在のは12年12月から
適用になっています。
他社の固定→携帯の値下げ履歴を調べましたが、値下げしたのかどうかも分かりませんでした。

>携帯からの着信が平日昼間14秒10円、PHSからの着信が距離により45秒〜12秒10円
>プラスアクセスチャージ10円なんですね。
固定→携帯や携帯→固定の料金とは違う第3の方法でしたね。
各携帯電話会社設定ではなく、NTT側設定なんて意外でした。

やがて、携帯電話会社のニーズや利用が増えれば携帯電話会社設定料金になるかも。


re:固定電話→携帯電話(フリーダイヤル)
>・でも関東圏を管理するドコモ(中央)には表示が無かったです。
探してみたらありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/800mhz.html
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/15ghz.html
どちらも深夜帯以外は中央管内同士で23秒10円です。
さらには
>また、対象エリアの単位も違います。

会社関係では会社→営業マンの携帯への電話はかなりありますから、仮に営業
マンの電話を他社にした場合は会社のNTT電話料金がめちゃくちゃ高くなり、
他社の宣伝する料金的なメリット(大口パッケージなど)が相殺されることは
容易に考えられますね。
特に神奈川(横浜、川崎)なら千葉、埼玉が10秒10円。
ドコモなら23秒10円ですから、倍以上の料金になってしまいます。
これを考えると、以前から各所で議論の的になっているドコモのシェアが大きい
(イコール他社のシェアが伸びない)理由の一つには、いろいろ言われている理由
以外にも、一般→NCC携帯への通話料が非常に高いために法人関係が導入に踏み
切れなかったという点もあったのではないかと想像できます。

おっしゃる会社PBXの口を携帯につないで、携帯宛ての電話を携帯に回す商品は
存じていますよ。
携帯電話会社の料金コースがマッチすれば、かなり電話代は節減できそうですが
どのくらいで償却可能かな。

>http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/1999news/news/news99/9903/990310.html
改めてNTTコミュニケーションズサイト http://www.ntt.com/freedial/ を調べました。
携帯からの着信が平日昼間14秒10円、PHSからの着信が距離により45秒〜12秒10円
プラスアクセスチャージ10円なんですね。


ていせい
今更ながら、読んでいておかしな部分があったので訂正。

>着信側はPOIからNTT地域網に入るわけで

固定電話→携帯、なので逆ですね(汗)
正しくは、

POIから携帯電話会社の網に入るわけで、

です。
中継電話サービスの例やアクセスチャージの話をしながら、なんでこんなバカなミスしたのやら(汗)


固定電話→携帯電話(フリーダイヤル)
2回目の投稿となります。

KDDIの報道発表が反響を呼んでることに驚いています。

>携帯各社のカタログでも一般→自社携帯への通話料金についてはほとんど触れ
>られていない(あるいは意図的に目立たなくしているか)し、確かに盲点では
>ありました。

そうなんですよ。各社のサイトを回りましたが、ドコモはよく書いてある方だと思います。
auなんてau関東にしかリリースされていません。
J−PHONEも関東・甲信エリアのみ表示があります。
・でも関東圏を管理するドコモ(中央)には表示が無かったです。

>一般→NCC携帯への通話料が高いとなれば、特に法人ユーザーへの営業には大きな
>障害になりますから、KDDI小野寺社長のおっしゃるように段階的にでも通話料を
>下げていくしかないでしょうね。

たしかKDDIには2兆円ぐらいの借金があったのでは?
たとえ社長のアナウンス通り値下げ下としても、3分/120円までで限界。
ドコモ3分/80円にはおよばないでしょう。

また、対象エリアの単位も違います。
ドコモ・・・各会社別エリア(例:ドコモ(中央)東京都、神奈川県、千葉県
埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県の1都9県)というような
単位。
au・・・同一都道とその隣接都府県というような単位。

このMAも合わせて欲しいなと思います。

この固定→携帯と携帯→携帯の料金格差を利用してこのような商品もあります。
モバイルジャック
http://www.mobile-jack.com/

>ところで、これの裏返しである移動体からのフリーダイヤル電話代はどうなっ
>ているのでしょう。

この料金は固定みたいですよ。
NTTコム
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/1999news/news/news99/9903/990310.html



re:固定電話→携帯電話料金の値下げ(NCC-M)
>着信側はPOIからNTT地域網に入るわけで、これは各社共通です。アクセス
>チャージが同額なのに、ドコモだけ安くて他社が高い(二倍程度)という
>のは経費の問題ではなくて、そこから収益を稼ぎ出しているということに
>ほかなりません。
なるほど、NCC携帯各社の通話料が安い(あるいは料金コースの選択が多い)
裏には、こんなトリックがあったわけですか。
携帯各社のカタログでも一般→自社携帯への通話料金についてはほとんど触れ
られていない(あるいは意図的に目立たなくしているか)し、確かに盲点では
ありました。
#ISDN網上に構築されている依存型PHS→各社携帯料金については、現状では
平日の昼間はほぼ15秒10円(アクセスチャージなし)で統一されているようですけど。

一般→NCC携帯への通話料が高いとなれば、特に法人ユーザーへの営業には大きな
障害になりますから、KDDI小野寺社長のおっしゃるように段階的にでも通話料を
下げていくしかないでしょうね。

ところで、これの裏返しである移動体からのフリーダイヤル電話代はどうなっ
ているのでしょう。
一般利用者には直接関係はないのですが、一般→移動体へかけたものとして
計算されるのか、一般からのフリーダイヤル同様発信側の料金コース(仮に
フリーダイヤルでなければいくらかかっているのか)によって計算されるのか
興味あるところです。


Re:加入電話・ライトに関して
>「加入電話・ライト」の話ではなく、「電話加入権の廃止」の話をなさっているからです。
日本経済新聞に8月に報道された、総務省がNTTに対して電話加入権の廃止を要請
(総務省サイトを探したが、これについての記載はない)したことに対するNTT側
の回答が「加入電話ライト」でしょう。
ISDNライトはISDN64回線に限定されたものであり、一般アナログ電話にもこの
方式が導入されるとなれば、最終的には電話加入権(施設設置負担金)制度の
廃止にたどり着くことは明白と見て、その前提で書きました。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001082702738
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001083101753
現時点では「加入電話ライト」の申請が総務省に対して行われた段階ですので、
関係当局からの発表などが出るまで、加入電話ライトや加入権に関する発言は
差し控えさせていただきます。


KDDIクレジットコールサービス
 いつも楽しく見せてもらっています千葉県人です。初めて発信します。
現在、日本テレコムの「クレ・カード」を使っています。市内通話は5月以降も90秒
/10円・120秒/10円据え置きですが市外は固定網(中継電話サービス)と同等ですし
何より、割引サービスの適用になるので大変重宝しています。(公衆電話発でも固定
電話から発信したのと同様のレートで課金されます)
KDDI(0077)にも同様のサービスがあったはずですがホームページに記載がない
ので直接問い合わせました。
「KDDIクレジットコールサービス」なるものがあります。ただし、公衆電話発は別料金
です。市内こそ90秒/10円,120秒/10円で同額ですが市外が中継電話サービスより割高
になっています。ただ、割引サービス適用外なんです!

 NTTコムはあまり詳しくありませんが確か市内はNTT公衆電話と同料金だったと記憶
しています。

 問い合わせてませんが、TTNetには「クレジットコールサービス」ないんですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?もしあったら、かなり魅力的なのですが。

1日だけ無料通話
フュージョンコミュニケーションズが「2002年元旦無料通話キャンペーン」を
実施するそうな。
(11月22日付けの某地方新聞にも掲載されてました。)
http://www.0038.net/press/nw011121.html

Re:加入電話・ライトに関して
≫ これに対して磯津さんは話のすり替えとおっしゃっている

 書いたとおり、「加入電話・ライト」の話ではなく、「電話加入権の廃止」の話をなさっているからです。

≫ 高松さんが提示したトーマツのURLの内容をご覧になっていただけると、
≫ 加入電話ライトがそのまま認可された場合の社会に与える影響が非常に大
≫ きいということがお分かりいただけると思います。

 勿論、全文を読みました。確かに影響があります。
 但し、高松さんが引用された部分は、「電話加入権の廃止」に関する記述です。

 xDSLを安く導入できるように「加入電話・ライト」が出来たとしても、既に「INS64・ライト」の出現で相場が下がった電話加入権が、大幅に減価することはないのではないかと、私は思っています。


そういえば
公専公サービスでありましたね、そんなものが。
クレジットカード持っていないと使えないところばかりですが。


固定電話→携帯電話
相手がドコモだと意味はないのですが、他社の携帯に対してだったら
安くなるサービスがあります。例えば下記URLのスーパーテレフォンとか。
国内携帯電話に1分26円でかけられるそうです。
探せば他にも同じようなサービスはあると思いますが参考まで。
http://www.supertelephone.net/

固定電話→携帯電話料金の値下げ(NCC-M)
(高松さん あて)
KDDIの通話料値下げですが、明確にどうやって値下げするかは示されていません。あくまでも私見としてとらえていただくようお願いした上で申し上げます。

おそらく、KDDIの収益を考慮しつつ、経営に大きな影響を与えないために緩やかな値下げを行うという意味で、2−3年かけるのだと解釈しています(だから「年度内」にも1−2割程度の値下げと言及)。
着信側はPOIからNTT地域網に入るわけで、これは各社共通です。アクセスチャージが同額なのに、ドコモだけ安くて他社が高い(二倍程度)というのは経費の問題ではなくて、そこから収益を稼ぎ出しているということにほかなりません。
アクセスチャージの話でいえば長距離電話と変わらないですから、網の構成を多少いじってアクセスチャージを少し下げたところで大幅な料金値下げはできません。長距離電話の料金がアクセスチャージ以外の部分で決まっていたことからも、それはお分かりいただけるかと思います。

また、アクセスチャージを引いた残りを携帯電話会社が取るという形は昔からですが、固定電話→携帯電話の料金が各社別に設定できるようになったのはつい数年前のことです(NTT交換機の仕様のため)。
このため、高松さんのようにある程度知識のある方でも「固定電話から携帯電話にかける料金は、携帯電話事業者が決め、アクセスチャージを引いた残りを携帯電話事業者が取る」ことや、「着信先携帯電話会社により、固定電話からの料金が違う」ことをご存知でない場合もあるわけで、そこから稼ぎ出すというNCC-Mの戦略はセコいながらも的を射ていたと言わざるを得ません。
私としては、ドコモの「他社の半額」CMや総務省の指導のため、KDDIは不本意ながら値下げせざるを得ない状況に追い込まれたのだと考えています。そのために、2−3年かけて少しづつ値下げすることで批判をかわしつつ、徐々に値下げしても耐えられる収益構造を確立していこうとしているのだろうと。
ジェイフォンが何も言及しないのは不思議ではあるのですが。


ありあけ
(磯津さん あて)
今回はFOMAも入れます。はい。
なかなか楽しみではあるのですが。

「ライト」&一般→移動体通話料
加入電話ライトについては、NTT側からの発表段階でしかない現時点では、
何を言っても憶測とかになってしまいますので、今後何らかの発表などが
ない限りペンディングとしておきます。

電話システムの公共性の高さについては、全くもってこまち1号さんのおっ
しゃるとおりです。

>NTTが独占しているとはいえ、固定電話→携帯電話料金の決定権は携帯電話
>会社側にあり、NTT東西の決定権はアクセスチャージ部分だけです。
これは存じませんでした。
確かにドコモのコマーシャルで一般電話からの通話料が安いといってますの
で、おっしゃるように一般→移動体通話料は社によって違うのですね。
憶測ですが、KDDI小野寺社長の話は一般電話から0077でKDDI網へ直接続する
方法で、同一会社となった(沖縄除)AU携帯への通話料を下げるという方式ですか?
KDDI0077網とAU網をリンクして、0077直接接続すればNTT側へのアクセスチャ
ージが安くなるはずなので、結果として下げる余地は出てくるでしょう。
リンクさせるのに2〜3年かかるということでよろしいですか?


加入電話ライトに関して
>>to 磯津さん
「加入電話ライト」は発表があったばかりで、実際に認可されたものでは
ないので

> 尚、Web上の個人や任意団体のサイトに書かれた所感は、憶測を含む二次情報のこともあり、信頼できる情報源とは
>言い難いです。

これも分かりますが、要は高松さんの意見としては

・「加入電話ライト」の発表により、施設設置負担金(俗にいう電話加入権)を
負担しなくても、ADSLのできる一般電話の加入が可能になる?
※正式認可がされていないので断定的な表現は避けます。
・その結果として、今後電話加入権の市場価値がなくなる(特に会計処理上)
ではないかという心配。
・磯津さんの指摘に対して、NTTのコメントと、税理士や監査法人(トー
マツ)と思われるホームページの内容を例示。
・これに対して磯津さんは話のすり替えとおっしゃっている。

磯津さん、高松さんが提示したトーマツのURLの内容をご覧になっていた
だけると、加入電話ライトがそのまま認可された場合の社会に与える影響が
非常に大きいということがお分かりいただけると思います。
※たぶん「加入電話ライト」の実際の認可にあたっては、何らかの条件が
入るはずでしょう。

電話システムの公共性でいえば、ゴルフの会員権と電話の加入権を比較して
いただければ自ずとお分かりになるでしょう。
別の面では労働基準法で規定される争議権にも、電気、ガス、交通機関など
いわゆる公共事業と同様の制限があります。

加入電話ライトに関しては、やはり今後の状況を見守る必要があると思います。


固定電話→携帯電話
初めまして。
固定電話→携帯電話の関連ニュースがありました。

<KDDI>固定電話から携帯への通話料引き下げへ 2001年7月20日(金)

KDDIの小野寺正社長は19日の会見で、割高さが批判されている
固定電話から携帯電話にかけた場合の通話料金について、「年度内に1―2割程度下げて、
3年で携帯から固定にかける料金との格差をなくしたい」と述べた。

KDDIの携帯電話(cdmaワン)は携帯発固定着が平日昼間3分120円なのに対して、
固定発携帯電話着が同170円と、50円の差がある。固定電話会社からは
「固定電話ユーザー側に大きな負担を求めるのは不公平だ」と不満が出ているほか、
固定電話利用者からも「気づかないうちに高い料金を払わされている」との指摘が出ており、
総務省はKDDIなど各社に是正を指導していた。

本当は固定電話→携帯電話の通話料金が知りたくて、このサイトに来たのですが
料金表が更新されていない模様。
更新期待しています。


Re:冬の「アレ」
 推定30万人ぐらい来場する、アレに、有名人でない小サークルで、良くスペース取れましたね。おめでとうございます。
 冬のくせに(お盆じゃないのに)、今年は、競争率が2倍を越えていたそうですから。

 輻輳調査、また、やるんですか。当然、FOMA端末も、持ってくんでしょうか。

Re:「ライト」登場に伴う既存の電話加入権について
 話を摩り替えないでください。
 私は、『加入電話・ライト』の登場の話をしているのであって、『施設設置負担金の廃止』のことを言っているのではありません。

 尚、Web上の個人や任意団体のサイトに書かれた所感は、憶測を含む二次情報のこともあり、信頼できる情報源とは言い難いです。


≫ >また、公共性が高いという理由を教えてください。
≫ おっしゃるまでもありません。

 回答になっておりませんが。誰が何を『おっしゃる』のですか。


お詫び(Re:質問の質問の・・・)
 割引サービスがあるというのは、私の思い違いでした。済みませんでした。
 Y.S.さん(私の本名とイニシャルが同じなのは偶然)が仰る通り、通話量が多ければ、ドコモグループの携帯電話を持つのが、良さそうですね。シティフォンのサービスエリア内なら、尚更。


固定電話→携帯電話(2)
(高松さん あて)
>結論から言うと一般電話→移動体電話への通話料の割引制度はありません。
>というか、一般電話→各社移動体電話への通話は、現在のところNTT系が
>独占してますから。

これは正確には間違いです。割引制度がないのは確かですが、独占が値下げの障害になっているわけではありません。
NTTが独占しているとはいえ、固定電話→携帯電話料金の決定権は携帯電話会社側にあり、NTT東西の決定権はアクセスチャージ部分だけです。
(だから、固定電話からドコモにかける場合と、auにかける場合、ツーカーにかける場合、ジェイフォンにかける場合で全て料金が異なります。値下げも移動体各社の判断です)

>逆にAU→一般電話一つだけはAUの「オンリーユー」という制度を使って、
>月額300円で通話料が半額になるサービスがあります。

固定電話→auでも、au関東・中部(旧IDO)なら「どっちもトーク」があります(した)。
auのオプションで、1件/300円払うと指定した固定電話とau電話間の通話料が「どちら側も」25%引きになるという変わったオプションですが、こっそりと受付を終了しており、現在カタログやWebには載っていません。
固定電話から携帯電話の料金設定が携帯電話キャリア側にあるからこそできたサービスですが、収益に響いたのかも知れませんね。
マイライン販促でau→自宅の割引は始めても、固定→au割引はしようとしませんから。


固定電話→携帯電話
(ミルキーさん あて)
ドコモの携帯にどれくらいかけます?下手すると、ドコモの携帯を契約して、ゆうゆうコール(通話料の30%割引)を契約した方が安いかも知れません。固定電話からの通話料が割引になるサービスがないのは既に他の方が書かれたとおりです。




残念ながらありません
>家電話から携帯への通話料を安くするプランはNTTからはででいないようなのですが
>他の電話会社はどうなのでしょうか??

結論から言うと一般電話→移動体電話への通話料の割引制度はありません。
というか、一般電話→各社移動体電話への通話は、現在のところNTT系が
独占してますから。
#一般電話から0077を使い、沖縄以外同一会社であるAU携帯へ割安にかけら
れるシステムは難しいのかな>KDDI

逆にAU→一般電話一つだけはAUの「オンリーユー」という制度を使って、
月額300円で通話料が半額になるサービスがあります。


「ライト」登場に伴う既存の電話加入権について
>無価値になるという情報のもとはどこにありますか。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0111/011114_1.html
>3.施設設置負担金の返還について
>施設設置負担金は、(中略)返還すべき性格のものではないと考えます。

http://homepage2.nifty.com/zeirisi-neichi/No74.html
> 総務省が固定電話の電話加入権の支払義務を廃止するように東西NTTに要請
>しました。
> 電話加入権は再売買などができることもあって、会計上、無形の固定資産
>として計上されてきましたが、今回の総務省の廃止の要請によって今後資産
>価値が見込めなくなるため法人契約などの場合、会計上あるいは税法上の取
>り扱いがどうなるのか気になるところです。

http://www.e-tohmatsu.com/members/sprp/topic/topic04.shtml
>電話加入権が廃止されてしまうと将来の使用価値も転売価値もゼロですから、
>損失の金額は帳簿価額の全てになるでしょう。

最初のNTT東西のコメントを元に断定的な書き方をしましたが、「加入電話
ライト」の認可に際し、既存加入権の扱いについての認可条件が付く可能性
も捨てきれませんので、加入権の扱いについては関係当局の正式な発表を
待ちます。

>また、公共性が高いという理由を教えてください。
おっしゃるまでもありません。


質問の質問の・・・
早速のレスありがとうございます!!
特定の知人の携帯へかけるのですが
どうでしょうか??

Re:家電話から携帯へ
 質問への質問です。
 家電話の持ち主の携帯電話に掛けるのでしょうか、同居家族の携帯電話に掛けるのでしょうか、特定の知人や親戚などの携帯電話に掛けるのでしょうか、不特定多数の人の携帯電話に掛けるのでしょうか。
 これが分からないと、ちゃんとしたお答えができないんです。

家電話から携帯へ
初めまして!
早速お聞きしたいのですが私は家電話(NTT)から携帯(ドコモの800の方)
にかけることが多いのですが
最近通話料が気になってきました・・・
家電話から携帯への通話料を安くするプランはNTTからはででいないようなのですが
他の電話会社はどうなのでしょうか??
通話料を安くするプランがありましたらぜひ教えて下さい!!
よろしくお願いしますm( _ _ )m

Re[2]:加入電話・ライト
> 会社関係では会計処理上、加入権を無形固定資産に計上してあるため、
> もし返金に応じないとなれば加入権を除却しないとならない。
> すると、大量の除却損を計上することになり、財務内容が悪化する。

 時価と違い、帳簿価額は変わらないでしょう。

> 公共性の高い電話加入権が無価値になるとなれば

 無価値になるという情報のもとはどこにありますか。
 また、公共性が高いという理由を教えてください。


re:加入電話ライト
>ところで、これで、市井で売買されている、電話加入権の、相場が、更に下がるんでしょうね。
というか、大問題になりますよ。
なぜならNTT東西が加入権の返金に応じないとしているにもかかわらず、
会社関係では会計処理上、加入権を無形固定資産に計上してあるため、
もし返金に応じないとなれば加入権を除却しないとならない。
すると、大量の除却損を計上することになり、財務内容が悪化する。
ゴルフの会員権の相場が下がった程度でも騒ぎになったから、ましてや
公共性の高い電話加入権が無価値になるとなれば、社会問題化は必至と
見ます。


AUのPDC、2004年廃止
今日の日本経済新聞の朝刊に掲載。
当のKDDIやAUのホームページでは全く触れられていません。
http://it.nikkei.co.jp/it/med/medCh.cfm?id=20011114eimi140414

加入電話・ライト
 「INS64・ライト」に遅れること数年、「加入電話・ライト」登場。
 アナログ電話回線でも、月640円の追加で、施設設置負担金(所謂電話加入権)7万2千円が不要というもの。
 「INS64・ライト」&「フレッツ・ISDN」から、xDSLに、移行しやすくなったと、思います。

 ところで、これで、市井で売買されている、電話加入権の、相場が、更に下がるんでしょうね。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0111/011114.html

Re: HOWFAR2000
最新版を使用して気付いた点がほかにもありました。
・ 九州電話のうれしい値プランの割引率デフォルトが未だ16%のまま
割引率の変更もこれからしばらくはなさそうですし、
そろそろ30%に変更した方がいいかと思います。

Howfar2000
便利に使わせてもらっているのですが、
KDDIの001国内電話についての結果が表示されません。
履歴とかでも、削除したような記載はないのですが・・・。
どうなっているのでしょう?

冬の「アレ」
スペース取れたので、夏に引き続き、こっそりと出します(謎)

平成電電
後藤@みかかの鉄人です。

> まだ、完全には判りませんが、平成電電のHPでしか,内容が判らないですね。
> 料金、特に、長距離は、フュージョンの半分ですから,安いですね。
> ただ,問題なのが、基本料についてです。それが、使用料金と相殺出きれば
> 安い場合も出てくるでしょう。 詳しい事は、もう少し経ってからでしょう。
> 今一つ監修の方が、意見を言って無いのが、「みかかの鉄人」らしくない所でしょう
> 意見を言って下さい。!!

一言で言うと、サービスが始まらないと何とも言えないです。

ありがちな疑問点については以下のページに説明が存在します。
http://www.hdd.co.jp/faq/index.html
もっとも、料金に関して最大の関心事である基本料金については
「月額固定料金制を予定しております。ただいま検討中です。」
とのことなので、具体的金額が決定するまで待つしかなさそうです。

サービス開始が当初予定より遅れているのは気になるところですが、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/31/01103109.html
によると、NTT東/西のせいだということです。

いずれにせよ、予定通りサービス開始できるかどうかを含め、
興味深く見守っている段階です。

サービス開始が確認され次第、howfarでも対応したいと思います。


Re:えーっと
> そろそろ、真面目に更新します。ええ。

 2年半、ずいぶん溜まってるよう(サービスの激変も多い)ですから、大変
でしょうが、宜しくお願いします。
 各社パンフレットには載ってない(加入して欲しくない)が加入可能のプ
ランなど、調査も大変ですね。
 旧版当時のサービスの記述も、『歴史』として、残してくれると、楽しい
です。

> バージョン 更新            章  
> 7.031    2001/1/5    0章 はじめに  
> 7.03     2001/5/21   1章 地域系(NTT東西、東京電話など)  
> 7.06     2001/1/24   2章 長距離系(NTT Com、KDDI、日本テレコムなど)  
> 7.0      1999/12/18  3章 国際系  
> 6.4      1999/3/18   4章 携帯電話  
> 7.01     1999/12/24  5章 PHS(H"はPHSです)  
> 7.00     1999/11/28  6章 無線呼出(ポケベル)  


えーっと
ひさびさに帰って参りました。
そろそろ、真面目に更新します。ええ。
掲示板も見るようにします……。

ちなみに、某2ちゃんねるで「年内更新を目指します」と書いたのは私です
よ(匿名で書きましたが)。
偽者ではないので念のため。


マイライン
マイラインの代理店やってますけど儲かってませんよ!月々の継続インセンティブも雀の涙ですし、以前からネットワーク関連を扱っていたのであまり儲からないのは分かっていましたが、やっぱり儲かりませんでした。個人レベルで考えれば確かに金額は動きますが、会社として取り扱うのは経費等を考えるとそんなに良い商売では無いでしょう。まぁ隣の芝生はっやつですね。

久々にレス
> NTTをはじめ全ての通信キャリアがマイライン契約を集めてきた代理店にインセンティブ+
> 通話料の一部をバックしているという事ですが、各社どのくらい支払っているのかご存知の方は
> いらっしゃいませんか?

 数千円のレベルではないでしょうか?
(インセンティブの額自体は分からないが、社員に支払われた額から考えて。)
 テレコムは前半の出遅れがあったので、ちょっと高めだったようです。


> 今一つ監修の方が、意見を言って無いのが、「みかかの鉄人」らしくない所でしょう
> 意見を言って下さい。!!

 実は就職してしまったため、色々忙しくて、意見を言えるレベルまで私も分かっていません。
 現代表よろしく!!(ヲィ)>後藤氏


Re:Re: ADSLの企業内拠点間通信について
初めまして。べんだと申します。
後藤さんのおっしゃる方法で基本的に問題ありません。
あとは拠点内ルータの配下にあるクライアント数であるとか
ネットワークのセキュリティポリシー設計次第で値段が変わります。
もしもっと詳しい話が必要でしたらメールくだされば回答します。
イニシャルもランニングもそんなにかからないですよ。

平成電電のこと
まだ、完全には判りませんが、平成電電のHPでしか,内容が判らないですね。
料金、特に、長距離は、フュージョンの半分ですから,安いですね。
ただ,問題なのが、基本料についてです。それが、使用料金と相殺出きれば
安い場合も出てくるでしょう。 詳しい事は、もう少し経ってからでしょう。
今一つ監修の方が、意見を言って無いのが、「みかかの鉄人」らしくない所でしょう
意見を言って下さい。!!

マイラインの疑問
いつも参考にさせていただいてます。
マイライン戦争が有料化となりひとまずの区切りを迎えました。
NTTをはじめ全ての通信キャリアがマイライン契約を集めてきた代理店にインセンティブ+
通話料の一部をバックしているという事ですが、各社どのくらい支払っているのかご存知の方は
いらっしゃいませんか?10月末にかなり悪どい事をした代理店の話を耳にしますので大きなお金が
動いていると予想されます。
小耳に挟んだのですが、莫大な数の代理店営業の人が解雇されているようです。
甘い汁を吸うのは代理店の経営者だけでしょうか?

Re: 松本ー富山が間違っています
> 松本ー富山は隣接ではありません。
> ハローページによると、100kmまでになっています。

松本-富山は隣接です。(NTT西日本に問い合わせて確認)
長野県松本のハローページの記述の方が間違っています。
問い合わせたところ、改版の際に修正する(来年9月発行分になる予定)
とのことでした。

なお、富山のハローページにはそもそも富山県内のMAしか掲載されていない
ので、問題はありません(が、利用者の利便性を考えるとちょっと・・・)。


Re: ADSLの企業内拠点間通信について
キーワードは、VPN です。
ADSLに限りませんが、ADSLもOKです。
各社とも力を入れているようなので、「ADSLでVPNをやりたい」と言えば
営業が飛んでくると思います。以下はほんの一例。

http://www.ntt-east.co.jp/ephelio/vpn/ser_package.html
http://www.ntt-west.co.jp/solution/items/deec/vpn/vpn.html
http://www.ntt.com/dnws/ip-vpn/
http://www.ocn.ne.jp/package/vpn/
http://www.timedia.co.jp/technology/vpn/vpn.html
http://www.furukawa.co.jp/fitelnet/topic/010914.html

ADSLの企業内拠点間通信について
お世話になってます。はなくんです。
下記の条件で、各拠点でデータ伝送を行いたいのですが、ADSLを
用いて構築した実績がありましたら、情報を頂けますでしょうか?
必要な機器構成(ルータ等)、イニシャルコスト、ランニングコスト
等わかりましたら、非常にありがたいです。

<条件>
 ・本社と営業所(隣接他府県、10拠点)で画像ファイルをやり取りする。
 ・お客様のデータを扱うので、高いセキュリティを確保したい。
  (専用線と同じようなイメージ)

ADSL G.dmt AnnexC
 AnnexCの最大8Mbpsが、急増中。
 Yahoo!BBに端を発した値下も、進行中。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011025a.html

マイライン変更の有料化まであと4日
駆け込み変更は、お急ぎください。

Re:ISDN回線での代表番号について
はなくん さん
>ISDN回線を2本引き、FAXを4台使用する際に、代表番号にFAXが
>送付されると空いているFAXに送付され、かつこちらから送信を
>すると、代表番号が送付先に通知されるというような仕組みに
>したいと考えているのですが、可能なのでしょうか?

 着信の方は「代表」組みするだけで大丈夫です。ただし、1回線目が
空いていれば2回線目には着信しませんから、1回線目に接続したFAX機
器が故障したり、紙切れしているなど「着信しているのに受信できない」
場合に2回線目の機器で着信することはできません。
 発信者番号を代表番号にするには、代表組みするときに手続きが必要
であり、TAへの設定も必要になりますが、可能です。


ISDN回線での代表番号について
はじめまして。
ぜひ情報を頂きたく、書き込みいたしました。

ISDN回線を2本引き、FAXを4台使用する際に、代表番号にFAXが
送付されると空いているFAXに送付され、かつこちらから送信を
すると、代表番号が送付先に通知されるというような仕組みに
したいと考えているのですが、可能なのでしょうか?

登録して必ず図書券が当たる!
こんばんわ。
私、ティーエムユニオンの八木と申します。

今回、私どもの会社からすばらしいサイトが完成いたしました。
その名も『イバラキポケット』。略して『イバポケ』。
このサイトは、茨城県のタウン情報サイトになってまして、携帯電話で活用して欲しいサイトです。
もちろんパソコンでも活用して欲しいですけどね。
今は水戸中心として考えていますが、これからどんどん大きく充実したものにしていきます。

サイトの内容としては、お店の情報、CD・DVD・BOOK情報、映画館の時間帯情報、求人情報、ニュース、掲示板、困ったときに便利なタウンページ、ツカエルリンク集などです。

またぁ〜つまらなそう!って思っていたら大間違い。
何とお店の情報をお店の方に更新してもらうので、本日のおすすめや、期間限定サービスなど新鮮かつお得な情報が満載になります。今までのツマラナイサイトとはおさらばです。

でも実はまだ立ち上げたばかりなので、お店情報が乏しいです。ですが、これからドンドンお店情報、お得情報増えていきます。

このサイトをドンドン面白く、よりツカえるサイトにするのには、皆さんの協力が必要です。ドンドンアクセスして下さい。そしてお店のお得な情報が欲しい方は会員になって下さい。
手数料もかかりませんし、出会い系のように迷惑メールはきませんので安心してください。さらに今なら抽選で現金が当たります。本気です。
http://www.ibapoke.com/touroku/index.htm

これからの茨城のため、みんなのために絶対面白くて、お得で、ツカエルサイトにしますので、協力してください。
よろしくお願いします。



http://www.kcc-jp.net/

イバポケドットコム
こんばんわ。
私、ティーエムユニオンの八木と申します。

今回、私どもの会社からすばらしいサイトが完成いたしました。
その名も『イバラキポケット』。略して『イバポケ』。
このサイトは、茨城県のタウン情報サイトになってまして、携帯電話で活用して欲しいサイトです。
もちろんパソコンでも活用して欲しいですけどね。
今は水戸中心として考えていますが、これからどんどん大きく充実したものにしていきます。

サイトの内容としては、お店の情報、CD・DVD・BOOK情報、映画館の時間帯情報、求人情報、ニュース、掲示板、困ったときに便利なタウンページ、ツカエルリンク集などです。

またぁ〜つまらなそう!って思っていたら大間違い。
何とお店の情報をお店の方に更新してもらうので、本日のおすすめや、期間限定サービスなど新鮮かつお得な情報が満載になります。今までのツマラナイサイトとはおさらばです。

でも実はまだ立ち上げたばかりなので、お店情報が乏しいです。ですが、これからドンドンお店情報、お得情報増えていきます。

このサイトをドンドン面白く、よりツカえるサイトにするのには、皆さんの協力が必要です。ドンドンアクセスして下さい。そしてお店のお得な情報が欲しい方は会員になって下さい。
手数料もかかりませんし、出会い系のように迷惑メールはきませんので安心してください。さらに今なら抽選で現金が当たります。本気です。
http://www.ibapoke.com/touroku/index.htm

これからの茨城のため、みんなのために絶対面白くて、お得で、ツカエルサイトにしますので、協力してください。
よろしくお願いします。



http://www.ibapoke.com

Re: 松本ー富山が間違っています
> 松本ー富山は隣接ではありません。
> ハローページによると、100kmまでになっています。

こちらの資料では隣接なのですが・・・

エリアプラス範囲検索のページでも、隣接と表示されます。
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/shop/sim/areaplus/
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/aria/sim/area_in.html

近いうちにNTTに行って確かめてみます。


松本ー富山が間違っています
松本ー富山は隣接ではありません。
ハローページによると、100kmまでになっています。

QTNetなアステル九州のページ
QTNetサーバ内にアステル九州のページができてます。
以前のページと内容的には大きな違いはないようです。
http://www.qtnet.co.jp/astel/index.html

108コレクト
たまに出ます。特に108で遊んでいたりポケベルにタダでメッセージを送・・・・・
なんかすると5回に1回はでる(笑)


教えていただいてありがとうございます
お答え、ありがとうございます〜^^

ということは、県外からのコレクトであってもFUSIONは使えないってことですね。
わかりました〜。

あとですね、コレクトで電話を頂いたときにオペレーターの方がでたんです。
それでおかしいなあと思って、電話の相手に聞いてもちゃんと108でかけたよ!っていうんです。
わたしはコレクトをかけたことがないのですが、108の自動コレクトコールでもオペレーターが繋ぐことってあるんですか?

あんまりコレクトかけたことがある方はいらっしゃらないと思いますが、もしわかりましたら教えて下さい^^

返事
108の自動コレクトコールなのですが、料金は90円+通常電話料金となっていますが、
この通常電話料金はマイラインに登録している場合、その電話会社の料金になるということでしょうか。
コレクトコールだからといってNTTになったりはしませんか?

と言う事ですが、

マイライン登録関係無く、NTTからの請求ですよ。

こんにちは
こんにちは。
電話料金のことでわからないことがあり、できたら教えていただきたく書き込みいたします。

108の自動コレクトコールなのですが、料金は90円+通常電話料金となっていますが、
この通常電話料金はマイラインに登録している場合、その電話会社の料金になるということでしょうか。
コレクトコールだからといってNTTになったりはしませんか?

遠距離の一般電話から108コレクトを受けた場合、FUSIONで受けているのかが心配で質問させていただきました。

よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

平成電電って?
市内3分7.5円で11月からサービス開始予定の平成電電のサービス内容について詳しくご存知の方いますか?
HPを見ても具体的な内容は記載がないし・・・。
料金は安いけど、NWの信頼性はどんなものなんでしょう?

0070KDDI
うちは電話回線4本分一括請求にしてあるからかかってきたかもしれません。
今日廃止のお知らせと0077・001マイライン申込書も送られてきた。
KDDIさん、0077すでにマイライン登録してあるんですが・・・・と言いたい。

Re: 御世話になってます!
> 一つ気になるところがあるのですが、茨城県鹿島郡・行方郡の一部MAが
> なぜか土佐清水と出てくるんですが・・・ ハテ?

HOWFAR2000のv3.06(2001/09/02)で修正されました。
(なお、ウェブ版にこの問題は存在しませんでした。)


Re:0070KDD
> KDDI(0070)が来年三月をもってサービス終了するとのことです。
> (KDDIから電話かかってきました)

 私も毎月使っているのに連絡無いなぁ。
 使っている額がいやがらせだからかなぁ?


0070KDDI
KDDI(0070)が来年三月をもってサービス終了するとのことです。
(KDDIから電話かかってきました)


Re: 御世話になってます! Re: 携帯カタログ
> 一つ気になるところがあるのですが、茨城県鹿島郡・行方郡の一部MAが
> なぜか土佐清水と出てくるんですが・・・ ハテ?
> 修正お願い出来ますでしょうか?

 地名とMAの対応データを作った後藤氏が、ただ今旅に出ている模様です。
 帰ったらお返事できると思いますのでお待ちください。


> 大学の研究のため携帯カタログのバックナンバーを探しています。
> 1996年4月からのカタログ(特にドコモ)を熱望しています。

 「みかかの鉄人」の保存資料は浦栃が保管しています。
 もしかしたらあるかもしれないので、浦栃にメールで問い合わせてみてはどうでしょう?
 現在でも保管されているかどうかは分かりませんが、浦栃には当時のドコモ東北と東北セルラーのカタログを引き渡した記憶があります。


携帯カタログ
大学の研究のため携帯カタログのバックナンバーを探しています。
1996年4月からのカタログ(特にドコモ)を熱望しています。
東京近郊にお住まいの方でどなたかご協力していただけないでしょうか?
コピーさせていただくだけで結構です。

御世話になってます!
大変ありがたく、利用させて戴いております。

一つ気になるところがあるのですが、茨城県鹿島郡・行方郡の一部MAが
なぜか土佐清水と出てくるんですが・・・ ハテ?
修正お願い出来ますでしょうか?

Re: 市川・浦安地域の市内局番
Web版Howfar作者です。

> 市川、浦安の市外局番は「047-3」なのですが、先日、最近できたラーメン屋に
> 行き、そのレシートをもらったのですが……「047-700-XXXX」と書いてあるのです。

いつの間にやら、市川の市内局番の割り当てが増えていたのに
気が付きませんでした。順次修正します。
参考: http://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/suburbs/numlist/ma_area4.html


みか鉄は勉強になります
いつも勉強させてもらってます。
更新大変でしょうが、がんばってくださいね。



市川・浦安地域の市内局番
浦安に住むmyhomeと申します。
市川、浦安の市外局番は「047-3」なのですが、先日、最近できたラーメン屋に
行き、そのレシートをもらったのですが……「047-700-XXXX」と書いてあるのです。
(ラーメン屋の場所は浦安市北栄) NTTに確認したわけではないのですが、
HOWFARですと「0477」の指定地域がありませんので、投稿してみました。


NTTコミュニケーションズの評判を教えてください。
はじめまして。国際電話の会社を変えようかどうしようかと悩んでいて、会社の
比較をしている情報はないかとあちこち探していてこのページにたどりつきまし
た。料金比較はあるけれど、他のことの比較ってありませんね。そこでお尋ねし
たいのですが、NTTコミュニケーションズって、繋がりやすさとか、トラブル
時の対応の早さや正確さとか、どうなんでしょうか。

料金の値下げ競争で次々と安い会社が出てきますが、「安ければ後のことはいい
でしょ」といわんばかりの会社もあるようです。でも国際通話のやたらに多い
私の会社ではそれでは困るので、安定したサービスかとか、トラブル時の対応が
知りたいのです。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

キャンペーン延びました
 予想通り、うちの会社のマイライン、日本テレコム加入キャンペーン延びました。
 目標回線数、全然達していません。うちの課は…下から2位です。課長がハッパかけています。(^_^)
ということで、まだまだ間に合いますので、マイラインに日本テレコムを考えている方、メールください。


マイラインプラスで自宅割 byKDDI &au
こんばんわぁ〜 ひさびさにマイライン絡みの電話料金ねたが入手できたので
カキコします。KDDIとauではau契約者の自宅電話をKDDIのマイラインプラスで、
「県内市外」「県外」を含む3区分以上を登録すると
au携帯からau契約者自宅への通話料が半額になるサービスを始めるそうです。
これなら携帯利用でオプションサービスが無料になってるために
マイライン登録のみだった顧客もマイラインプラスに変更したりと囲いこみ作戦が
大きくできますね。 日本テレコムとJ-PHONEグループも追随するかな?個人的には
してもらはないと困るんですが・・・体力的に大丈夫かな。

http://www.kddi.com/release/2001/0719/index.html

国際電話・長距離市外電話料金をもっと安くしたいなら!
はじめまして、
国際電話・長距離市外電話料金でお悩みの方に朗報です。
D−Phoneをご存じでしょうか?
日経ゼロワン4月号・5月号にも掲載されました。
〈参考例〉
・国際電話(世界 230地域)
アメリカ10円/分・イギリス17円/分・韓国13円/分・中国20円/分、等

・長距離市外電話(全国 367エリア)
17.4円/3分〜 +定額接続料

経費削減にお役立てください。
お問い合わせ、資料請求は、こちらまで→ [email protected]




施設設置負担金について
はじめましてnofuと申します。
(検索エンジンで探してきました)

施設設置負担金を無くすという記事(発表)を昔聞いたのですが
現在の状況はどうなっているのかわかりませんでしょうか。

今、INS64ライトでフレッツISDNでネットを繋いでいて
、今度ADSLに変更しようと思っています。
で出来れば電話と一緒のタイプ1にしたいのですがINS64ラ
イトなので施設設置負担金が必要みたいです。

元々、施設設置負担金が不要なのでINS64ライトにしたので
今更それを負担することはしたくありません。

どなたか教えていただけませんか。

一応
 一応お知らせしておきますと、うちの会社のマイラインのキャンペーンは7月末までです。
 ただし、各部所、目標回線数に全然達していないので、延長される可能性大です。(笑)


Re:マイラインプラスの料金請求で
>マイラインの無料期間の間に日本テレコムから一旦別のところに変更して
>また日本テレコムに戻すと問題は解決するという気がしますが、今まで
>日本テレコムを使ってきて年々割引になっているのをなくすのは馬鹿らしく
>結局このまま泣き寝入り(?)しかないのかなというところです。

マイラインの登録と年々割引の適用は無関係です。なので、それで問題が
解決するかどうかはともかく、変更自体はやっても構わないと思いますよ。

Re:マイラインプラスの料金請求で
通行人mです。

私と同じようなかたがいらっしゃいますか。

やっぱりという感じです。

私は電話については素人ですが家電とかPCとかに関係する仕事をしており、
「チェックしたところ問題ない」という回答でも実際には問題は発生して
いる(問題を見つけられないだけ)という事例はあるものと認識しています。

マイラインの無料期間の間に日本テレコムから一旦別のところに変更して
また日本テレコムに戻すと問題は解決するという気がしますが、今まで
日本テレコムを使ってきて年々割引になっているのをなくすのは馬鹿らしく
結局このまま泣き寝入り(?)しかないのかなというところです。

Re:マイラインプラスの料金請求で
みかかの鉄人は、いつも参考にさせていただいております。

さて、マイラインプラスで通話料金の請求が登録先ではなくNTTから来ているというお話ですが、所用でNTT東日本の窓口に行った際、同様のことを訴えている方が2人もいらっしゃいました。かなりもめていらっしゃいましたね。
どうやらお一人はKDDIで、もうお一人は日本テレコムを登録されているようでした。しかも、お一人は全ての通話をノートに記録されていたので、簡単に間違いとは断定できなさそうでした。
同様の事例がある(不確実ですが)ということで、参考になればと思います。

ところで、かなり前に日本テレコムのマイライン申し込みをしたのですが、未だ登録完了通知が来ません。
依然として、処理が遅れているのですね。
(AsaPi!さん経由で申し込みをすれば、少しはみかかの鉄人のお礼が出来たのでしょうが、5月だったので…残念です)

Re: モデムダイヤルインのアダプタ
> 非ISDNの加入電話で、モデムダイヤルインを利用して、
> 契約番号の他にもう一つ番号をもちたいのですが、
> (電話を2台つなぎ、双方とも音声通話にて使用。)
> モデムダイヤルインに対応した、アダプタというのが、
> いくら探しても見つかりません。
> (PBダイヤルインのものは、みつかりました。)
> なんとか、手に入れる方法は、ないでしょうか。

確かに、単体でモデムダイヤルインに対応した家庭用FAXは結構あるのですが、
2回線で別々の電話機を使いたい場合、安価な手段はなさそうです。

方法としては、
1)PBダイヤルインに変換するアダプタを使う
例: http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/ca22/09j3437/09j3437a.html

2)小規模なPBXを使う
例: http://www.cyberfirm.co.jp/product/PBX/ft404.html

3)ダイヤルイン対応で子機として普通の電話をつなげられるビジネスFAXを使う
例: http://www.seed-jpn.com/fax/f-550.htm

4)電話機が限定されていいなら、親機と子機で別々に番号を割り当て可能な
コードレス電話機を使う
例: http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn981007-2/jn981007-2-2.html
(これはもう製造中止になっていると思う)

1は196,800円プラスPBダイヤルインのアダプタの値段、
3は格安販売で230,000円、2は価格不明。

> よく、TAなどについてる、モデムダイヤルイン機能「だけ」を、
> 非ISDN回線で使えないでしょうか?

TAに付いているアナログポートのダイヤルイン機能は、
ダイヤルインの信号を送り出す機能なので、
受ける方には使えないと思います。

RE:マイラインプラスの料金請求で
AsaPi!様

お問合せの件、別途メールさせていただきました。

先の投稿の時に書き忘れましたがISPへの接続(ISDN通信料)、
市内電話(ISDN通話料)、のほかにわずかですが市外電話も
NTTの請求書にありました。
大部分の市外通話は日本テレコムから請求されています。


Re:マイラインプラスの料金請求で
 長距離系担当のAsaPi!です。

 通行人mさまの事象につきまして、非常に興味ありますので、よろしければ私個人宛に、そのISPの電話番号をメールしていただけないでしょうか?


モデムダイヤルインのアダプタで困っています。
非ISDNの加入電話で、モデムダイヤルインを利用して、
契約番号の他にもう一つ番号をもちたいのですが、
(電話を2台つなぎ、双方とも音声通話にて使用。)
モデムダイヤルインに対応した、アダプタというのが、
いくら探しても見つかりません。
(PBダイヤルインのものは、みつかりました。)
なんとか、手に入れる方法は、ないでしょうか。

あと、私はISDNのことをまったく知らないので、
見当違いだと、思うのですが、
よく、TAなどについてる、モデムダイヤルイン機能「だけ」を、
非ISDN回線で使えないでしょうか?

ちなみに、ISDN回線に変更して、iナンバーというのは、
考えておりません。
どうか、ご助言ください。

マイラインプラスの料金請求で
初めて投稿させていただきます。

以前から日本テレコムを使っていたので自然にマイラインプラスに登録
して市内電話など全部日本テレコムにしています。

かなり早い段階でマイラインの申込みを行いサービス開始の段階では登録
が完了して問題なしと思っていましたがNTTと日本テレコムの電話料金の
請求書を見ると市内電話(主にISDNによるISPへの接続)が依然としてNTT
から請求が来ています。
うちではフレッツとかテレホーダイとか特別な料金が発生するサービスの
ない単なるISDNだけで当然のことながら市内電話は市外局番を省いた番号
をダイヤルしているのでマイラインセンター、日本テレコム、NTTに問い合
わせをしましたが、登録は正常に行なわれている、故障はないという予想
通りの回答しか帰ってきませんでした。
(電話がつながらない応対が悪くて疲れたというのはひとまず棚上げ)

とりあえず対応策としてパソコンからのISP等への接続は122-0088-市外局番
を追加する設定にしてみましたが、通常の電話をするのにこんなに余分に釦を
押すのは面倒です。

このようなトラブルをご存知でしたら対応策などをご教示願います。

ウェブ版HOWFAR新バージョンただいまテスト中
テスト中の新バージョンを以下に置いておきます。
更新内容: 割引サービスに対応。
注意点: まだ未完成です(特にデザインなど)。
http://mikaka.org/howfar/beta/

テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
ライブドアのアクセスポイントはKDDIの市内ロング・市内ワイド、JTの同様のサービスも使えてますよ。

フレッツシリーズ追記
またまたカキコ
NTT東・西日本は8月1日からBフレッツも正式開始し
100Mbpsのサービスなども開始するようです。
巨人が開始することで、有線の対応が気になりますね。
料金的には断然有線の方が現時点では安いわけだが・・・ADSLでは東めたのことがあったし
http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010628b.html

フレッツシリーズ値下げ
こん○○わぁ〜
NTT西・東日本が平成13年7月16日(月)から
フレッツISDNの利用料金を現行3600円から3300円
フレッツADSLの利用料金を重畳4050円から3800円
           非重畳5700円から5450円
              などのようになるそうです。
また、更なるエリアの拡大も実施するそうです。
YAHOO BBなどの新規組との価格差がありますが・・・今後がどうなるかたのしみです。
  
http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010628a.html

Re:フレッツISDN接続番号
 全国同時でしたか、失礼いたしました。

≫ いまさらかいなぁ〜・・・
≫ もっと早くからこういうことができなかったのかなぁ〜とおもってしまいます。

 同感です。
 と言うか、開始時からそうしなかった理由が何なのか、不思議です。加入者回路モジュールの都合だったんでしょうかねぇ。

フレッツISDN接続番号
おひさしぶりです〜
フレッツISDNの接続番号がNTT西日本でも変更になり
個別の市外+市内+番号から1492になるようです。
発信通知が必要な場合には186+1492でOKなようで、
当分は従来のものでもいけるそうです。

いまさらかいなぁ〜・・・
もっと早くからこういうことができなかったのかなぁ〜とおもってしまいます。
これだから・・・
http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010627.html

Re:アイワのTA AD1280で非NTTマイラインプラス+フレッツISDNでトラブル
 NTT東日本エリアでは、「フレッツ・ISDN」のダイヤルアップ番号が、4桁に、なります。(従来は、9〜10桁)
 また、マイラインでNTT東日本以外を指定のとき、122や0036の前置は、不要のようです。
 尚、従来のダイヤルアップ番号は、今後も使用可能です。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/no1492.html

Re: 市外?県外市外
> 大阪府三島郡島本町(京都MA)から、大阪府吹田市(大阪MA)に通話すると
>き、HOWFARの計算では、県内市外でなく、「県外」市外通話で計算されます。
> 行政上は同一県内ですが、通話上はMAの所属が「京都」と「大阪」だから県外
>という扱いなのでしょうか?
> ちょっと確認したかったので、どなたかよろしくお願いいたします。

 そうです。
 ってだけじゃあんまりなんで、逆の例を。たとえば、兵庫県尼崎市は大阪MAで、大阪府扱いです。大阪市はもちろん大阪MA。この例だと市外局番も同じですが。
 似たような例は全国にたくさんあります。


市外?県内市外?
 いつも掲示板、参考にさせてもらってます。今日は質問があります。
 大阪府三島郡島本町(京都MA)から、大阪府吹田市(大阪MA)に通話すると
き、HOWFARの計算では、県内市外でなく、「県外」市外通話で計算されます。
 行政上は同一県内ですが、通話上はMAの所属が「京都」と「大阪」だから県外
という扱いなのでしょうか?
 ちょっと確認したかったので、どなたかよろしくお願いいたします。




さらに修正
6月21日以降の投稿の日付が2001年6月26(火)のように"日"が入っていなかったのを修正しました。
(わざわざ書き込んでいるのは、修正のテストを兼ねて。)


掲示板様式変更、ありがとうございました
 6月11日以前の投稿の投稿日時表示に『年』を入れていただけたおかげで、mamimi0.307でちゃんと取り込めるように、なりました。

 ありがとうございました。

↓Web掲示板オフラインリーダーmamimi
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/

お詫び
22日13時43分頃から、掲示板に書き込めない状態になっていました。
ごめんなさい。今は大丈夫です。


Re[2]:過去ログ
沢山の掲示板に出没してるほうかなあ、私は。もっと上が、沢山いますからね。

私は、mamimiは、過去ログ保存専用です。普段の閲覧や投稿は、普通のブラウザ(IE4.01SP2)です。
ブラウザの「お気に入り」内のフォルダ「リンク」に約10サイト(掲示板はないところも含む)を短い名前で登録してあるので、ブラウザの画面に約10個のボタンが並んでおり、そのボタンひとつで個々のサイトに跳べるようにしてます。
常時接続でない、従量制ダイヤルアップ接続の方には、接続時間短縮のため、投稿にもmamimiを使われる方が、多いですね。

私の投稿が多いのは、療養中で、蒲団の上でのインターネット接続時間が、人並よりも、大幅に長いからです。


mamimi旧版(0.28)は、諦めました。
現在、「月日時分秒」と「年月日時分秒」が混在しているので、最新mamimi(0.30以降)をカスタマイズしても、正しく処理できません。勝手な要望ですが、どちらかに統一して頂けると、ありがたいです。


Re: 過去ログ
mamimiなんてツールがあるのですね。知りませんでした。
磯津さんてずいぶん各地の掲示板によく出没されるなあと思ったら、そういうツールがあるからというのもあるのですね。
というわけで、日付のフォーマットは戻しました。ころころ変えてすいません。もう当分変えません。
#フォーマット変えることで困る人がいるとは思わなかったもので。。

Re: 漢字変換
この掲示板ですが、電話ネタだけでなくてもかまわないと思いますよ。
使っているブラウザですが、Alpha Linux 上の Netscape 4 です(笑)。
日本語変換というか、そもそもフォームに日本語が入力できないです。カットアンドペーストでも。英語版Netscapeだからだめ、だとかいうのではないと思うのですが。。
Xウインドウのアプリケーションリソースをいじってもだめ。スタティックリンクしてあるMotifがそもそも日本語対応ではないのかな、と思っています。
(念のため)同様の環境で、日本語入力できている方はおられませんか?

#今はWindows2000のNetscape 6 から書き込み中。この部屋にはWindows2000マシンがこれ一台しかないので、普段はあまり使いたくないんです

かな漢字変換
(to urat さん)(電話ネタでなくてすみません)
日本語が書けなくなったとの事ですが, IE をお使いですか?
私は IE5 + ATOK13 ですが, 時々なります.
<Alt>+<半角/全角> 押しても かな漢字変換機能が使えないんです.
こんな時, <ctrl>+N で同じ内容のウィンドウをもう1枚開くと
そちらでは変換できたりします. なぜって?それは解りません...


(お礼)日本テレコムの市内通話
こんばんわ、ClapTrapです。

>TAKAさん
分かりやすく説明していただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、謎が解けました。

今後も、よろしくお願いします。

過去ログ
 過去ログ公開、お疲れ様でした。
 懐かしいです。手許には、1998年12月1日以降の分(以前にここで臨時に公開してくれたもの)しか、写しを持っていなかったものですから。

# だけど、オフライン掲示板リーダmamimiで読みこめなくなってしまった。mamimiの
# カスタマイズをいじらなきゃ。先日、投稿者やメールアドレスや投稿時刻のフォー
# マットが変わったときも、mamimiカスタマイズ必要でした(でもmamimi0.28ではどう
# カスタマイズしても投稿者を拾えずに断念)

anke-to
anke-to ga ugokanaku natte ita nowo naosi masita
mata mata nihongo ga tukae nakute sumimasenn(;_;)

続: 一階二階問題の入門解説
 一階二階問題の入門解説に、ソリューションを追加しました。


[2001/03/28 12:20:03]の 投稿『一階二階問題の入門解説』にて 【磯津千由紀】 曰く:
≫  一階二階問題のソリューションについて、入門解説を、作ってみました。

≫  FAXや留守番電話機がある部屋と、パソコンがある部屋が、別で、間に電線を新たに引っ張るのが困難な状況で、これまでのアナログ回線にアナログモデムでは、各部屋にモジュラージャックが有ったのが、ISDNやADSLでは困ってしまう件を、階が違うとは限らないですが、一階二階問題と、勝手に呼ぶことにしました。

≫  取り敢えずはフレッツ・ISDNを導入し、将来はADSLに切り替えるということを、想定しています。

≫  入門資料ですので、詳しい方には当たり前の話ばかりだと、思います。
≫  私信用に書いた文章をちょっと編集したものですので、必ずしも普遍的ではない部分も、あります。
≫  拙速に書いたので、間違いも多々あるかと思いますが、責は負いかねます。笑ってお許し頂き、ご指摘くだされば、幸いです。
≫  出典を明示されれば、転載は自由です。

≫  尚、文字コードはEUC(DEC漢字コード)です。



≫ http://www2.tokai.or.jp/backnumber333/ikkainikai.txt

http://www2.tokai.or.jp/backnumber333/ikkainikai.txt

アンケートがエラー
呼び出し元が正しくない,といわれてしまいました。

Re:日本テレコムの市内通話
こん○○わぁ〜 おひさしぶりです〜
最近じめじめした日が続いてますがみなさんはどうですかぁ〜

ClapTrapさん

>先日届いた請求書では市内通話の欄が「2通話 30円」となっていました。
いずれもクレジットコール(クレ・カード)を利用してかけたものですが、
この場合は8.5円にはならないのでしょうか?

クレジットコール(クレ・カード)はもともとのコンセプトがNTTの
公衆電話から利用するさいに日本テレコム料金で利用できるというもので
市内通話の場合NTTが昼60秒:10円 日本テレコムは90秒:10円 深夜80秒:10円
120秒:10円のままで料金がNTTのほうが改定されてないため日本テレコムのほうでも改定は無いとのことでした。
(KDDIの0077クレジットコールカードでもかわらないとおもいます。)

>この場合はどの区間の料金表が適用になり、
市外局番の仕様が上位になると「局番割引」などの割引も
適用になるのでしょうか?

クレ・カードの場合には 隣接・20?・・・90秒:10円 深夜120秒:10円という
区分の料金が市内にも適用されます。
(例外的に3分:8.5円の市内通話ではない)
その他の区分は通常の日本テレコムの料金が
県内・県外に応じて適用されるはずです。
(KDDIの0077クレジットコールカードでもかわらないとおもいます。)

クレ・カードは料金課金単位が変更になってないために条件が満たされれば「局割」・「年割」の割引サービスは適用になります。
(KDDIの0077クレジットコールカードとの違い)
逆に「タイムロング」・「エリアワイド」は適用になりません。

NTTの公衆電話料金と比較すると十分クレ・カードのサービスは利用価値があるとおもいます。


日本テレコムの市内通話
初めての投稿になると思います。今後ともよろしくお願いします。

さて、標題の通り日本テレコムの市内電話ですが、確か今年5月から3分間8.5円になっていたような気がするのですが、先日届いた請求書では市内通話の欄が「2通話 30円」となっていました。いずれもクレジットコール(クレ・カード)を利用してかけたものですが、この場合は8.5円にはならないのでしょうか?
また、この場合はどの区間の料金表が適用になり、市外局番の仕様が上位になると「局番割引」などの割引も適用になるのでしょうか?

初めての投稿が質問で恐縮ですが、ご存じの方、同様の現象を体験された方はいらっしゃいませんか?

マイラインに日本テレコムを考えている方へのお願い
 「みかかの鉄人」前代表のAsaPi!です。
 本日は宣伝兼お願いで書き込ませていただきます。

 トップページでも分かります通り、この春から某国鉄承継法人に勤めております。
 で、当社にも強力な協力要請が来ております。(シャレじゃなくて真面目に。)
 で、社員一人?回線を目標とし、部門毎に達成率が発表されるという、よくあるパターンとなっております。
ということで、AsaPi!に協力してくださいますよう、よろしくお願いします。
 すでに他社を考えている方には無理にとは言いません。日本テレコムを考えている方、KとかDとかいう会社との間で迷っている方、是非私経由で日本テレコムを申し込んでください。
 お申し込み、ご相談ご希望の方は、[email protected]までメールください。資料・申込書を送付させていただきます。
 また電話での相談を希望の方はその旨、メールに記載してください。少なくとも0088-82よりは正しい情報を提供させていただきます。(笑)


地域IP網の整備状況
について知りたいんですが、どこかにないでしょうか?
どうも、無人局とかには地域IP網引いてないんじゃないかと思うんですよ。
ほんで、整備計画なんかも出てたらいいなぁと思っておるのですが。

検索エンジンでもヒットしてこないので...
ご存知の方、よろしくお願いします。
ちなみに私は埼玉です。

通研
≫ 横須賀市:ドコモの研究所がある。

 YRPが出来るよりもずっと前から、NTT研究所が、あります。

http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/loc001.html

リンク有難うございました。
リンク有難うございました。
これからも市内局番表を充実させていきますので、
宜しくお願い致します。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gossan/

Re:テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
≫ 総務省に資料があります(旧郵政省)。

 成程、NCC直収電話は、『普通の電話番号』なんですね。

≫ 例えば東京03の4で始まる電話番号はほとんどNCCだと思います。

 03-5xxxなどになると、入り組んでいて、いちいち表を見ないと、NTT東日本なのかNCCなのか、わからないですねぇ。不便。
(例えば、MCIワールドコムは、4439,4440,5539,5852〜4,5861〜3,5883〜7,6640〜9,6650〜6)

Re:テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
>該アクセスポイントの電話番号は00XXで始まらないと思われるのですが、NCC直収回線の電話番号って、どうなっているんでしょうか。
総務省に資料があります(旧郵政省)。
例えば東京03の4で始まる電話番号はほとんどNCCだと思います。
http://www.mpt.go.jp/top/tel_number/fixed.html

アクセスチャージについて
教えていただきありがとうございました


Re: アクセスチャージについて
> NTTのアクセスチャージ料金表が載っているページを
> どなたか教えてもらえませんでしょうか?

http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/08/10.html
http://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/setuzokuryoukin_p46_p50.pdf
がわかりやすいと思います。

料金はすべて接続約款に記載されているはずです。
http://www.ntt-east.co.jp/info-st/constip/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/open/sougo_yakkan/index.htm

昨年12月のニュースリリース
http://www.ntt-east.co.jp/release/0012/001213.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0012/001213.html
および、ASCII24の記事
http://www.ascii24.com/24/news/net/article/2000/12/13/620826-000.html
も参考になると思います。

http://www.ntt-west.co.jp/info/databook/08/10.html

19日の投稿のリンクの訂正
 19日の投稿『Re[2]: Bフレッツ』で、『高速デジタルアクセス技術に関する研究会報告書』のURLが、『案』のものでした。
 下記URLが、最終報告です。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html

アクセスチャージについて
NTTのアクセスチャージ料金表が載っているページを
どなたか教えてもらえませんでしょうか?

Re:テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
≫ NCC 各社の直収電話はこれらの対象にならないのでそちらでは?

 なるほど。
 そういえば、ライブドアの説明では、『東京電話アクセスポイント』も、“大規模・大容量アクセスポイントです”と、書かれていますしね。
 MCIワールドコムの回線の可能性が、大きいですね。

 SOFIAさんは、言葉使いが厳密なことから考えて、注意深い方だと推察しますので、該アクセスポイントの電話番号は00XXで始まらないと思われるのですが、NCC直収回線の電話番号って、どうなっているんでしょうか。


テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
テレホーダイやi・アイプランの拒否は NTT のサービスでは無いと思います。NCC 各社の直収電話はこれらの対象にならないのでそちらでは?

Re:テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
具体的にライブドアの回線で大丈夫かどうか確認したわけでは
ないのですが、この間KDDIと日本テレコムに問い合わせたところ
市内ロングやタイムロングは相手がNTT以外の回線を使用していても
適用されるとのことでした(念のため補足。KDDIの市内ロング、
日本テレコムのタイムロングはNTTのタイムプラスと同等のサービスです)。

ライブドアの説明ではNTT以外のサービスも適用されないかのように
書かれているので、本当に適用されるかどうか保証はしませんが・・・。

Re:テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
 NTT東西の側での呼称は知らないのですが、ライブドアが『大規模・大容量アクセスポイント』と呼んでいる、回線ですね。
 『タイムプラス』も適用されません。

http://www.livedoor.com/onlinehelp/apshosai.html#1daikibo

テレホーダイ、i・アイプランで使えない電話番号について
テレホーダイやi・アイプランなどのサービスは、利用できる電話番号とそうでないのがあるようです。ライブドアというインターネット・サービス・プロバイダの電話番号で申し込んだところ、しばらくして電話がかかって来まして、この電話番号では利用できないと言われ申し込みは取り消されてしまいました。利用できない理由を知りたく、どなたかお教えくだされば幸いです。又、NTTの資料を参照しても該当するような情報を得ることは出来ませんでした。この情報の所在などお分かりでしたら、どなたかお教えくだされば幸いです。

また、上記のやり取りの時に、仕方が無いので代わりにタイムプラスというサービスを申し込んだのですが、いささか担当者が頼りなかったように感じまして、そのことで念のため質問したいのですが。私の申し込んだ電話番号はテレホーダイやi・アイプランで適用されないのですが、タイムプラスでなら適用されるとのことなのです。こういうことは有りうるのでしょうか。



Re[2]: DSLの加入可能数
≫ 5566万の9割弱が、

≫ 1) 事業用回線
≫ 2) 収容局から遠過ぎてxDSLに不適な回線
≫ 3) π化された等の理由でxDSLに出来ない回線
≫ 4) ケーブル老朽化等の理由でxDSLに不適な回線

≫ の合計という事になりますでしょうか。

 いいえ、『“まだ”収容局がDSLサービスを提供していない』回線が、多いんじゃないかと、思いまする。


Re[2]: Bフレッツ
≫ というのは、地方の山村部に行くとほとんどADSLサービスは使えないのでは
≫ と心配しているからです。

 どうなんでしょうか。
 電話局(とはもう呼ばないか)から遠いので、村内にD70か何かのトレーラが置いてあったりするのを、見掛けますからね。

 以前にも書きましたが、個人的な考えでは、フレッツ・ADSLに越したことはないものの、フレッツ・ISDNでも良いから、津々浦々で使えるように、なって欲しいものです。

 それにしても、「高速デジタルアクセス技術に関する研究会」報告書が出てから、まだ、一年にもならないというのに、ADSLが、すっかり、市民権を得てしまったことに、驚きです。

http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/denki/000601j601.html#39

画像: http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/image/denki/000601j60106.gif

Re: DSLの加入可能数
2000/3/E時点のISDNを除くNTT固定電話加入数が、約5566万と下記にあります。

http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/04/10/mobilep.htm

sakiさん御紹介のURLの加入可能数570万回線という情報から推理しますと、

5566万の9割弱が、

1) 事業用回線
2) 収容局から遠過ぎてxDSLに不適な回線
3) π化された等の理由でxDSLに出来ない回線
4) ケーブル老朽化等の理由でxDSLに不適な回線

の合計という事になりますでしょうか。

xDSLに関しては、地方の山間部の他に、阪神大震災以降に造成された都会の住宅
地が厳しいのではないかと思います。


DSLの加入可能数
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)
http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/

ここの、第3回の議事次第→ベンチマーク集
http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/0104benchmark.html

(4)高速インターネットの普及状況の項に、「加入可能数」の項目があります。
ただ、
 DSLサービスが提供されている東・西NTTの収容局における住宅向け回線数(光化されているものを除く。)の合計
ということなので、いわさきさんの求めている数字とは異なりますが...

http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/0104benchmark.html

Re: Bフレッツ
フレッツADSL、フレッツISDNの値下げは歓迎です。というか、大都市では
100Mbpsとかのサービスが競争状態に入りつつありますからね。

>フレッツ・ADSL:現在月4050円→月3800円程度,2002年には概ね全国に

ところで、ADSLの場合加入できる範囲は局からおおよそ5km程度という
数字をよく見かけますが、これが妥当だと仮定します。
すると「概ね全国」の局でADSLのサービスが開始された場合にカバーできる
加入者ってどのくらいのパーセンテージなのか、(つまり局から5kmに住
んでいる加入者の割合を)大まかにでも試算された結果を持っている方おら
れますか?公表できるデータを持っておられたら公開していただきたいので
すが。

というのは、地方の山村部に行くとほとんどADSLサービスは使えないのでは
と心配しているからです。山村部でほとんどADSLが使えないのに、「フレッツ
ADSL全国の局でサービス開始」なんて言ってもむなしいだけですからね。



Re: アイワのTA
> 日本テレコムのサービスセンターが「契約解除までは1〜2か月
> かかります。」ですと。バカヤロー,

怒りの矛先をテレコムに向けるのは筋違い。バカな仕様のTAを怨みましょう。
アイワのアナウンスを見る限り回収して修理したりファームウェアのアップデー
トで対応する予定はなさそうですね。こういう態度のメーカーもあるのかと
少し驚きました。
でも、それでなくってもマイラインの登録が遅れているのはご存知でしょう。
テレコムには全く非はないです。というか、その順番抜かしを正当化できる
理由にはなってないとおもいます。

僕としてはアイワのとったトラブル対策には非常に疑問をもちます。アフター
サービスの充実したメーカーのTAに買い換えたほうがいいのと違いますか?

> その間ISDN一般回線でばか高い通信
> 費を払うのか,それともTAを買い換えろというのかーと怒り心頭!

それはどちらにせよ自己責任で選んでください。決して日本テレコムに
ねじ込む話ではないですよね。

この話で思ったのですが、現在の申し込みのピークを過ぎた頃になったら
マイラインの変更は、たとえばNTTに足を運んで申し込むと、即日やって
くれるのでしょうか、それとも次の料金締め日から変更になるんでしょうか?
割引サービスでも料金日割りで当日からスタートするものもあれば、翌月から
有効になるものもありますよねえ。


Bフレッツ
 旧聞に属するべき話ですが。(私は娑婆から遠ざかってたので今ごろになって)

 7月から、
   Bフレッツ・ファミリー(10MbpsのFTTH):月5千円程度
   Bフレッツ・ベーシック(100MbpsのFTTH):月9千円程度
   フレッツ・ADSL:現在月4050円→月3800円程度,2002年には概ね全国に
   フレッツ・ISDN:現在月3600円→未定

http://www.ntt.co.jp/news/news01/0104/010416.html

TAのトラブル
下の件ですけど、各電話会社ではなくマイラインセンター
(0120-000-747)に問い合わせた方がいいと思います。
事情が事情だけにもしかしたら優先的に処理してくれるかもしれません。

アイワのTA AD1280で非NTTマイラインプラス+フレッツISDNでトラブル
アイワのTA AD1280で非NTTマイラインプラス+フレッツISDNで接続手続きを
したところ,接続できないトラブル発生。
この場合,フレッツISDNの登録番号の前に1220039を付加するのですが
そうすると番号の総桁数が17桁となり,TAがそれに対応しないそうです。
 詳細は http://www.aiwa.co.jp/ss/faq/myline2.html
 そんなこととは露知らず,2日間悪戦苦闘。私は日本テレコムのマイライン
プラスに契約していたので,やっとこさ原因を突き止め,NTTに変更しよう
と思ったら,日本テレコムのサービスセンターが「契約解除までは1〜2か月
かかります。」ですと。バカヤロー,その間ISDN一般回線でばか高い通信
費を払うのか,それともTAを買い換えろというのかーと怒り心頭!
 アイワのTA AD1280のユーザーの方,くれぐれもご注意ください。

Re: マイライン使用可能
いよいよマイラインがはじまりましたね。

> それと同時に(3月10日申し込みKDDI申し込み分の開始日が5月上旬にのお知らせも着てました)
5月上旬に間違ってKDDIに変更されてしまわないことを祈っています。

我が家では、結局4月中には登録確認通知は届きませんでした。
前に書いたとおり、マイラインセンターへの問い合わせて、「4月9日に工事が
完了している」ことを確認しましたが、なんとなく不安ですね。
市内でTTNetを選択していますが、i・アイプランを使っているので、登録番号
には0036をダイヤルするのはもちろんのこと、通知が来るまでは、その他の
市内通話は都度0081をダイヤルしようと思います。
電話確認以外に、自分で登録確認ができる方法はないのでしょうかね?

#「マイライン」我が家の選択 サイトの比較表を、実質通話料比較の最安値が
判別できるように改善しました。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~akai/my_line.html

マイライン使用可能
おひさしぶりです
マイラインの申し込みが殺到してて5月1日開始に間に合わない回線が800万件
あるとの報道でオイラのとこでも心配してて
(最終申し込み3月28日・工事完了日4月8日だったのに登録完了通知がこなったため)
ですが・・・
午前2時以降にフレッツISDNをつなごうとしたらつながらなくなってて(日本テレコムで登録)
NTT-WESTの識別番号0039をつけたらつながりました。
そして午前中にマイラインセンターから登録完了通知が到着してました。
それと同時に(3月10日申し込みKDDI申し込み分の開始日が5月上旬にのお知らせも着てました)
マイラインセンター相当混乱してるようです。最終が有効になるのでKDDIの分は関係ないのにね・・・
電話会社経由の分がうまく作業できてない感じですね。

http://www.af.wakwak.com/~t-fukui/

リンク貼らせていただきました。
管理人様。初めまして。
マイライン登録の参考にさせていただきました。
私も実は電話に関するページを持っているので、紹介させてください。
『東京23区市内局番表』というのをやっています。
簡単にいうと、電話帳の市内局番表と同じようなものなんですけど、
ナンバーディスプレイで、どこからかかって来たかがわかるように、
表にしたものを公開しています。
まだまだ未完成な部分もありますが、
電話に詳しい方が御覧になってくださると、こちらも参考になります。
是非遊びに来て下さい。
あと、勝手ながらリンクも貼らせていただきました。
よろしかったら相互リンクもお願いしたいのですが…。
また遊びに参ります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gossan/

Re:マイライン登録、800万件が開始に間に合わず
> AKAIさんもいちおうNTTに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

マイラインセンターに問い合わせたところ「4月9日に工事完了している」
とのことでした。登録通知の発送も、相当おくれているようですね。

> この事態を招いた責任は誰にあるのでしょうか?

FAUDYさんコメントのとおり、マイラインセンターから詳細状況が
プレスリリースされていますね。登録処理能力20万回線/1日も
マイライン事業者協議会がきめたようですので、この辺に問題が
あったと思います。

FUSIONからは、さっそく「マイライン登録処理が遅れているので、
登録完了するまで、0038をダイヤルしてください。」とのお願いの
はがきが届きました。うちは、FUSIONにはまだ登録していませんが、
ちゃらちゃらした広告より、こういった木目細かな対応は好感がもてますね。

マイライン登録作業の遅れ
 ええと、だいぶ前の投稿になりましたが、エリアワイドとタイムロング、間違えて書いて
ました。間違いを指摘してくださった方ありがとうございました。ついでにNTTのニュース
リリース完全に見落としてたし。掲示板で発言するときは気をつけないと。

 ところでですね、マイライン登録作業の遅れ。ただでさえいろいろ騒ぎが起こりそうなの
に、800万回線も遅れるなんてねえ。マイラインセンターのコンピュータの処理能力に
ついてですけれど、最初は一日最大20万件としてシステムを構築していたそうです。
 で、1月のうちはそれでよかったんだけど、2月になったらそれを越えるようになってきて、
3月に最大30万件処理できるようシステムを改善しました。それでもやっぱり3月になって
からどんどん申込書が届くようになって、とうてい間に合わないようになったらしい。
 詳しいことはマイライン事業者協議会のプレスリリースに書いてあります。

 5月1日に登録が間に合わなかった人にははがきで通知が行くようです。もう発送してる
らしいので、そろそろそういうはがきを手にしている人もいるのでは。
http://www.myline.org/release_j010425.htm

Re:マイライン登録、800万件が開始に間に合わず
> うちも、2月中旬に申込書を送っていますが、あいかわらず登録完了通知が
> きていなく、被害に巻き込まれそうな気配。

前にも書いたと思いますが、うちにも登録完了通知は来ていませんが、NTT
西日本に確認したところ、登録完了されており5月1日からスタートできる
という回答をもらいました。AKAIさんもいちおうNTTに問い合わせ(私は106で
聞きました)してみてはいかがでしょうか。私は3月上旬にNTT営業所にて登録
しましたが、2月中旬なら登録は終わっていて、完了通知発送のところで滞っ
ている可能性もありますから。

> それにしても、NTT以外の参加会社は、よくこんな事態を容認していますね。

C&W IDCは1ヶ月延期するように抗議していたと思います(総務省に対して)。
その他の会社が抗議したという話は聞きませんね。
しかし、私はわからないので知っている人があれば教えてほしいのですが、この
事態を招いた責任は誰にあるのでしょうか?具体的には誰が申し込み数の見積もり
をしたのか、です。そしてNTTはそれに見合うだけの体制を整えたのか、です。
日経新聞によると登録申請3000万件で、開始に間に合わないのが800万件ということ
ですので、単純にNTTの処理能力は2200万件と考えてよいでしょう。この場合、
申請数の見積もりをしたもの(総務省? マイライン事業者協議会? NTT?、でも
NTTが単独で見積もりをするのは考えにくい)が、2000万件と見積もっていれば、
現状の処理能力は妥当なものであったので、処理側に抗議をするのは筋違いかなと
思います。しかし、予想した申請数が現状に近かった場合、きちんと対応できる
準備を怠った処理側には責任があるとおもいます。
ここらへん、申請が予想以上に多かったのか、処理能力が予想以上に遅かったのか
マスコミの報道だけでは判断しかねます。
ここからは独断ですが、仮に申請数の予測の責任がマイライン事業者協議会にあり、
低く見積もったためこのような事態を招いたと仮定したら、事業者協議会参加各社
は「事態を容認する」以外に態度の取りようがないのではないかとおもいます。

> 登録が間に合わないことや登録ミスが発生することは十分に予測できた
> はずなんですけどね。

人間のやることですから、ミスが発生することは予測できたかも知れませんが、
登録処理がスムースに行なえていれば、訂正作業もすぐに行なえるはずなんで、
そんなに重要な問題だとは思っていなかったのかもしれません。
しかし、登録が間に合わないことが十分に予測できたということに関しては、
疑問をもちます。孔明志さんがそのような予測をしたのはいつの段階ですか?
そして、登録処理パワーがどれくらいで、申請数がどれくらいといった具体的な
数字でもって予測されたのでしょうか?
こういった具体的な数字をあげずに、マスコミが報道したあとで「これは十分に
予測できた」と言われても、なんとも答えようがありません。せめて2月上旬に
「マイライン協議会では3月末までに登録すれば大丈夫といっているが、それでは
間に合わない。せめて2月×日までに申請しなくちゃだめ」とか言って欲しかった
です。



Re:マイライン登録、800万件が開始に間に合わず
 登録の遅れも問題ですが、登録ミスもありますね。市内と県内市外のみ
記入し、(後日他社と契約の上手続きする予定で)県外に斜線を引き申し
込みしておいたら、全て指定された確認書が届きました。(--;)
 県外通話に利用する電話会社経由で申し込まれるはずのマイライン申込
書にも同様の方法で記入してあるのですが、どういう結果になるか...(^^;)

 登録が間に合わないことや登録ミスが発生することは十分に予測できた
はずなんですけどね。5月以降、申し込み通りの登録ができていないとか、
登録できているつもりでかけた電話料金の請求でトラブルや混乱が起きそ
うですね。

マイライン登録、800万件が開始に間に合わず
朝日新聞に表題の記事が掲載されました。

うちも、2月中旬に申込書を送っていますが、あいかわらず登録完了通知が
きていなく、被害に巻き込まれそうな気配。5月1日以降は、識別番号を
ダイヤルして自己防衛しないと。
それにしても、NTT以外の参加会社は、よくこんな事態を容認していますね。
http://www.asahi.com/business/update/0425/015.html

Re: 今日の朝日新聞のHPで紹介されていました
HOWFAR2000はKDDI001の平日昼間30km超〜60kmが
1.01円で計算されているような気がします。
ウェブHowfarの方は同1.10円になっているようですが。
以前書いたことの繰り返しになりますが、
KDDIの契約約款によると後者が正しいようです。

Re: 正式名称までもが
> KDDIの正式名称、4月から「ケーディーディーアイ」になったのは、
> 知られているのでしょうか。
とりあえず2月の段階で決まってたことなんで、知っている方は多い
と思います。

http://www.kddi.com/release/2001/0222-2/index.html

Re: 今日の朝日新聞のHPで紹介されていました
>マイライン選定お助けソフトがこちらにあると
> 朝日新聞に紹介されていたのでやってきました。
>
> ・・が、その場所がわかりません(TT)

http://www.platz.or.jp/~kyu/ から、
電話料金比較「HOWFAR 2000」です。
これはWindows9x/NT4.0/2000用のソフトウェアです。

http://mikaka.org/howfar/ も参照してください。
(こちらからもリンクがあります。)

http://www.platz.or.jp/~kyu/

正式名称までもが
KDDIの正式名称、4月から「ケーディーディーアイ」になったのは、知られているのでしょうか。
なんでも、「KDDIという呼び方が浸透しているため、正式社名にしてしまえ」みたいな感じで決まったそうです。
CMの知名度は抜群かと思われますが。

今日の朝日新聞のHPで紹介されていました
こんにちわ。
マイライン選定お助けソフトがこちらにあると
朝日新聞に紹介されていたのでやってきました。

・・が、その場所がわかりません(TT)
宜しければお教えくださいませ。



RE:ああああ
磯津千由紀さん

>投稿時に失敗して『戻る』と投稿内容が消えることは、良くあるので、
>しておきます。失敗したときには、『ペースト』すれば良い。

ありがとうございます。これからはそうさせていただきますm(__)m

50m先にジェイコムCATVが来てるのですが、こおまで、着てくれるかわからないし
(幹線はここまでは来てないのです)タイタスに比べてサービス面も、速度も全て劣った
と思ったのでにの足を踏んでしまいました。(もし、OKもらえるなら贅沢かな(^-^;)


いわさきさんに補足。

>3)の市よりも人口の多い町ってたくさんありますから、必ずしも
>人口が多い市町村の順に広げているとは限りません。

こちらの地区は『市町村レベル』ではなく県庁所在地で前橋市の中の12地区の中の1地区、人口65000人程度。『市町村』でレベルでない『町』で65000人もあるところはないのでは? 
あるとしたら東京の区などで、例えば、千代田区富士見なら富士見が『町』に当るので、あるのかもしてませんが、地方都市には存在しないでしょう。そして、
そこまでの人口密度のあるとこは、もう全てフレッツ・ISDNは通っているのでは?
郊外の『市町村以外』の町でそんなでかいとこあるんですか?

>3)の市よりも人口の多い町ってたくさんありますから、必ずしも
>人口が多い市町村の順に広げているとは限りません。

益々意味不明なのですが、自分の住んでる地域は前橋市(県庁所在地)であり。
群馬県内に前橋市より人口の大きい市町村は存在しません。(;;)

前に言いましたが、前橋市は12地区に分かれていて、地区は政令都市の区にあたります。
前橋市の中で、ここの区の人口は4位です。(2,3,4ほぼ同じ人口)



実は、単に自分はフレッツISDNて、普及率、市外局番だけ見れば網羅したけど
現実はほとんど網羅してないよね〜♪(涙 悪意モードでいったのです(汗

て、何ていったら良いかわからなくなりました。(^-^;



>「経済合理性」で動いている/動いていないと判断するのは早計では?

そもそも企業は経済合理性で動くのではではないですか? とりあえず、ほとんどの地域で届かなくてこれで

『市外局番のみを見てで、全地域で常時接続が出来るようになった』

といったとしたら、明らかに政治的行動、又は、それそマクロ的な見地から見た戦略ではないでしょうか? 

そこまで考えなくてもこれは政治的行動、戦略のいずれかです。
経済合理性を追求してなのかと言ったら、企業ですから基本的にそんな事は政治的行動以外出来ない筈です。政治的行動も企業戦略で経済合理性に基づく行動。といわれたら何も言い返す事はありませんが(汗

政治的行動か、余り短期的な戦略も経済合理性を考えると眉をしかめるものばかり。なので(悪意モード)とかいってあんな事をいいました。(^−^;


これが政治的な動きで経済合理性ではないとすれば

有名な前例ありますよね。(^-^; 
市内料金の比較でニューヨークと東京を比べた場合東京の方が安い(3分間の計測)
ニューヨークでは1回10セントなので確かに『3分では』ニューヨークの方が安いですね。
(どこかの省の白書です。郵政かな?)


>「経済合理性」なんてマクロな議論をするにはパラメータが一つ(人口)っておか
>しいと思う。

一応、掲示板なので一番重要なファクタ−について言わせていただけました。
自分で計算するのならプログラム作って、考えられる要因全て考慮してプログラム
しますが、まぁ、こういったプログラムが出した数値も参考でしかなく、自分の
判断材料でしかありませんし、細部を考える時、他のものとの連携を考える時以外は
プログラムもいりません。経済合理性がマクロな議論であったとしも、掲示板上では
パラメーターが一つでも全く差し支えないでしょう。

自分の専門は法律なんで、経済や政治は専門ではないのであえて聞きますが、経済合
理性ってマクロ経済の用語の他では使えないものなんですか?マクロ経済学のみの用語
場合にしか使えないなら間違った使い方をしていましたのでその場合ここでお詫びします。

以下も経済合理性を経済学用語ではないとして話します。

もう一つ、それでも、電話会社産業という分野に限った場合もマクロ経済学の分野のでしょうか?

ちなみに
NTTが政治的に動くこと自体に基本的には異を唱える立場にはありません。
効率的な方法していることがわかればそれも表面的にはどうでもいいし。
外面は仕方ないとも思いますが、内面(悪意モード)で見た時仕方ないとは
思えませんでした。(ぉぉぉ

ただ、ここは、やはり、経済合理性よりも政治的に動いていると言って
差し支えないのではないでしょうか?NTTがサービスを行う時、経済合理性
考えるなら、戦略を立てる時の重要事項は、先ず、人口密集度であり。

次に設備諸々、ユーザーの嗜好性、NTTの基地局の位置と加入者の距離、
以下果てしなく続くので、こんな事を掲示板で書いてもきりがないので
一番重要と思われる人口密度について言わせていただきましたという
とこですね(^-^; こんなことやったらm本一冊くらいこれだけで
楽にかけます。(^-^;

NTT本体にとって、今、フレッツISDNで行ってる事が経済合理性だと言えば
宣伝をするための下準備をしているという所でしょうか。フレッツISDNが
全国展開し、全国で常時接続可能になったと。<中味はぼろぼろ(滝涙


ちなみに、悪意もモードいうのは言ってもしょうがないけど、一番実現
可能に近い企業に、俺が損をしてるのはお前のせいだと奴あたりするモードです(ぉぉぉ
(但し、事実だけ挙げてる(ぉぉぉ)
まぁ、逆恨みって奴ですね(汗

Re:(いわさきさん)Re:ああああ、
≫ きちんとした条文にあたれないんですけど、NTT法で定められたユニバーサル
≫ サービスっていうのは <以下略>

 確かに、NTT地域会社には、可哀想かも。

 でも、法令はさておき、政府がITだITだと騒いでいることを考えると、行政には、インターネット接続のユニバーサル・サービスを、実現して欲しいものです。

 NTTの名を出してしまいましたが、NTTの責任でやりなさいという意図じゃなく、NTTしか出来ないことだと私は思うから是非とも頑張ってくださいという意図。

≫ 新電電やISPが負担してもよいと思うし、税金を入れてもいいと思う。

 これには、一部、同感。
 行政が頑張れっていうのは、公的資金を投入しろというのも、含みます。
 ただ、インターネット接続のための費用を、新電電にというのは、ちょっと無理がある気がする。新電電がNTTに払う接続料が、音声通話のユニバーサル・サービスを考えると、ここまで下げて良かったのかとは、思いますけどね。

≫ たとえばDocomoや固定電話で揚がった利益で地域IP網などを作っていいか
≫ どうかは別の議論になる。

 私が単に『NTT』と書くときは、グループ全体を指していました。
 これに関しては、いろいろな考え方があると、思います。


# 常時接続の話じゃないけど、全国一律3分10円の、フュージョン・コミュニケー
# ションズのインターネット接続サービスは、少し嬉しい。(マイラインプラス
# 登録しないと基本料が月200円掛かるけど)

Re:ああああ、
いわさきさん

>フレッツ(ISDN|ADSL)のサービス提供エリアでもおおまかに、
>1)政令指定都市 2)大都市・県庁所在地 3)市制施行地域
>のように広がってますが、3)の市よりも人口の多い町ってたくさんありますから、

ならば、2)の県庁所在地に正に住んでいる自分の方が 3)よりも早くサービスが
来ても良いのでは?(滝涙

経済合理性で無いというのは、善意で考えれば行政レベルでの主要機関にまずいく
というのは正当性はありますが、経済合理性とは基本的に関係無いですよね(^-^;

経済合理性というスタンスをとるならば最大の重要事項はユーザーの嗜好と
人口でしょう。まぁ細かい事をいえば一杯有りますけど(^-^;

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

Re:ああああ、
磯津さん>
> 本音モード:全く同感、ユニバーサル・サービスを本気でやる気があるのか、
> 行政及びNTT。

ご存知かもしれないけど…
きちんとした条文にあたれないんですけど、NTT法で定められたユニバーサルサービス
っていうのはNTT地域会社に対して「あまねく日本全国における電話の確保に寄与」す
るってことを強制していますが、現状ではこれは加入電話のみをさしているとする解釈
が一般的(というかNTT、総務省はそう解釈)です。ISDNでさえ「局から遠いから技術的
に無理」と断られた例が以前fj.*で投稿されていました。だから現状でフレッツISDNを
ユニバーサル・サービスに入れて、NTTと総務省に「やれぃ!」といってもきついもの
があると思います。

「ユニバーサル・サービスをやる」ってことは単純にいうと「絶対赤字になるところ
でも強制的にサービスを提供する」ってことですから僕はこれを特殊会社のNTT地域
会社だけに強制するのはちょっと無理があると思う。つまり線を引っ張っておいて新
電電を使われた日にゃ新電電はノーリスクで利益をあげているわけですから。

アメリカではユニバーサル・サービスの担保として長距離電話会社からも出資した基金
をもとにやっています。「お客が増えるんだから、おまえらもちょっとは金出せ」って
感じですね。

で、日本でもこれをやろうとしていますが、新電電が嫌がってます。彼らにもそれなり
の理由はありますけど、「赤字はNTTさんがかぶって、通話料だけいただきたい」という
意図があると思います。これはフェアじゃないよなあ。つーわけで
> 本音モード:全く同感、ユニバーサル・サービスを本気でやる気があるのか、
って問うときには同じ問いを新電電にもしてあげたほうが公平だと思う。特に加入電話
以外のものをユニバーサルに提供せよっていうことなら、発生するであろう赤字を誰が
どのくらい負担するのかははっきりしておいたほうがよいと思う。僕は新電電やISPが
負担してもよいと思うし、税金を入れてもいいと思う。はっきりした根拠もなしにNTTに
だけ負担させるのはよくない。
「NTTって儲かってるじゃんか」って指摘があるかもしれないけど、たとえばDocomoや
固定電話で揚がった利益で地域IP網などを作っていいかどうかは別の議論になる。電話
代値下げするほうが全体の利益になるかもしれない。

> ≫ xDSLと設備を共用するとなると、xDSLサービスエリアで2〜3000円安いが、
> ≫ 10倍の速度差があるんでしょう。
>
> 24倍の地域も多いですね。(『フレッツ・ADSL』やイー・アクセスや東京と大阪のめ
> たりっく通信など)

ええと、10倍って書いた根拠は大阪めたりっく通信1.5Mbpsのユーザーから聞いた限りで
「だいたい実効速度は600〜800kbps」ってことからです。

どんきさん>
> そして、既にフレッツISDNの提供が済んでいる『市』の中に自分の住んでる
> 『地区』よりも人口が『少ない』所とか見ると、どう考えても、経済合理性で
> 動いてるんじゃないよなぁ。とか思ってしまいます。

フレッツ(ISDN|ADSL)のサービス提供エリアでもおおまかに、
1)政令指定都市 2)大都市・県庁所在地 3)市制施行地域
のように広がってますが、3)の市よりも人口の多い町ってたくさんありますから、必ずしも
人口が多い市町村の順に広げているとは限りません。だからといってそれだけで
「経済合理性」で動いている/動いていないと判断するのは早計では?
「経済合理性」なんてマクロな議論をするにはパラメータが一つ(人口)っておか
しいと思う。


Re:ああああ、
本音モード:全く同感、ユニバーサル・サービスを本気でやる気があるのか、行政及びNTT。


 当方は、TVの写りが悪い地域であることが逆に幸いして、CATVが以前からあり、CATVインターネットも使えます。私は、2年前から、CATVインターネットによる、常時接続で、恵まれているのでしょう。
 今となってみれば、CATVインターネットは、電話線と比べて、初期費用が高いですけれど(確か6万円ちょうどぐらいだった)。ベストエフォート250kbps、月4200円。


 投稿時に失敗して『戻る』と投稿内容が消えることは、良くあるので、エディタなどで本文を書くほうが良いけど、それも面倒なのと、パソコンではなく実家のWebTVターミナルのときはそういうことはできないので、私は、投稿直前に、本文全てを『選択』して『コピー』しておきます。失敗したときには、『ペースト』すれば良い。


ああああ、何故か投稿した際に全部消えてしまった(滝涙<天罰(汗
マイラインの推奨一覧を自分のHPを書いたのですが。
(出来たばっかですが、書き初めてからはだいぶ経ってますね。(汗)

いや〜、みかかの鉄人を見つけたときその資料価値に感動したのですが、
その実、マイラインに力を入れられてなくて良かったと、思っていたのです。

が、

>みかかの鉄人(略称:みか鉄、本部:茨城県つくば市、代表:こほろぎAsaPi!)とSWA(本部:東京都狛江市、代表:葛西隆也)は、電話料金、サービスについての情報収集、情報提供に関する業務提携について、本日、合意しました。

滝冷汗…電話専門サイトだ。

今回の経験により、記事を書くときは優良サイトを予め、調べて、
記事を読んでおいて、それを補完するような記事を書くよう
心がけるよう心に深く刻みました(滝涙 こちらは電話専門
サイトではないですが、また、記事書くでしょうから。(^-^;

これだけ恥を晒しておきながら、しかも図々しいのですが。

マイライン推奨一覧です。↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/sentaku.htm

その根拠↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/myline1.htm

更にシビアな使い方
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/myline2.htm

よかったら見てください。そして、致命的な間違いなどを、がしがし指摘
してやってください。m(__)m


磯津千由紀 さん
>私は、全国津々浦々で遍く低額の“常時接続”が実現することを望んでいます。

(以下、悪意モード(ぉぉぉ 但し、嘘は言ってないつもりです(^-^;)
NTT(総務省?)はフレッツISDNで全ての市外局番で網羅したとして、
全国全てで常時接続が可能になった。とかいいたいんだろうか? 真だ
実現してないけど(^-^;

何が悪いって? いや、自分の住んでる前橋市は地方都市として大きくはない
とはいえど、県庁所在地なんですよ。群馬県の中では人口が一番多く(面積比率も)
市外局番027はもうフレッツISDN開通してますが、自分の住んでる所はまだ、
サービス受けられないと(滝涙 で、ここが、前橋の中で田舎か?という
とそうでもなく、NTTの区分とは関係ないですが、12地区ある行政区分の中で
4位の人口、しかも2、3、4位はほとんど同じ人口です。面積も大きくありません。
更に027局は周辺町村も027があるので、地区は更に増えます。周辺町村はどこも
自分の住んでる地区より人口少ないです。でも、フレッツISDN通っていないと。
実際、フレッツISDNが提供されてる、027以下の3桁の局番をみると一体どの
くらいカバーしてんだ? と大変疑問になります。

そして、既にフレッツISDNの提供が済んでいる『市』の中に自分の住んでる
『地区』よりも人口が『少ない』所とか見ると、どう考えても、経済合理性で
動いてるんじゃないよなぁ。とか思ってしまいます。ちなみに比較した市の
『中心部』の面積はこの『地区』と大体同じです。つまり、人口密集度は
桁外れに低いのです。

…。

あ〜!そんなことどうでも言いから、早く常時接続を〜!(滝涙


あ、まずかったら削除しちゃってください(^-^;>管理人様


http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

Re[4]: 「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
≫ xDSLと設備を共用するとなると、xDSLサービスエリアで2〜3000円安いが、
≫ 10倍の速度差があるんでしょう。

 24倍の地域も多いですね。(『フレッツ・ADSL』やイー・アクセスや東京と大阪のめたりっく通信など)
 ま、加入者線の品質にも拠るし、ベストエフォートの実力は別問題かもしれませんが。

≫ 速度で見ればxDSLが有利、安さと可搬性(Wirelessですから)ではPHS網が
≫ 有利、という板ばさみでかなり厳しい競争になるのと違いますか?

 PHS網は、定額でない地域のほうが多いですから。
 尚、PHSはサービスエリアが狭い(『フレッツ・ISDN』よりも狭いと思う)ですが、これについては、今回の『ISDN接続サービス』は『フレッツ・ISDN』よりもずっと狭くなると、予想しています。
 料金の低廉さだけが取柄でも、それなりの競争力はあると思います、ヘビーでないネット・ユーザを見ていると。

# 名古屋めたりっく通信の640kbpsは、かなり安いですね(ビックTOKAIよ、あん
# たも安くせい)。そういう地域では、現在アナログ回線の人には、『フレッ
# ツ・ISDN』よりも、ADSLのほうが、魅力的かも。そういえば、矢張り低廉さが
# 売りのイー・アクセスは、Webでサービスエリアが一覧表示されてなくて不便。

≫ 「恵まれたもの」とか言われましたけど:-)、都会で新たに*有線で*サービ
≫ スを開始するのには64Kは魅力に欠けると思います。ISDNはxDSLが普及して
≫ いないエリアに展開して勝負すべきと思いますが、如何。

 私は、全国津々浦々で遍く低額の“常時接続”が実現することを望んでいます。
 前投稿では、今回の『ISDN接続サービス』は、料金の低廉さだけを武器に、どうせNTT局舎内にADSL用に設備を置く地域で、展開する、プロバイダが出るかもしれないという、可能性の予想を、書いたものです。

 尚、全国津々浦々ユニバーサル・サービスは、私は、プロバイダでは無理で、NTT東西に頑張ってもらい、『ISDN接続サービス』ではなく『フレッツ・ISDN』で実現するのが、“現実的”と、考えております。


Re: 「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
磯津さん>
> 「フレッツ・ISDN」(当時は「フレッツアイ」だったかな)発表時、地域IP網は
> 要らないから安くしろというプロバイダからの声があり、それに応えたものと、
> 記憶しています。結局、プロバイダ側が、それに応えなかったと。

そういうとプロバイダ側が無責任な感じを受けますが、あの頃を思い出すに、

1)NTTから地域IP網の構想が発表された。
2)しかしコストおよびパフォーマンスがどのくらいか不明でプロバイダ側が不安に
なったので、逃げ道を作るように要請。
3)フレッツISDNができたときには、二つのメニューが用意されたが、NTTの地域IP網
もパフォーマンスがよく(少なくともOCNエコノミー程度じゃないですね)、フレッツ
とISDN接続サービスの価格差があまりなく、プロバイダが自前で線を引っ張るイン
センティブにはなりえなかったということ。

ではないでしょうか?

> xDSLと設備が共用できることが考えられ、xDSL普及中の今、可能性があるかと、
> 書いた次第。

xDSLと設備を共用するとなると、xDSLサービスエリアで2〜3000円安いが、10倍の
速度差があるんでしょう。速度で見ればxDSLが有利、安さと可搬性(Wirelessです
から)ではPHS網が有利、という板ばさみでかなり厳しい競争になるのと違いますか?

「恵まれたもの」とか言われましたけど:-)、都会で新たに*有線で*サービスを
開始するのには64Kは魅力に欠けると思います。ISDNはxDSLが普及していない
エリアに展開して勝負すべきと思いますが、如何。

どんきさん>
> やはり独自網でないと難しいんでしょうか?

難しいでしょう。ユーザーからは定額もらって、NTTには従量で支払うことになる
わけですから。

> ># 個人的には固定したglobal addressを割り当てなければ「常時接続」とは
> ># 呼べないと思っています。
>
> いわさきさんにとってはそうなのでしょうが,
> 普通の人とっては常時接続である事と固定IPは関係ないですし,固定IPは要らないでしょう

言い方が悪ければ、こういい直します。

個人的にはprivate addressやdynamicなglobal addressを割り当てる「常時接続」と
固定したglobal addressを割り当てる「常時接続」を呼び分けて欲しいなあ。だって
同じ「常時接続」でもできることの範囲がかなり違うから。

ということです。フレッツISDNで実現される「常時接続」はどちらかというと「常時
受信」に近いでしょう?付け加えておくと「だからフレッツISDNで実現される常時接続は
ダメなんだ」なんて思ってません。


Re: 「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
>電力系PHS独自網を使った廉価な
>定額接続ならすでに実現されています。

以前東北アステルで定額接続サービスが開始されたと聞きましたが(真偽は定かではない)
関東では始まらないのですかねぇ。やはり独自網でないと難しいんでしょうか?
<よくわからん(汗


># いまどき64Kは「高速ではない」じゃなくきっぱりと「低速」と言って
># しまいましょう。

市外局番だけ見ると結構多くの地域でフレッツISDNが始まったように見えますが
その実、地方都市では始まったのが人口密集部の極一部で人口のカバー率も
開始された局番で数十パーセントと言うのが実情です。今、地方都市は市街中心部から
更に郊外へ人口が移っているのでカバー率はかなり低いです。

で、CATVやxDSLを提供している地域も何々市と言う単位で見ればかなり有りますが
その実、フレッツと同じでまだまだカバー率は低いのが現状です。

おそらく、高速であろうと低速であろうと常時接続に有りつける地域に住んでる人の
方がまだ、少ないと思います。地図上のカバー率で考えたら数%もカバーしてないでしょう。

サービスが来ていない地域の境に住んでいる私は高速でなくてもいいから
早く常時接続来てくれと願っています。

># 個人的には固定したglobal addressを割り当てなければ「常時接続」とは
># 呼べないと思っています。

いわさきさんにとってはそうなのでしょうが,
普通の人とっては常時接続である事と固定IPは関係ないですし,固定IPは要らないでしょう(^-^; 普通パソコンの電源切りますし。

あ、関係あるか
しっかりしたセキュリティ持ってないと逆に危ないですね(^-^;

といいながら自分は欲しかったりします(ぉ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

Re[2]: 「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
≫ # 個人的には固定したglobal addressを割り当てなければ「常時接続」とは
≫ # 呼べないと思っています。

 #発言ですが、気になったので。
 固定グローバルIPアドレスは、常時接続と称する要件とは、私は思いません。
 まあ、今後は、固定IPが安くなるでしょうけれど。

≫ どこも参入したがらないようなメニューだが一応メニューに挙げておくと
≫ いった感じだと思います。OCNくらいがやるんでしょうか、それとも地域
≫ 会社のISP業務進出のためだったりして:-)

 「フレッツ・ISDN」(当時は「フレッツアイ」だったかな)発表時、地域IP網は要らないから安くしろというプロバイダからの声があり、それに応えたものと、記憶しています。
 結局、プロバイダ側が、それに応えなかったと。

≫ 今後このサービスを使いたいISPって出てくるんでしょうかね。

 xDSLと設備が共用できることが考えられ、xDSL普及中の今、可能性があるかと、書いた次第。

≫ # いまどき64Kは「高速ではない」じゃなくきっぱりと「低速」と言って
≫ # しまいましょう。

 それは、恵まれた者の、発言でしょう。

 また、常時接続では、気分もおおらかになるので、高速が必要なコンテンツ(例えばストリーミング画像)を閲覧するなどの必要がなければ、高速でなくても、結構快適に使えます。

≫ 固定電話網ではないですけど、電力系PHS独自網を使った廉価な定額接続な
≫ らすでに実現されています。

 アステル中部は、参入しませんねぇ。


Re: 「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
# 個人的には固定したglobal addressを割り当てなければ「常時接続」とは
# 呼べないと思っています。

> NTT東西の地域IP網を介さない、INSネット64のBチャネルの1本の、
> 常時インターネット接続が、試験サービスから本サービスに、移行しますね。

このプレスリリースを見たときに思ったんですが、試験サービス中に参加した
ISPってありましたっけ? どこも参入したがらないようなメニューだが一応
メニューに挙げておくといった感じだと思います。OCNくらいがやるんでしょ
うか、それとも地域会社のISP業務進出のためだったりして:-)
今後このサービスを使いたいISPって出てくるんでしょうかね。

> 都会でだけは、高速ではないものの低廉な常時接続が、実現しそうです。

# いまどき64Kは「高速ではない」じゃなくきっぱりと「低速」と言って
# しまいましょう。

固定電話網ではないですけど、電力系PHS独自網を使った廉価な
定額接続ならすでに実現されています。
(24時間じゃないところもあり)
金額は回線使用料とインターネット接続料込み。

○アステル四国 ねっとホーダイ
 午前1時〜午後10時まで3000円

○HOTCN定額ダイヤルアップ接続サービス
 月額固定回線使用料  4800円

○ケイ・オプティコム eo64エア (6月開始)
 月額3000円



「フレッツ・ISDN」よりも低料金の常時接続サービス
 NTT東西の地域IP網を介さない、INSネット64のBチャネルの1本の、常時インターネット接続が、試験サービスから本サービスに、移行しますね。
 プロバイダ料金別で、月2500円。プロバイダ料金は、「フレッツ・ISDN」よりは、高くなるようですが。(因みに、「フレッツ・ISDN」は月3600円、「テレホーダイ1800」は月1800円、「INSテレホーダイ・ホーム市内プラン」は月2400円)
 きっと、加入者が多い地域でしか、プロバイダは、サービスしないんでしょうね。でも、NTT局舎内にプロバイダの設備を置くことは、xDSL(但し「フレッツ・ADSL」を除く)と同じだと考えると、都会でだけは、高速ではないものの低廉な常時接続が、実現しそうです。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0104/010417a.html

画像: http://www.ntt-east.co.jp/release/0104/image/010417a_1.gif

RE: マイラインについて
いわさきさん、おはやいレスありがとうございます。
そうですか、本当だったんですか。このままいけばNTTのマイラインに加入ということになるんですよね。
ISDNの事も考えると、このままNTTに加入するのが一番楽みたいですね。

余談の移行期間については、少なくとも一ヶ月くらいは期間を用意するのが普通だと思いますね。
どう考えてもいきなり変わるというのはおかしいですよね。

とても助かりました。本当にありがとうございました。

Re: J-Phone REMOTE_HOST
Gigahertz-ml no kakokiji yori youyaku mituke msita.
nihongo ga nyuuryoku dekinai Netscape nanode omiguru sikute suimasen(warai).

http://admjp.com/j/ko/gatway.html
http://specters.net/cgipon/lab/al90.cgi

Re: マイラインについて
> マイラインって、なにも登録をしないでおくと自動的にNTTとの契約
> になるって本当ですか?

本当です。市内と県内市外は東西NTT地域会社を、県外市外はNTTコミュニ
ケーションズを指定したことになります。
しかしそれは「よその会社は使えない」ということとは違います。たとえば
KDDIを使おうと思えば、0077-0xyz-というように頭に識別番号を付けておけば
いいですし、ACRを使っているのならそちらが優先されます。
つまり「マイラインが開始される前と同じ」状態になるだけです。

> また、他社でマイラインを登録すると、現在使用しているフレッツISDNが使用
> できなくなるとも言われました。

これはダウトです。NTT西日本のホームページに「マイライン登録時のフレッツ
ISDN設定変更」と題して方法が解説されています。下にリンクを張っておきます。

以下余談
しかしNTT地域会社の識別番号0036/0039って5月1日2時からでないと使えない
のがちょっとイヤですね。4月くらいからスタートしていてもらえば、ダイヤル
アップ設定の変更を4月中の好きなときにできるんですけど、現実は5月1日
以降に最初につなげるときに設定変更しないとダメですから、ちょっと鬱陶しい。
移行期間を設けておくのが普通だと思いません?

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/myline.html

マイラインについて
はじめまして、ぱずと申します。
マイラインって、なにも登録をしないでおくと自動的にNTTとの契約になるって本当ですか?
本日NTT西日本のオペレーターらしき人物より電話があり、そのように言われ、
また、他社でマイラインを登録すると、現在使用しているフレッツISDNが使用できなくなるとも言われました。
どうもこの話が信用できず、またほかに詳しく聞くところも分かりませんのでこちらに質問させていただきます。
よろしくお願いします。
(削除キー12345678)

Re: 加入年数による割引サービス
>どんきさん

日本テレコムの方は伝聞だったのですが違っていたようですね。
KDDIの方は請求書と一緒に同封されている小冊子「ALL WAYS KDDI」
で確認しましたので間違いないはずです。

Re: 加入年数による割引サービス
>年々割引やだんぜん年割の適用条件である「月1000円以上」には
>割引対象にならない市内通話利用分も含まれるので、そういう意味では
>市内区分で日本テレコムやKDDIを指定することにはメリットがあります。

KDDIはまだ問い合わせてないのですが日本テレコムからはこのような返事をいただきまいた。

>市内通話につきましては、既存の割引は一切適用されません。
>また、市内通話ご利用分は市外通話ご利用分と別に
>内訳表記をさせていただきますので、お問い合わせいただいたような
>年々割引の計算はいたしません。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

Re: マイライン登録処理は大幅遅延!?
> といった内容でした。他に、このニュースを見た方いますか?
> みなさんの登録状況はいかがですか?

そのニュースは知りませんが、3月7日にNTT西日本の営業所で申し込みをしたので
すが、まだ完了の通知が来ていないので116にかけて確認をしました。すると5月
1日からスタートできると言われました。

> 翌日の新聞やマイラインセンターのプレスリリースには何の記事もないので、

マイラインセンターのプレスリリースってダメダメだと思います。あまり
期待していません。参加する事業者が増えたら報道するくせにテレグローブが
脱退してもプレスリリースはなしですもんね。プレスリリースの頻度も少ないし。

> 宣伝ばかりが先行して、実態はなんともお粗末ですね。

ある程度は仕方ないものだと思います。固定電話加入者全員を対象にした
サービスの受付だからといって、全員が期間中に申し込みをするなんて
見積もりでやっていたら、ヒトカネともに余りまくりで経費の無駄遣いも
いいところ。そこで適当に応募数の見積もりをするのでしょうけれど、
応募数が多かった(全体の見積もり誤り)
応募数は少ないが短期間に殺到した(ピーク時の見積もり誤り)
こういう予測はずれがでるのは仕方のないこと。多めに見積もって
申し込みが少ないと、今度は別方面からマイラインセンターは無駄な
リソースを使い過ぎって批判が出てくるでしょうからねえ。

というわけで私的には「実態はなんともお粗末」には同意できません。
通常の商取引でも、人気のあるパソコンや車など納期が遅れることは
珍しくないわけですし、そしてそれがあまり批判されていない現状を
見ると、マイラインをそのように評価するのは公正さが欠けるのでは
ないかなと思います。


マイライン登録処理は大幅遅延!?
土曜日の夕方、たしかNHKだったと思いますが、マイラインの登録処理が
遅れている!というニュースをやっていました。翌日の新聞やマイライン
センターのプレスリリースには何の記事もないので、真意は定かでありませんが、
1)マイラインセンターの登録用コンピュータが処理能力いっぱいになり、
新規登録ができない状況となっている。
2)3月中旬以降の申し込み受付分の大半は、5月1日に間に合わなく、
マイラインセンターでは、工事(登録処理?)完了予定日をはがきで通知
することで、ユーザの理解を求める。
といった内容でした。他に、このニュースを見た方いますか?
みなさんの登録状況はいかがですか?

我が家では、前にも少し書きましたが、2月中旬に東京電話経由で申し込み、
3月中旬に東京電話に問い合わせて、マイラインセンターに書類が転送されて
いることを確認、4月12日時点でマイラインセンターに問い合わせて工事待ち
&まもなく完了する予定、というところまで確認しましたが、5月1日には
間に合わないってことかもしれません。

宣伝ばかりが先行して、実態はなんともお粗末ですね。



Re:加入年数による割引サービス
> ところで、NTT東西、「エリアプラス」定額料、対抗値下げは、しないのだろうか。

INSエリアプラスも同額になりましたし、マイラインプラスで「市内」、
「県内市外」をNTT東西に指定すると200円から100円に減額されます。
マイラインプラスの条件をはずすのはちょっと考えにくいです。

http://www.ntt-west.co.jp/news/0103/010306.html

れ:した
そういったことはギガヘルツMLあたりを参考にするといいです。

http://www.gigahz.net/ml/

J−スカイのREMOTE_HOSTの値
 どなたかJ−スカイでアクセスした際の環境変数REMOTE_HOSTの取り得る値をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
 Jフォンから専用のページを作りたいので。
 Jフォン東日本に問い合わせたところ、しっかり、

> また、REMOTE_HOSTの値につきましては、非公開となっております。
>何卒ご了承ください。

とお返事いただけました(笑)。


 とりあえず自分のJ−フォンでアクセスして、アクセスログを見たところ、
*.skyweb.jp-t.ne.jp
*.jp-q.ne.jp
の2パターンが見られましたが、これですべてなのでしょうか?(すべてっぽくない)
 また契約地域によって違いがあるのでしょうか?
 ご存じの方、教えてください。


まる得割引ライト
>日本テレコム、KDDIはケンタ君にあたるプランがない分が悪いというか、
>選択する意味は今は無いと思います。<あったら教えてください(^-^;

KDDIに、まる得割引ライトというのがあります。
ただし県外の割引率が低いので、完全に代替できるわけではないと思います。
http://www.kddi.com/service/business/waribiki/index7.html

Re: 加入年数による割引サービス
年々割引やだんぜん年割の適用条件である「月1000円以上」には
割引対象にならない市内通話利用分も含まれるので、そういう意味では
市内区分で日本テレコムやKDDIを指定することにはメリットがあります。

Re:加入年数による割引サービス
「エリアワイド」ではなく「タイムロング」ですね。

ところで、NTT東西、「エリアプラス」定額料、対抗値下げは、しないのだろうか。


Re: 市内通話, etc.
初めまして、桃李 秋千と申します。

>東西NTTだとINSタイムプラスは月額350円でタイムプラスが200円。
>NTTがINSタイムプラスを200円にしてくれれば問題無いですが。
NTT地域会社は、4月6日のニュースリリースで
『INSタイムプラスの月額定額料を350円から(5月1日〜)200円に値下げします』
と発表しております(下のリンク参照)。

市内通話の主要割引サービスとしてはNTT地域会社の『テレホーダイ』や
『i・アイプラン』が有利になる場合を除いては、3社ほぼ横並びですね。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0104/010406b.html

前回の書き込みはいい加減なとこが多く申し訳有りませんでしたm(__)m
頭の中を整理する前に書き込みしてしまって、自分でもわかっている間違いなど、そのまま書いてしまい申し訳有りませんでした。

いわさきさん

>そんなに混乱するとは思ってませんけど。
>ソフトでダイヤルするものですから
>最初の一度だけ設定をし直すだけでいいので、

それが問題なのですね(^-^; 実は自分が大変(汗 ここに来るような方は現実的に全く問題無い事だと思いますが。自分がパソコン等の設定をしてあげた人等にとっては理解しがたく、多分、今までの経験を考えると自分は忙しくなると思います。(^-^;

>フレッツASDL
さすが鋭い所をおつきなさる(^-^;
実は、全然関係無いとこからコピペして削るの忘れだけなのですよ(ぉぃ フレッツISDNは地域IP網と言っても現実的にISDN回線を使うので現実的には設定が必要になると思いますが(多分 自分もこの間違いには書いてから後で気付きました。m(__)m

>それに解除番号が必要なのはマイラインプラスにした場合だけですね。

それは、解除番号は122だけでなく、識別番号を入力する意味も含めて言いました。(^-^;

>> これで大手3社のサービスが、ほぼ同じメニューになりました。
>> # 新電電が用意していないサービスは「スーパーケンタくん」くらいか。

なるほど…そういう見方でしたか。でも、一律40%受けるためには市内、県内市外マイラインプラスにしてタイムプラスに入らないと行けないですよね。JT、KDDIがタイムプラスにあたるプランを200円で提供している事を考えると、ISDNの人は考えどこですね。

全体的に舌足らずと言うか、表現が正確でない為に要らぬ説明をさせてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m 以後、書き込むことがあれば気をつきます。

FAUDYさん

>東西NTTだとINSタイムプラスは月額
>350円でタイムプラスが200円。これに対し、
>KDDIの市内ロング、日本テレコムのエリ
>アワイドは200円でISDN回線でも同額。

そうなんですよね。それが、考えに抜けてましたね。
自分が今、INSタイムプラスに入っているので考えなくては
いけないとこでした(汗 その他諸々の事を考えると自分としてはNTTがINSタイムプラスを200円にしてくれれば問題無いですが。

JT、KDDIのエリアワイドは100円ですよね? エリアプラスもマイラインプラスを絡めれば100になりますけどその制約がない分JT、KDDIの方が使い勝手がよいですよね。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

加入年数による割引サービス
 こんにちは。初めて書き込みします。

>いわさきさん

 年々割引やだんぜん年割は市外・国際通話を加入年数に応じ最大で5パーセント割り引くもので、市内通話は割引対象外ですよ。また、月1000円以上の利用がないと割引になりません。


 市内で新電電を選ぶメリットは、今のところだと定額料を払って8.5円で通話できる時間
を延長するサービスを受けるときに出てきます。東西NTTだとINSタイムプラスは月額
350円でタイムプラスが200円。これに対し、KDDIの市内ロング、日本テレコムのエリ
アワイドは200円でISDN回線でも同額。

 NTTもいずれ定額料を値下げするかもしれませんけれど、現時点ではこういう点で
新電電を選ぶメリットがでてくると思います。

Re: 市内電話
>> これで大手3社のサービスがほぼ同じメニューになりました。
>> # 新電電が用意していないサービスは「スーパーケンタくん」くらいか。
>
> スーパーケンタ君は市内適用されないので、ノーマルのケンタ君ですよね?

いや、すこし違う視点から見てます。「スーパーケンタくん」のように
番号の選択なしに全通話一律に40%引きというレベルの割引がないと
いうことです。

> NTTが市内料金の追々をしたので、マイライン(プラス)では、多分からみのない
> 日本テレコム、KDDIはケンタ君にあたるプランがない分が悪いというか、
> 選択する意味は今は無いと思います。<あったら教えてください(^-^;

市内通話に限って話をします。「ケンタくん」なら(最大)3番号に限って10%引き
です。それに対して、日本テレコムの年々割引、KDDIのだんぜん年割なら一律最大
5%引きです。
# 以下では3年以上加入して5%引きであることを前提にしています。

市内上位3番号を10%引きにするか、市内全通話を5%引きにするかって話なので
私には「どちらにするかはその人の電話をかけるパターンによるでしょう」とし
か言えません。少なくとも「日本テレコム、KDDIは選択する意味は今はない」とは
言えないです。

ここから余談

番号や市外局番を選択して割り引くサービスは、全通話のうちその番号にどれだけ
集中しているかによって実効割引率が違ってきますので、たとえば市外電話の分野
で自分がNTT-C向きなのか、KDDI向きなのか、JT向けなのか知っておくことは大事だ
と思います。

NTT-C向き ― 指定した2番号以外にかける通話はは無視できる人
JT向き ― 市外局番単位でかなりまとめられる人
KDDI向き ― 市外局番単位でもまとめにくいほど相手先が多い人

これで選んでみて、明細が出た時点で通話時間と料金の関係を計算して20円/3分以上
だとフュージョンに切り替えてみるっていうのはどうでしょう。


Re: 市内電話
> i・アイプラン、テレホーダイ、,INSテレホーダイ、フレッツISDN、フレッツASDL
> は他の電話会社でも使えない事はないですが、結局、NTTのサービスなので
> 解除番号が必要になり、NTT以外を指定すると混乱するかも。

そんなに混乱するとは思ってませんけど。ソフトでダイヤルするものですから
最初の一度だけ設定をし直すだけでいいので、その理由だけでNTT以外の選択
肢を排除するのは少しもったいない気がします。
それに解除番号が必要なのはマイラインプラスにした場合だけですね。

それに大事なことなんですが、フレッツADSLは確かにNTTのサービスですが、
ダイヤルアップ接続じゃないので、マイラインをどこにするかという話には
全く関係ありません。NTTのホームページにある図などを見てもらえばわかる
ように、加入者からの回線を交換機の直前でスプリッタで分割して、
音声信号→交換機
ADSL信号→地域IP網
へと流しますから、ADSLの信号の流れは交換機の機能であるマイラインとは
無関係になります。よく見かける間違いなんで、どこか有名サイトで誤った
情報を流しているところがあるんでしょうか?


エリアプラス
すみません、質問させていただきますm(__)m

>NTTコミュニケーションズ(株)との契約を不締結されたお客さまについては、
>本サービスの適用通話であっても、都道府県をまたがる通話は割引対象外と
>させていただきます。なお、その場合でも、本サービスの定額料の減額は
>いたしません。

これって、マイラインを指定と言う意味ではなくて、ただ登録されている
だけでいいのですよね? と言う事は、普通の方は考慮しなくていいと?
ただ、隣接県外の場合、NTTの識別番号が必要になると。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

市内電話
はじめて書き込みさせていただきます。
詳細な資料面白く読ませて頂きました。
これだけの資料を集めた諸氏に敬服。

>これで大手3社のサービスがほぼ同じメニューになりました。
># 新電電が用意していないサービスは「スーパーケンタくん」くらいか。

スーパーケンタ君は市内適用されないので、ノーマルのケンタ君ですよね?
NTTが市内料金の追々をしたので、マイライン(プラス)では、多分からみのない
日本テレコム、KDDIはケンタ君にあたるプランがない分が悪いというか、
選択する意味は今は無いと思います。<あったら教えてください(^-^;

あと、
i・アイプラン、テレホーダイ、,INSテレホーダイ、フレッツISDN、フレッツASDL
は他の電話会社でも使えない事はないですが、結局、NTTのサービスなので
解除番号が必要になり、NTT以外を指定すると混乱するかも。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3900/

日本テレコムの新割引と市内深夜値下げ
日本テレコムがNTTタイムプラス・エリアプラスやKDDIの市内ロング・市内ワイド
と同様の割引サービスを発表しました。タイムロングとエリアワイドです。どうも
ネイミングのセンスはよくないですね。
そのついでといってはなんですが、同時に終日市内3分8.5円だったのが、
深夜・早朝については4分8.5円に値下げします。
これで大手3社のサービスがほぼ同じメニューになりました。

# 新電電が用意していないサービスは「スーパーケンタくん」くらいか。

http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/nr010413_a.html

Re: マイラインの登録状況
> 現在、マイラインの登録状況(自分の)を知りたい場合はどうすればいいのですか?

マイラインセンター(0120-000-747)に問い合わせると教えてもらえます。

我が家でも、2月中旬に東京電話に申し込み書を送りましたが、まだ登録完了の
通知が来ていません。さきほどマイラインセンターに問い合わせたところ、「申し
込み書は到着していて、現在工事待ち。間もなく完了して、通知が届くと思いま
す。」とのことでした。
3月迄に申し込めば、5月1日に間に合う、と言われていますが、このような状況
では、3月以降に申し込みした方は、本当に間に合うか疑問です。

我が家では、申し込み内容の変更も考えていますが、変更手続きなどは、
相当後回しにされるんでしょうね。

”「マイライン」我が家の選択”サイトでは、料金比較表を各社の市内通話料金
値下げに対応しました。また、隣接・20km以内の料金比較で気になる、TTNet
vs KDDI市内ワイド vs NTT の検討結果も追記しました。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~akai/my_line.html

Re: クレジットコールについて質問
NTTComがやっているサービスですからマイライン対象外でしょう。
マイラインって電話会社を選択できる場合に、あらかじめ登録した
電話会社を使えるってサービスですから電話会社特定のサービスは
範囲外だと認識しています。
いちおうNTTコミュニケーションズにあるクレジット通話のFAQでは
次のようになってます。
> Q2 このカードで国際電話およびNCCの通話網を利用できますか。
> A2 ご利用できません。


http://www.ntt.com/shop/consulting/index2.html

クレジットコールについて質問
始めて書き込みさせて頂きます。
マイライン導入にあたっていろいろ混乱していまして
どーしても判らない点があったので質問させてください。
NTT Comのクレジットコールで他社マイラインからかける場合
0036などの事業者番号は必要でしょうか?それとも従来どおりで
かかるのでしょうか?
もし判りましたら、宜しくお願いします。


電話帳 ハローページ
平成13年7月から携帯電話の普及で「ハローページ」の配布が希望制に
なるらしいです。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0104/010406a.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0104/010406a.html

マイラインの登録状況
現在、マイラインの登録状況(自分の)を知りたい場合はどうすればいいのですか?
登録しても完了したなどのものが届かないので。
NTT東日本・NTT西日本に聞くしかないのでしょうか?

市内料金値下げ
日本テレコムが先陣を切った市内料金値下げも各社が深夜料金割引で
追い抜いた格好になりました。いちおう各社のプレスリリースをまと
めておきます。

昼間・夜間3分8.5円 深夜4分8.5円
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/nesage/
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/news/0104/010406b.html
NTTコミュニケーションズ http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0004/0403.html
KDDI http://www.kddi.com/release/2001/0402/index2.html

終日3分8.5円
日本テレコム
http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/nr010327_a2.htm

昼間・夜間3分8.4円 深夜3分45秒8.4円
東京電話 http://www.ttnet.co.jp/news/news_h13/h130406.html
九州電話 http://www.qtnet.co.jp/massmedia/2001.4_4.html

NTTコミュニケーションズの市内電話サービスは東京都・愛知県・大阪府で
提供予定。

NTT地域会社はタイムプラスで昼間・夜間5分8.5円 深夜7分8.5円
KDDIは市内ロングで昼間・夜間5分8.5円 深夜7分8.5円
月額定額料金は共に月200円


QTも市内を・・・
QT-NETも市内を8.4円にしてくるそうです。

http://www.qtnet.co.jp/massmedia/2001.4_4.html

素朴な疑問
NTT問題を語らずに、通信料の議論ができるだろうか?

フュージョン社回線障害追記
フュージョン社の回線が4月1日の夜ごろから
障害が起きていたことについての原因などが特定できたようです〜
この暫定対策によりトラフィックや音質はどうなることやら・・・
http://www.0038.net/is/index_trb1.html

NTT-COM
NTT‐COMも発表してきましたねぇ〜追随値下げを
市内通話料金を8.5円に追随値下げし
日本テレコムよりは深夜はむしろ240秒8.5円で安くKDDIとは横並びになります・・・
オプション割引サービスはないけどねぇ〜
後はNTT東西地域会社とQT-Netの動向だねぇ〜
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0004/0403.html

Re:フュージョンビジネスプラン
>フュージョンコミュニケーションのホームページに
>1分8円の料金プランがありますが、問い合わせを
>したところ「法人のみ契約可」とのことでした。

 すでにベーシックプランで3回線(回線名義人はいずれも個人、
個人名義のカード決済)申し込んでいたせいかもしれませんが、
そのうち1回線をビジネスプランに変更したいと(電話で)申し
込み、受け付けて戴きました。
 「FAX専用回線などの短時間通話向け」という主旨説明がありま
したから、1回線だけの契約だと駄目なのかもしれませんね。


悲鳴&代表交代のお知らせ
> WEB管理者には辛い悲鳴ですが利用者には嬉しい悲鳴ですね・・・

 WEB管理者というか、執筆者の私にとって悲鳴です。
 常連さんはご存じの通り、今年から社会人で、今日入社式でした。
 引っ越しの荷物の片付けも済んでないし、みか鉄宛メールの返事も溜まっているし、更新もしていない。
 おまけに今度の土日が休みでないときています。本当に泣きです。

 なお、就職に伴い、「みかかの鉄人」の代表を後藤直久氏と交代しました。
 後藤氏は現在、「ウェブHowfar」を担当しており、今後は0章も担当してもらいます。
 今後はHOWFARシリーズを中心としたサイトに変わっていくと思います。
(まっ、後藤氏次第ではありますが。)


フュージョン社回線に障害
オイラのとこでは2回使用して通話したときには感じることはなかったんですが、
新聞によるとフュージョン社の回線を利用した通話で障害が起きているようです。
新技術にはトラブルがつき物なのかな?・・・TtNetのサービス開始時にもつながりにくいなどがでたようですし・・・早く回復させてもらいたいものです。


http://www.asahi.com/business/update/0402/027.html

KDDI市内通話追随
KDDIが市内通話料金を8.5円に追随値下げし日本テレコムと横並びというか深夜はむしろ240秒8.5円で安くなります・・・

NTT地域会社とNTT‐COMもまもなく追随値下げを発表してくるでしょうな。WEB管理者には辛い悲鳴ですが利用者には嬉しい悲鳴ですね・・・

http://www.kddi.com/release/2001/0402/index2.html

フュージョンビジネスプラン
フュージョンコミュニケーションのホームページに
1分8円の料金プランがありますが、問い合わせを
したところ「法人のみ契約可」とのことでした。


Re:エリアプラス/市内ワイド契約時の通話について
>> 県外エリアプラスの場合NTTコムを利用することになるため、0033をつけてかける必要があります。

 回答ありがとうございました。
 疑問の発端は、NTT西/東は県内通話が対象なのに、県外の「隣接・20kmまで」の市外通話はどうなるのだろうという所でした。

>> ちなみに、NTT東日本のエリアプラスの項目に、こんな記述があります。

 私はNTT西日本と契約しているのですが、NTTコミュニケーションズを使用している事が伺い知れる同様の内容がNTT西日本のwebサイトにも掲載されていました(すっかり見逃してました)。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/aria/aria-k.html

Re: 契約不締結
> 「『マイライン登録しなかったらうちを登録したことにする』
> ような汚い会社

こういう文章は以下の禁止事項に該当はしないのでしょうか?

4.[禁止事項]次に該当する書き込みは禁止する。
(3)他者を誹謗中傷している書き込みおよび暴言


Re: 契約不締結
> 約款の内容も知っていますよ。だから不締結にしたんじゃないですか。
> しかし移転したらまた使えるようになっていたんですね。

契約回線の移転は約款の第17条で
: 第13条(加入電話契約申込の承諾)の規定に準じ
: て取り扱います。
とありますから、再度加入申し込みを受けたものと扱われることに
なっています。そして第89条では
: 加入電話契約若しくは着信用電話契約の申込みの承諾を受けた者は
<中略>
: 電話等利用契約を締結したこととなります。
となってますから、再度NTT Com(や日本テレコムなど)と契約した状態に
なっていると考えられます。移転した際にきちんと確認しておくべきだった
ですね。

> しかも移転後一度も使っていないのに移転後の情報を知っている。

「契約している状態」と「一度も使っていない」ってことを区別して
考えませんか?一度も使っていなくても契約している状態
ならば移転後の情報を知っていても不思議じゃありません。
契約していない会社が知っていたら嫌ですけど。
NTT Comにとっては顧客なんだから正当な理由で地域会社に
情報を請求できますからね。
しかもその個人情報を不当に使用したのならともかく、契約
不締結という「正当な業務」に使用したのですから、まともに
個人情報を扱っているといっていいでしょう。



Re: フュージョン社使用感
> フュージョン社のサービスが4月1日0時から開始され早速利用してみましたが
> 時間的に回線にかかるトラフィックが低いからだったのかまったく従来のサービスとの大差
> は感じられませんでした。相手側にも聞きやすいかきいたところ問題ないとのことでした。

 実は私はまだ申し込んでなかったりします。
 マイラインでは登録したのに。(をい)

 でも実はフュージョン回線の体験はしたことがあったりします。
(こういうことやっている役得というのでしょうか。)
 少なくとも私の耳では、全く違いは分かりませんでした。


Re: 契約不締結
> NTT地域会社とは契約を結んでいることが前提ですが、すると約款の第89条によってNTT Com(その他のみなし契約
> を行なっている会社)と契約を結んでいることになっております。そして第94条によって個人情報を流すこともあると
> 書かれています。使っていなかろうが契約を結んでいる会社ですから、個人情報を正当に入手できるのは当然ではない
> ですか。
>
> NTT地域会社と契約した際、あるいはNTT Comができた際にすぐ契約を解除しなかったことが
> いけないんでしょう。つーか、個人情報を流されて気分が悪くなるのなら、あらかじめ
> 約款で「他業者に個人情報を流しますよ」って謳っているような業者(NTT地域会社)と
> よく思い切って契約したもんですね。

 実際にやってみたことが無いようで。

 約款の内容も知っていますよ。だから不締結にしたんじゃないですか。
 しかし移転したらまた使えるようになっていたんですね。
 しかも移転後一度も使っていないのに移転後の情報を知っている。


Re: 契約不締結
> 「『マイライン登録しなかったらうちを登録したことにする』ような
> 汚い会社とは関わりたくない。」
> と答えておきました。(^_^)

『うちを登録したことにする』っていうのはおかしいですね。NTT地域会社が『なにも
なければNTT Comを登録する』よといっているだけです。そして、それはマイライン事業者
協議会を通じで他業者も納得しているのも事実です。
『汚いもの』よばわりするのなら、マイラインで指定がなかったらNTT Comにすると
約款(第68条の2)に定めているNTT地域会社をそう呼べばいいんじゃない?
できれば契約不締結にするとか:-)

> しかし、NTT Comは一度も使っていないのに、しっかりと電話番号・契約者名はNTT Comに流れているんですね。
> 電話番号言っただけで、契約者名、設置場所が分かったみたいです。
> 使わない会社にまで個人情報流れて、ちょっと気分悪かったりします。

NTT地域会社とは契約を結んでいることが前提ですが、すると約款の第89条によってNTT Com(その他のみなし契約
を行なっている会社)と契約を結んでいることになっております。そして第94条によって個人情報を流すこともあると
書かれています。使っていなかろうが契約を結んでいる会社ですから、個人情報を正当に入手できるのは当然ではない
ですか。

# そうでなければ、契約を結んでいる(ことになっている)顧客に対して
# なにも把握していないっていうのも民間会社としては間抜けであるし

NTT地域会社と契約した際、あるいはNTT Comができた際にすぐ契約を解除しなかったことが
いけないんでしょう。つーか、個人情報を流されて気分が悪くなるのなら、あらかじめ
約款で「他業者に個人情報を流しますよ」って謳っているような業者(NTT地域会社)と
よく思い切って契約したもんですね。


フュージョン社使用感
フュージョン社のサービスが4月1日0時から開始され早速利用してみましたが
時間的に回線にかかるトラフィックが低いからだったのかまったく従来のサービスとの大差
は感じられませんでした。相手側にも聞きやすいかきいたところ問題ないとのことでした。今月は
10時間4千円分までは無料なので今度は昼間などに使ったりしてじっくり検証してみます
なんせオイラのとこは電話回線3回線分ありますしね・・・

契約不締結
>5.NTTコミュニケーションズ(株)との契約を不締結されたお客さま

 実はうち、不締結だったりします。
 不締結したい旨電話したら、
「何か事情がありましたらお聞かせください。」
と言われたので、
「『マイライン登録しなかったらうちを登録したことにする』ような汚い会社とは関わりたくない。」
と答えておきました。(^_^)
 マイライン開始前の現在、識別番号無しでダイヤルするとアナウンスが流れて使えません。

 しかし、NTT Comは一度も使っていないのに、しっかりと電話番号・契約者名はNTT Comに流れているんですね。
 電話番号言っただけで、契約者名、設置場所が分かったみたいです。
 使わない会社にまで個人情報流れて、ちょっと気分悪かったりします。


Re:エリアプラス/市内ワイド契約時の通話について
>1. マイライン(プラス)で「県内市外通話」や「県外通話」に該当電話会社以外を登録している場合は、識別番号が必要か?
必要です。プラスの場合には122も必要になります。

>2. 1.のマイライン登録条件でエリアプラスの場合、県外の「隣接・20kmまで」の市外通話をサービス対象にするにはどうすれば
>良いのか?
県外エリアプラスの場合NTTコムを利用することになるため、0033をつけてかける必要があります。
もちろん県外区分でNTTコムをマイライン(プラス)登録すれば不要になりますが。
(とはいえ、県外でNTTコム利用だと長距離通話時等に不利になるケースが多いので、そのために
指定するというのは考え物だと思います)

ちなみに、NTT東日本のエリアプラスの項目に、こんな記述があります。
>5.NTTコミュニケーションズ(株)との契約を不締結されたお客さまについては、
>本サービスの適用通話であっても、都道府県をまたがる通話は割引対象外と
>させていただきます。なお、その場合でも、本サービスの定額料の減額はいた
>しません。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/aria/aria-k.html

最新料金比較表
各社の値下げ競争がまた激化して、私達利用者には、うれしい悲鳴ですね。

以前、「マイライン」我が家の選択 のサイト公開を紹介させていただきましたが、
こちらで作成している料金比較表に最新情報を反映して更新しました。

4/1からのフュージョンのサービス開始が楽しみなAKAIでした。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~akai/my_line.html

マイライン事業者離脱
カナダの国際電話会社の日本法人テレグローブジャパンがマイライン参加事業者から離脱するようです。
外資系の事業者はマイラインで顧客の獲得競争が苦戦していることのあらわれですね。
http://www.asahi.com/0330/news/business30018.html

エリアプラス/市内ワイド契約時の通話について
 エリアプラス(NTT西/東)や市内ワイド(KDDI)では、「隣接・20kmまで」の市外通話が市内通話料金で利用できますが、

1. マイライン(プラス)で「県内市外通話」や「県外通話」に該当電話会社以外を登録している場合は、識別番号が必要か?
2. 1.のマイライン登録条件でエリアプラスの場合、県外の「隣接・20kmまで」の市外通話をサービス対象にするにはどうすれば良いのか?

の2項について御存知の方は、いらっしゃいますでしょうか。

Re: KDDI001新電話料金
>(改定後)2001年 3月1日改訂
>==========================================
>(円/6秒) |〜20km|〜60km|〜100km|100km〜‖
>----------------------------------------‖
>A:県内 | 0.66 | 1.01 | 1.34 | 1.34 ‖
>B: 〃 | 0.66 | 0.91 | 1.01 | 1.01 ‖
>C: 〃 | 0.5 | 0.68 | 0.68 | 0.68 ‖
>----------------------------------------‖
>A:県外 | 0.66 | 1.01 | 1.8 | 2.3 ‖
>B: 〃 | 0.66 | 1.01 | 1.2 | 1.8 ‖
>C: 〃 | 0.5 | 0.9 | 0.9 | 1.0 ‖
>------------------------------------------

ふとKDDIの契約約款を見たところ、県外はさらに細分化されていて
平日昼間 30km超〜60kmは 1.1円 と書かれていました。
その他の部分は孔明志さんが書かれた通りでした。
http://www.kddi.com/info/agreement/index.html

市内値下げ競争激戦
3月27日に日本テレコムが市内通話をQtNet8.6円最安値塗り替えて8.5円最安値発表に対抗して
他社も値下げを余儀なくされてます。
TtNetが8.4円で現段階の業界最安値などでNTT東西やKDDIそして前回業界最安値のQtNetはいくらをつけてくるのか
気になります。今後も1銭刻みで値下げ合戦が繰り返されていくのでしょうな。
http://www.asahi.com/0329/news/business29018.html

Re:KDDI001新電話料金
>KDDIの請求書と一緒に同封されていた
>ALL WAYS KDDI Vol.6」によると
>KDDI001の電話料金(県外分と思われます)
>が3月1日から値下げされたようです。

 プレスリリースもなかったので、見逃していました。
早速調べてみたところ、下記のとおり変更になったことを
確認しました。

(001)通話料金(最低課金 5円)
A:平日08:00〜19:00/B:同19:00〜23:00,土日08:00〜23:00/C:深夜23:00〜08:00

(改訂前)2000年10月1日改訂
==========================================
(円/6秒) |〜20km|〜60km|〜100km|100km〜‖
----------------------------------------‖
A:県内 | 0.66 | 1.01 | 1.34 | 1.34 ‖
B: 〃 | 0.66 | 0.91 | 1.01 | 1.01 ‖
C: 〃 | 0.5 | 0.68 | 0.68 | 0.68 ‖
----------------------------------------‖
A:県外 | 0.66 | 1.1 | 1.8 | 2.3 ‖
B: 〃 | 0.66 | 1.1 | 1.2 | 1.8 ‖
C: 〃 | 0.5 | 0.9 | 0.9 | 1.0 ‖
==========================================

(改定後)2001年 3月1日改訂
==========================================
(円/6秒) |〜20km|〜60km|〜100km|100km〜‖
----------------------------------------‖
A:県内 | 0.66 | 1.01 | 1.34 | 1.34 ‖
B: 〃 | 0.66 | 0.91 | 1.01 | 1.01 ‖
C: 〃 | 0.5 | 0.68 | 0.68 | 0.68 ‖
----------------------------------------‖
A:県外 | 0.66 | 1.01 | 1.8 | 2.3 ‖
B: 〃 | 0.66 | 1.01 | 1.2 | 1.8 ‖
C: 〃 | 0.5 | 0.9 | 0.9 | 1.0 ‖
------------------------------------------



Re:一階二階問題
「ウォールポート」とかいう、電話回線を電灯線で送る装置を使うという手もありますね。
他にも、電話回線(に接続する装置)をコードレス化できる装置もあったと思います。
http://www.t-rex.co.jp/wallport/

Re:一階二階問題
知り合いの家では、ISDNにする際一旦2階まで線を引き込んで、そこにジャックを
つけてもらって1階まで折り返してもらいました。
つまり引込み線からの端子を2階のみにつけ、さらに1−2階間に他とは独立した
線を引いてもらったというわけです。
それでTA(もしくはスプリッタとADSLモデム)を2階につければそれで解決。

もっとも、これは新築で配管があり、後で線を追加できたからこそできたことなの
でしょうけれども。

一階二階問題の入門解説
 一階二階問題のソリューションについて、入門解説を、作ってみました。

 FAXや留守番電話機がある部屋と、パソコンがある部屋が、別で、間に電線を新たに引っ張るのが困難な状況で、これまでのアナログ回線にアナログモデムでは、各部屋にモジュラージャックが有ったのが、ISDNやADSLでは困ってしまう件を、階が違うとは限らないですが、一階二階問題と、勝手に呼ぶことにしました。

 取り敢えずはフレッツ・ISDNを導入し、将来はADSLに切り替えるということを、想定しています。

 入門資料ですので、詳しい方には当たり前の話ばかりだと、思います。
 私信用に書いた文章をちょっと編集したものですので、必ずしも普遍的ではない部分も、あります。
 拙速に書いたので、間違いも多々あるかと思いますが、責は負いかねます。笑ってお許し頂き、ご指摘くだされば、幸いです。
 出典を明示されれば、転載は自由です。

 尚、文字コードはEUC(DEC漢字コード)です。

http://www2.tokai.or.jp/backnumber333/ikkainikai.txt

テレコム市内追々記
日本テレコムが市内電話を正式に8.5円値下げすると発表されました。
ちなみに終日みたいです。深夜は240秒にしてくれたらなおいっそうよかったのに
さすがに体力的に無理なんでしょうな・・・
KDDIのほうはエリアプラスとタイムプラスに対抗割引で市内ワイドと市内ロングの発表をしてきているので
日本テレコムにももっとがんばってもらいたいものです。
http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/nr010327_a1.pdf

KDDIの市内割引
KDDIが例の会社の割引サービスタイムプラスとエリアプラスに対抗して
市内ワイドと市内ロングを開始するようです。
例の会社との対抗心メラメラのKDDIですねぇ〜
http://www.kddi.com/release/2001/0327/index2.html

テレコム市内追記
日本テレコムの市内を8.5円にするということが新聞でも報道されています
記事にも書いてありますがまた市内通話の値下げ競争が激化しそうですね
http://www.asahi.com/0327/news/business27001.html

テレコム市内
おひさですぅ〜
不正確な情報ですが、TVのニュースを見ていたところ日本テレコムが市内電話を平日の昼間に8.5円にする
見通しだと報道されていました。現在のところ日本テレコム側からの正式リリースはないですが
近日中にあるものだとおもわれます。
これにより日本テレコムのマイライン登録の苦戦を巻き返せるのでしょうか?
日本テレコムの体力も気になりますし・・・当初の8.8円でも3分きっちりだと赤字がでるのに・・・

Re: Web版 HowFarのユーザーインターフェースについて
考えてみます。ありがとうございました。

他にもデザイン的に改善すべき点や要望があれば、Web版Howfarの検索結果の各ページを
エディットしたものを改良例として示していただければ、できるだけ反映したいと思います。


マイライン選たくん
「Howfarっぽいもの」ですが、この「マイライン選たくん」などいかがでしょうか。
各社の割引を月ごとに、かつ横断的に検索できるので便利だと思います。

#距離で入力する必要があるので多少面倒なのですが。
http://www.linkclub.or.jp/~rfuji/mairapc/

Re^Re: 10章
浦栃 様
at 3月18日(日)07時28分
皆様、ご機嫌いかがですか。
(掲示板ですので簡略にて失礼)

>まだ無いですよ。(新設予定)って書いてるじゃないですか(笑)。

ゴメンゴメン、見おとしていた。


東京災対本部


Web版 HowFarのユーザーインターフェースについて
一つしか選択肢がないのに、ラジオボタンが使われるのはおかしいの続き。

ポップアップメニューではだめでしょうか。
もしくは、一行しか選択できないリスト(テキストフィールド)とか。

選択肢が一つしかない場合は、メッセージを変え、ボタンをなくすのも一つの手かも。

Re: 10章
まだ無いですよ。(新設予定)って書いてるじゃないですか(笑)。
# ちなみに、他にも、デマ・詐欺あれこれの章、とか、いろいろアイデアはあります


第10章
皆様、ご機嫌いかがですか。
(掲示板ですので簡略にて失礼)

あのう、スミマセン。
第10章って、どこにあるんですか。

          東京災対本部


KDDI001新電話料金
KDDIの請求書と一緒に同封されていた
「ALL WAYS KDDI Vol.6」によると
KDDI001の電話料金(県外分と思われます)
が3月1日から値下げされたようです。
20〜30kmの平日昼間が旧33円→新30円、
20〜60kmの夜間・休日が旧33円→新30円
とのことです(3分間料金)。
なお、6秒あたりの料金は書かれていませんでした。

メールでの質問受付終了について
 3月半ば頃より、私のアドレス、[email protected]に対し、大量のメルマガ(120通以上)を登録するといういたずらが発生しています。
 私のメールアドレスを潰す目的と思われ、アドレスは「みかかの鉄人」で取得したものと思われます。
 これ以上のいたずらを防ぐため、申しわけありませんが、今後、[email protected]での質問受付は行いません。
 メールされましても返答はいたしません。事情をお察しの上、ご了承ください。
 今後質問などは掲示板をご利用くださいますよう、よろしくお願いします。
 また犯人について、情報等ありましたら、連絡お願いします。
 今まで善意で一所懸命やって参りましたが、このような形になり、非常に残念です。


 まっ、おそらく、
> オマンコいっぱいホームページ
> by オマンコマン <[email protected]> at 3月8日(木)04時33分
> Number:0308043359 Length:150 bytes
これを書いたお馬鹿が犯人だろうとふんでいるんですがね。
 こいつの逃亡先知っていたら教えてください。


Re:これ?
 昨年11月の値下げの案内の別紙が、料金表ですね。
 これ、3月からの県外通話の値下げが、反映されていないんですよ。

http://www.kddi.com/service/private/contents/down/main.html

これ?
↓これでしょうか?
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/0070.html

釈迦に説法 KDDI国内電話料金
 他所で、0070も市内参入すると誤認されてる方など、いらっしゃいましたので、投稿。

 合併後、0070や、001国内電話の、公式な料金表が、Web上に、見当たりません。(私が見付けてないだけかも)
 値下げのニュースリリースを見れば、料金は分かりますので、URLを示しておきます。
 尚、001は、現在も、2章(2001/1/24)の通り。

0077市内(5月以降):
   http://www.kddi.com/release/2001/0308/index.html
0077県内市外,0070県内,001(県外は、県内の値下げ前を見る):
   http://www.kddi.com/release/2000/0914/index.html
0077県外,0070県外:
   http://www.kddi.com/release/2001/0131/index.html

http://www.kddi.com/release/2001/0131/index.html

Re: 新装
Web版Howfar作者の後藤です。

> Web版 Howfarのインターフェースが 新しくなって、分かりやすく、使いやすくなりましたね。うれしい。

ありがとうございます。

> でも、ひとつ変なところがある。選択しが一つしかないのに、ラジオボタンが使われている。しかも、選択された状態になっている。細かな点だけど、修正お願いしますね。

これは、わざとそうしています。理由は、本来選択肢であるがたまたま一つしか選べない状態であることを強調するためと、プログラムの簡略化(手抜き)のためです。
変えるとすれば、どういう形式にすればよいでしょうか?意見をお願いします。


Re:通話課金
AsaPi!さん
お世話になりました。ありがとうございます。
08:00をまたぐ通信に関しては納得できるんですが、23:00をまたぐ場合、
この発呼が22:55:01以降であれば、これはテレホーダイの課金になると
いう記事を読んだことがあり、疑問をもっていました。
古い話題でご迷惑をおかけし、申し訳ありません。

0077市内通話
0077市内(区域内)通話の深夜料金が5月から4分8.8円になるそうな。
3ヶ月前の届け出では深夜も3分8.8円でしたが、やはり このままでは
あの会社に勝てないと思ったのでしょうか?…(^_^;)
詳しくはこちら(↓)です。
http://www.kddi.com/release/2001/0308/index2.html

新装
Web版 Howfarのインターフェースが 新しくなって、分かりやすく、使いやすくなりましたね。うれしい。でも、ひとつ変なところがある。選択しが一つしかないのに、ラジオボタンが使われている。しかも、選択された状態になっている。細かな点だけど、修正お願いしますね。

違法投稿について
 掲示板副管理人のAsaPi!です。
 以下の投稿について、お見苦しいものをお見せしてしまい、ご迷惑おかけしております。

オマンコいっぱいホームページ
by オマンコマン <[email protected]> at 3月8日(木)04時33分
Number:0308043359 Length:150 bytes

 上記投稿につきましては、違法行為であることから、接続元プロバイダ、わいせつ画像掲載ディスクスペース所有者のほか、警視庁に報告させていただきました。
 削除までしばらく時間がかかると思いますが、ご了承ください。


ドコモグループ、携帯・自動車電話料金、ちょびっと値下げ
 「ファミリー割引」の割引率:15%→20%
 「ドッチーモプラン」の基本料:月8400円→月8100円

#ローコールなプランを作って欲しいわ

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0306b.html

九州電話の「うれしい値プラン」
現在、九州内の市外通話16%引き(定額料100円)の「うれしい値プラン」が
5月1日から割引率を30%に変更されるそうな。

どうせなら、九州電話インターネットの利用者の方にも、うれしい値プランの
定額料を無料にしてくれると ありがたいのだが……

詳しくは(↓)のリンク先にて。
http://www.qtnet.co.jp/massmedia/2001.3_5.html

エリアプラス
おひさしぶりでぇ〜す3月2日から行っていた北海道一人旅から今朝帰ってきました。
往路航空機全国どこでも¥10,000均一 復路フェリー¥10,000のところ学外に割で¥9,000それ以外にも道内での交通費・寝床代・食費など多くかかってますがね・・・

上記はどうでもよいとしてNTT西日本のHPからによると下記のような発表があったのでカキコします。

NTT東西がエリアプラスの適用条件を3月21日から変更するようです。
INSの場合の定額料を現在¥350から新料金¥200に
また、「マイラインプラス」登録を『市内・県内』区分をNTT東西にした場合には¥200かかる定額料を
¥100に減額優遇されるようです。

またカキコにくるのでよろしくぅ〜
http://www.ntt-west.co.jp/news/0103/010306.html

レス訂正
> > 22:55:01〜23:00:01
>  市内通話ですと2度数分かかります。

 読み落としておりました。
 タイムプラスにもはいっていらっしゃるという仮定だったのですね。
 その場合、1度数となります。


 あとは少しご案内を。
 SWAさんのページに、「マイラインの無難な登録パターン集」が登場しています。
 これから「マイライン」登録をお考えの方、ご一読をお薦めします。
(末尾リンク)

 ちなみに「みかかの鉄人」からSWAの「PROJECT LOP」への出資を3000円に増資しました。

http://www.swa.gr.jp/tel/myl_cmb.html

auは学割以外は他社よりも割高!?
Jフォンは家族割引が2回線目以降半額。
ドコモは家族割引が全ての回線で一律20%引き。
auの家族割引は全ての回線で一律10%引き。
しかも、学割は通話料の値下げも半額で行っているが、
その場合以外はここ1年くらいは値下げ行っていないのに
au以外は通話料の値下げとか無料通話の拡大も行っているし。
さらにauの年間割引のサービスって他社と違って
学割以外は%じゃないから余り割引大きくないし。
明かにお得度ではJorD>auな気がする。
つまりドコモが高いって時代は終わって、
auは学割以外は高いってことですよね?





レス
>  過去の掲示を数ページみましたが、見つけられなかったもので
> おたずねします。現在、タイムプラス、テレホーダイに、はいっ
> ています。その際、下記時刻の通話ですと、固定料金以外に発生
> する料金はいくらになりますか?

 本日旅から帰って参りましたのでお答えします。
 一応、大昔にあった質問ですが、もう過去ログから消えていると思いますので。

> 22:55:01〜23:00:01
 市内通話ですと2度数分かかります。
 

> 07:53:01〜08:00:01
 課金は発生しません。

 テレホーダイは、「深夜時間帯に開始される課金単位分が無料になる」というシステムのようです。
 ですので最大08:03:59.5まで使用できます。


> 「10時間無料通話キャンペーン」

 実はだいぶん前に計画自体は、フュージョンの方から聞いていました。
ということですから、あまり驚かないのですが…。
 悪い噂をかなり流されて、今まで耐えていたようですから、一気に払拭を狙ったのでしょう。


RE:「10時間無料通話キャンペーン」
>フュージョンが題名にあるキャンペーンをするとのこと
>これで気軽にフュージョンの通話品質を確認できますね。

フュージョン社も思い切ったことをしますね〜
まぁこれもいろいろいわれている“回線の品質がどうだとか”・“音質が悪くなる”
といったようなIP網通信に対する先入観からおけるイメージの払拭などをねらったものなのでしょう。
フュージョン社のサービスには非常に興味があるので4月が待ち遠しいです。

「10時間無料通話キャンペーン」
フュージョンが題名にあるキャンペーンをするとのこと(詳細はリンク参照)。
これで気軽にフュージョンの通話品質を確認できますね。
http://www.fusioncom.co.jp/newsr/news010.html

だんぜんとーくIIシリーズ

申し込もうと思いましたが、結局 却下しちゃいました。(^_^;)

主な理由は、それに申し込むと001国内通話が300円以上で
10%オフになる「かけどくパック」が自動的に解約になって
しまうことが判明したからです。(^_^;)

通話課金について
 過去の掲示を数ページみましたが、見つけられなかったもので
おたずねします。現在、タイムプラス、テレホーダイに、はいっ
ています。その際、下記時刻の通話ですと、固定料金以外に発生
する料金はいくらになりますか?
22:55:01〜23:00:01
07:53:01〜08:00:01
ちょうどテレホーダイの時間帯をまたぐ通話です。いずれも市内
通話です。貧乏なものでこのような些細なことが気になります。
くだらないことで、申し訳ありません!m(_ _)m

「マイライン」我が家の選択
マイラインがいよいよ始まりますが、どう選択していいものか
悩んでしまい、こちらのサイトにたどり着きいろいろ勉強させて
いただきました。
でも、自分が求めていた、各社の代表的な割引サービスを考慮した
実質通話料を比較したものを見つけられなかったので、自分なりに
比較表を作ってみました。
我が家の選択の為に作成したもので、多少正確性に欠ける部分も
ありますが、苦労しましたので公開します。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~akai/my_line.html

Re: ありがとうございます
≫ 民生用VoIP機とは違うようですね。

 ユーザ機器ではなく、キャリア機器(回線)の問題と、違いまっか。
 μ-law,8bits,8kHzで標本化したままなら大丈夫でも、64kbpsよりも低レートになるように圧縮すると、駄目なんです。(因みに、沖のPBX(IOX)では、専用線(事業所間や公-専や専-公や公-専-公)では、圧縮してますが、圧縮アルゴリズムに工夫があるそうで、FAXが通ります。音声回線は16kbpsに圧縮(64kbps→16kbps→64kbpsがEnd-to-Endで1回だけ)してますが私には圧縮は体感できず、FAX回線は32kbpsに圧縮してますがFAX9600bpsまでのようでFAX14400bpsまでは通ってないようです。)

≫ でも何で「もちろん」なんだろう。

 一般人(通信の専門知識がない)には、通らない方が不思議ですもの。

≫ ISDN同期通信、できるのかな…

 出来ると言ってます。
 思うに、非圧縮なら、出来て当然でしょう。逆に、音声やアナログFAXの方が、輻輳時に心配。

≫ 始まったらテストだな(笑)

 結果のリポートを待ってます。

 ただ、輻輳時だけ駄目などのケースは、テストしても、分からないですけれど。トラフィック量をどれだけ正確に見込めるかが鍵ですから、サービス開始から数ヶ月が経ってからが、気に掛かります。(プロバイダだって、快適だったところが、クソ遅くなったり、してますし)

http://www.fusioncom.co.jp/service/s_faq.html#10

ありがとうございます
>http://www.fusioncom.co.jp/ に「もちろんFAX、モデム、ISDNもOK!」と書いています。

す、すみません。TOPページに書かれていたんですね。民生用VoIP機とは
違うようですね。

#でも何で「もちろん」なんだろう。ISDN同期通信、できるのかな…
#始まったらテストだな(笑)


NTT-COM 値下げ
NTT−COMが県外市外平日昼間60km以上〜100kmの間を70円から60円に値下げし
JTやKDDIと同額になるようです。
ただし、平日夜間と土日祝の昼間・夜間の100km以上〜170kmまではNTT−COM70円
JTやKDDI60円というのは変更ないようです。

また、以前から言われていた東名阪において、市内通話と同一県内の通話に開始について本格参入の意向も正式に発表されています。
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0002/0222.html

Re: ふと思ったんですが
> フュージョン・コミュニケーション経由でモデムを使用したデータ通信やFAXって
> 出来るのかな…。

http://www.fusioncom.co.jp/ に「もちろんFAX、モデム、ISDNもOK!」と書いています。
もちろん、自分の手持ちの機器で実際に可能かどうかは4月1日以降に試してみるのが一番です。

http://www.fusioncom.co.jp/

ふと思ったんですが
フュージョン・コミュニケーション経由でモデムを使用したデータ通信やFAXって
出来るのかな…。

#Fj社のVoIP機器は「FAXは無理」と言われてしまいました。


Re: 0038
 みか鉄の本文の2章ならびに本掲示板の過去ログをご覧になることをお勧めいたします。

 尚、フュージョン・コミュニケーションズは、VoIP(音声をパケットで伝送)を使用していますが、高い通話品質を維持するために、音声を圧縮せずに(64kbpsのままで)伝送しているとの、ことです。
 日商岩井をはじめとする出資企業が最初から赤字になるような劣悪サービスを始めるとは思えません(それに、角田氏が成算なくして社長に就任する訳もないだろう)が、心配なら、マイラインの登録変更の有料化はだいぶ先ですので、暫く様子を見れば宜しい。


 ところで、的外れな投稿をされている一部の方々、本文を全部読んでるのかしら。
 また、4章や5章などの更新が遅れているのは事実ですが、内容に責任を持てるような資料を作成した経験があって言ってらっしゃるのでしょうか。


0038
マイラインはどこに登録したらいいのか、現段階は見守っています。
検索をしたらこのような会社のページをみつけましたが

他社に比べて下記の0038は凄い安いのですが、どうやらネット上で繋がっている
ようです。音質などの技術的な面とかはどうなんでしょうか?
http://www.fusioncom.co.jp/

Re: マイラインについて
ウェブ版Howfar作者の後藤です。
みかかの鉄人関係者として発言します。

松本さん:
> やっぱりここの管理者も皆さんもマイラインについて勘違いしていたり
> 分かっていないことが多いようですね。。そのようなことを防ぐため私は
> このホームページにマイラインの正確な情報の記載と連絡先を載せて欲しいと
> 御願いしましたが断られてしまいました。(大会社の連絡先は載せているのに)

マイラインに関する正確な情報や連絡先は以前から記載しています。
ただし、今のところマイラインという観点でまとまっていないので、探しにくいことは認めます。

#マイラインの参加会社は基本的には大企業ばかりなので、
#「大会社の連絡先は載せているのに」と言われても困ってしまいます。

マイラインは電話関連で現在最大の関心事の一つであるのは確かなので、
何かしようとは考えています。


re:マイラインについて
松本さん、こんばんは。
業者とおっしゃってますが、どんな分野でしょうか?

>やっぱりここの管理者も皆さんもマイラインについて勘違いしていたり
>分かっていないことが多いようですね。。そのようなことを防ぐため私は
>このホームページにマイラインの正確な情報の記載と連絡先を載せて欲しいと
>御願いしましたが断られてしまいました。(大会社の連絡先は載せているのに)

確か昨年秋頃に、突如「サザエさん」の宣伝が始まって、年が明けたら
「マイラインは○○」といった宣伝が過激化してますから、利用者の
側としては「マイライン」というシステムが良く知られていないうちに、
各電話会社の宣伝合戦に巻き込まれ、さらに「マイライン」「マイライン
プラス」という二つの制度ができてしまったために、利用者も、最前線の
販売店も、混乱に拍車をかけているのは、否めないところです。

携帯電話の最初の購入先の、携帯ショップを経営する友人の同級生に
聞いても、「マイラインはやりたくない」と話していますし、ああいう
電話会社サイドの一方的な都合で作られた、利用者不在のシステムは、
利用者、販売店双方から見ても、百害あって一利なしと考えざるを
得ません。

正式な連絡先としては
公式ページ http://www.myline.org/
フリーダイヤル 0120-000-747
メール [email protected]
ですが、[email protected] へ問い合わせたNCCフリーダイヤルの取り扱いに
関する回答は、現在まで全くありません。
このことからも、利用者不在のシステムといえましょう。

なお、総務省には、先のパブリックコメントの募集手順に沿って、マイ
ラインの延期を求める意見書と、テキストファイルを出力したフロッピ
ーを郵送しました。
世界的なイベントであるワールドサッカーのチケット販売システムで
さえ、「技術的な理由」により、突如延期されたくらいですから、
国内に限られるマイラインシステムの延期が、直前にあっても全くおか
しくないし、むしろ延期してしかるべきと考えています。

「みかかの鉄人」のコンテンツに関してですが、プロジェクト立ち上げ
当初と、現在とでは、通信業界自体が大きく変化してしまい、最近の
情勢をフォローしきれていないように感じます。
「みかか」のメンバーが多忙で、アップトゥデートなものにするのが
難しいのなら、Linuxの開発手法を取り入れ、ニュースグループの
fj.net.phonesやfj.net.isdnあたりで広くメンバーを募り、「みかか」
のポリシーを崩さないように、メンバーの監修の元で修正作業を分担して
行うという方法が考えられると思います。
昨年暮れに、なかなか情勢が反映されない、携帯電話だけでも修正が
できないかと考え、個人的に内容の解析をしましたが、あまりにボリ
ュームが多すぎて、一個人の手では追いきれないと感じましたから。
携帯電話なら、全体的なプロデュースが巣田さん、項目ごとの製作を
10人程度で分担しないと(特に各地域の料金体系など)、ちょっと
きついですね。
この手法を検討されてはいかがでしょう?


KDDI市外一本化
またまたカキコにきました

001アクセス搭載電話機のDATA書き換えとともに
0070MyLCR(含むMyACR?)のDATA書き換えも準備されているんですか
KDDIの市外電話中継サービスは現在 旧DDI系 0077系,旧KDD 001系,
旧KDD(日本高速通信)0070系と3つあるのを
0077系に1本化しようという動きが本格化してきたことが見受けられますね。
0070系のアダプタ 0070Selecter や 001系,0070系を手回し利用している利用者への
0077系サービス移行の周知徹底をどう図るかが難しいとこでしょうかね・・・

RE 休止回線復活の場合のマイライン登録
情報、ありがとうございます。
マイラインのサイトに記載されてたのですね。
見落としてました。
また、宜しく御願いいたします。

先を越されましたが…
 お返事書こうと思ったら、すでに返答されていました。遅くなり申し訳ありませんでした。

 てんぷるさんとTAKAさんのおっしゃる通りで間違いありません。
 休止回線はマイライン登録できず、復活時に無料登録となります。
 マイライン登録後休止した回線についても、登録は無効になり、復活時に無料登録となります。
 001アクセスについては自己申告で0077を選択するようにデータ書き換え準備中です。
 付け加えますと、0070、MyLCRについても、0077への書き換え準備中のようです。

 また001アクセスは申し込み不要型でした。お詫びいたします。


001アクセス電話機
みなさんはじめまして電話のことについて参考になることが多いので
ちょくちょく見させていただいてます。

> マイラインで0077を登録したり、だんぜんトークII(DX含む)のような
> 0077の割引サービスを申し込むと、001アクセスが0077を選択するように
> データを変更されてしまうみたいですね。

KDDI のアクセス電話機担当の客センで確認したところ
  001 アクセス電話機のコンセプトは001回線を自動選択するものなので
  デフォルトでは001を選ぶようになっているが0077でマイライン登録したり
  だんぜんトーク?(含むDX)を申し込んで0077を自動選択して欲しい場合に
  自己申告してデータの書き換えを依頼してくださいとのことでした。
  001 回線自動選択を目的に購入しているものとの判別が不可なので自動書き換えは
 ないとのことです。
 
  上記のことはまだ現時点では準備段階であり本サービスは2月終わり〜3月始めには
  スタート予定だとも言われていました。

 勘違い・間違えなどありましたらご指摘いただくと共にお許しください

 それではまた。
 
  

休止回線復活の場合のマイライン登録
http://www.myline.org/content6_2.html#2-21
によると、回線の新規申込と同様に扱われるとのこと(つまり無料)です。

マイラインについて
下記投稿を少し見させていただきました。
やっぱりここの管理者も皆さんもマイラインについて勘違いしていたり
分かっていないことが多いようですね。。そのようなことを防ぐため私は
このホームページにマイラインの正確な情報の記載と連絡先を載せて欲しいと
御願いしましたが断られてしまいました。(大会社の連絡先は載せているのに)
業者である私から言うと実際のところ元企業(NTT・テレコムなど)で
マイラインを進めている者もマイラインについて
完璧に把握しているものが少ないのも現状です。そのため情報も錯乱し
皆さんを困惑させてしまっていると思います。
それを防ぐためにきちんとした正確な情報を載せるべきだと私は思います。
ここでいくらマイラインは延期すべきだなどと言っていても
それは絶対にありえないことなので、だったらきちんとした情報と
どれだけマイラインが有効的なのかをきちんと討論して
どこかで掲載すべきだと思います。
とにかく皆さんマイラインについて困惑しているようなので
こういう時こそこのようなホームページできちんと説明をし
正確な情報を与えられる人間をサポートとしておくべきだし
皆さんが分からないことを分かりやすく正確に伝えるのがこの
ページの有効的な使い方じゃないのかな?と思います。
このホームページにはどこのホームページにある情報ばかりで
残念です。


Re: やはり使えないです
> もし疑問に思うのであれば直接フュージョンへ電話して聞いて見てください。

ということで、フュージョンのサービス&ネットワーク企画部へ問い合わせました。

> フュージョンでマイライン登録をするとフリーダイヤルが使えなくなります。

 このようなことは無いそうです。
 おそらく、0038-0120-XXXXXX、0038-0X0-XXXXXXXXという形ではかからないというのを勘違いされたのだと思います。
 フリーダイヤル、移動体通信への電話はマイラインの対象外ですので、マイラインやマイラインプラスにどこを登録しようと、強制的にNTT経由となります。


> 申し込み必要タイプ
> 001 :001アクセス(内臓)
>
> とありますが、001アクセスは申し込み不要タイプだと思います。

 こちらは私の勘違いの可能性が大です。確認してみます。
 また、

> それにしても、001の請求書に入っていたパンフレットによると
> マイラインで0077を登録したり、だんぜんトークII(DX含む)のような
> 0077の割引サービスを申し込むと、001アクセスが0077を選択するように
> データを変更されてしまうみたいですね。

に関しても確認してみます。



やはり使えないです
会社で確認をしたところフリーダイヤルと携帯・PHSの発着信ができません。
一応念のため、フュージョンにも電話して確認したら
担当の方が出て「使えません」と言ってました。
長距離担当の方、これはウソではなく本当の情報です。
もし疑問に思うのであれば直接フュージョンへ電話して聞いて見てください。

2章のACRのところ
2章のACRのところですが、

申し込み必要タイプ
001 :001アクセス(内臓)

とありますが、001アクセスは申し込み不要タイプだと思います。
私の家にも001アクセス搭載電話機がありますが、その説明書には
電話線をつなぐだけで通常翌日には001市外電話を自動的に選択するようになります
みたいなことが書かれていました。

それにしても、001の請求書に入っていたパンフレットによると
マイラインで0077を登録したり、だんぜんトークII(DX含む)のような
0077の割引サービスを申し込むと、001アクセスが0077を選択するように
データを変更されてしまうみたいですね。

『利用休止』中の回線はマイライン対象?
『利用休止』中の回線を持っています。
これを再開使用する場合、マイライン登録は
どうなるのでしょうか?
自動的に『みかか』系になって、
その後の登録変更は、\800.-の世界でしょうか?

すいませんでした
もらった書類に書いてあったので鵜呑みにしてしまっていました。
さらに確認してちゃんとした情報を書かないといけませんね。
本当に申し訳ありませんでした。
それと同時に自分も間違った認識を正すことができてよかったです。

高松さんへ警告!!
 副管理人としての警告です。


 高松さんへ
by AsaPi! <[email protected]> at 1月23日(火)17時12分
by AsaPi! <[email protected]> at 1月24日(水)20時58分
の両記事を確認してください。


> #マイラインプラスでNCCを選んだ場合、NTTと選択したNCC以外のフリー
> ダイヤルへの通話ができないため。

 このような事実はないのに関わらず、混乱させるようなことを発言するのはやめてください。
 本文1章でもその旨記述しております。
http://mikaka.org/mikaka-1.html#myline


 すでに私は23日付けで、
> 当掲示板では、内容の正確性は保証していませんが、もう少し、情報の真偽を確認されてから発言していただきたいと思います。
と指摘しています。しかも今回の書き込みは23日付けでこの指摘が入った元の書き込みの内容とほぼ同一です。

 次回同じことを繰り返された場合、「不適切な書き込み」と見なして削除させて頂きますのでご了解ください。


 掲示板へいらっしゃった一般の皆様へ

> #マイラインプラスでNCCを選んだ場合、NTTと選択したNCC以外のフリー
> ダイヤルへの通話ができないため。

 このような事実はありません。フリーダイヤル・フリーコールは登録した会社に関係無く使用できます。


マイラインシステムは凍結・延期すべき(内容修正)
改めて、ここの1章や関連サイトを見てきました。
ご指摘のNCCフリーダイヤルについては、とりあえず削除し、新たに出てきた
疑問点を加え、内容を修正した上で再アップします。
#マイラインプラスにおけるNCCフリーダイヤル(局番0120以外の電話会社
識別番号の付いたもの)の取り扱いについては、確認のため
[email protected] 電子メールを送りました。

いずれにしても、マイラインシステムが現状の状態のまま改善されない
限りは、無期限凍結・延期すべきという結論は変わりません。
総務省のサイトを見たところ、たまたまマイラインシステムについての
パブリックコメントを募集中のため、改善がなされるまでの無期限延期を
求める文面と、テキストファイルのフロッピーを郵送しようかと考えてい
ます。

> ですので「マイラインマイナス」はあまりお勧めできません。(たとえ登録特典があっても)

おっしゃる通りかもしれませんね。
個人的には、次のような改善事項に目処が付けられるまで、マイライン
システムの凍結・延期を総務省(旧郵政省)に要望します。
現状のシステムでは、ユーザー側から見て欠陥がいくつもあり、欠陥に
つけ込んだ電話会社側の過度な宣伝(囲い込み)合戦で、ユーザーに混乱を
引き起こすだけです。

(1)契約電話会社の変更手続きを、お役所体質の名残としか言えない書類の
提出だけでなく、ユーザー手元の電話機から専用番号につなぎ、DTMF信号で
契約電話会社の変更を可能にする。
この方式での変更料金は、人件費がかからないので、無料とする。

(2)現在契約中の電話会社を確認するための手段がアナウンスされていない。
上記(1)と同じ専用番号につなぎ、DTMF操作で可能なはず。

(3)国内については、NTTグループ業務区分の産物と思われる、課金地域上の
市内・県内・県外ではなく、市外局番(できれば回線番号まで)ごとに電話
会社を設定できるようにする。
#エリアプラスなど特定の電話番号、市外局番に対する割引制度への対応。

いずれも技術的にはほとんど問題はないはずです。
(1)(2)をやると、ダイヤル式電話機は使えなくなるという悪徳訪問販売
業者のセールストークに使われるおそれがありますが、東西NTTによる
きちんとした告知を徹底すれば、問題は少ないと思います。
(3)はシステム的な容量の増大という問題がありますが、改修費はトラ
フィックシェアに応じた、各社の案分で問題はないはず。

↓総務省のマイラインのパブリックコメント募集
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010131_9.html

Re: 公衆電話の課金ソフトについて
ウェブ版Howfar作者の後藤です。

> 設置場所の市外局番を入力すると公衆電話の料金設定で
> 料金徴収するようソフトを知りませんでしょうか?

実際に課金や徴収を行なうには専用の装置など何らかの仕組みが必要なので
それぞれの状況に応じた専用のソフトが必要になるけど、
とりあえずは表示した料金を手動で徴収するとして。

Howfar2000またはウェブ版Howfarで、設置場所および相手の電話番号と
通話時間から公衆電話の通話料金を求めることができます。
ただし、今のところ、携帯電話への通話料金は求められません。(そのうち対応予定)。
また、フリーダイヤルも対応していません。(0円を表示するだけなので、そのうち対応予定。)
また、国際電話も非対応です。(対応予定は現時点では未定。)
その他番号案内や0570や0990なども原理的に求めようがないので非対応です。

なお、番号案内や0570など一部のサービスは、相手の番号だけで料金を知ることは
絶対に不可能なので、本気で料金を求めたいならNTTから課金信号を送ってもらう
しか方法がありません。

http://mikaka.org/howfar/

フュージョンに登録しても、フリーダイヤルは使えます
http://www.ntt.com/shop/myline/faq/goriyou.html

上のFAQに書いてある通り、フリーダイヤルはマイライン対象外です。
フュージョンに登録しても、フリーダイヤルは自動的にNTT経由になるので
安心して利用できます。

・・・あからさまなフュージョン潰しはやめません?


長距離担当者さんへ
自分は今NTTで働いてる大学生です。代理店とかじゃなく本体の者です。
早い話、バイトですけど。
長距離担当の方へお知らせです。
しばらくこのサイトを見てなかったのですでにご指摘があったら失礼します。
フュージョンでマイライン登録をするとフリーダイヤルが使えなくなります。
例えば神奈川に住んでいて東京の会社のフリーダイヤルにかけるとき
FCで登録するとかけられなくなってしまうのです。(県外電話だから)
もちろん市外電話も登録してしまったらかけられません。
解除番号つければいいだけの話なんですけどね。
FCさんは市内に参入してないので同一市内からなら可能です。
これも書いておいた方がいいのではないでしょうか?

公衆電話の課金ソフトについて
どなたか知っていらっしゃいましたら教えてください。
設置場所の市外局番を入力すると公衆電話の料金設定で
料金徴収するようソフトを知りませんでしょうか?


インターネット電話の記事
 “PC→一般加入電話”と“PC→PC”の話が主で、“一般加入電話→一般加入電話”の話は殆どありません。
 思うに、“一般加入電話→一般加入電話”は、フュージョン・コミュニケーションズの参入で、あまり意味がなくなったからでしょう。

 尚、“一般加入電話→一般加入電話”のサービスには、狭義の「インターネット電話」ではないもの、即ち、インターネット・プロトコル(IP)を使ってはいるが、インターネット網を使っていなくて、高い通話品質を維持しているものがあることには、触れられていないです。

 “PC→一般加入電話”は、広告付き無料が9社と有料が6社、紹介されています。
 無料は、米国やカナダや韓国にしか掛けられぬところが多いものの、なかには、国内に掛けられるものも、あります。(私は、国内に掛けられる無料サービスがあるとは、知りませんでした)
 有料は、国内通話は、発信側のインターネット接続費用を含めてもフュージョン・コミュニケーションズよりも安くないとユーザは居ないでしょうけれど、着信側のアクセス料金(最安でも市内通話料金)を考えると、利幅は小さそうで、どれだけ生き残るんでしょうかね。(国際通話では競争力がある)
 因みに、米国では、無料サービスの有料化が、相次いでいます。

 ま、現在のところはマイナーな存在でも、インターネット常時接続が当たり前になりつつあるので、注目は続けるべき存在でしょう。みか鉄の本文に記述を設けてもおかしくないほどと、個人的には思います(全業者を網羅しようとしたら大変そう)。

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0129/itel.htm

まとめレス
 修論関係はすべて終了したのですが、今度は体を壊して寝ています。
 早く遊びたいです。


> いまどきJ-SKY非対応機を勧めてどうする! → 自分

 カタログ見ていたら、カラオケなんぞいうものをやってみたくなりました。
ということで、巣田さんには「漢字変換馬鹿だよ」と言われましたが、SH04に内定状態です。
 販売店の皆様、SH04の価格を私までメールでお知らせください。
 めでたく購入が成立した販売店の方は、この掲示板で発表します。(広告になるかも。)
 一応締め切りは6日まで。


> KDDIが県外への通話料金を3/1から値下げするそうです。
> ジュピターテレコムが4/1から市内通話を3分で7.9円とするそうです。

 「HOWFAR M Version」にて対応します。
 でもJ−COM料金って調べるの大変なんだよなぁ。


> どなたかこんな話を他でも聞いたことがあるとか、
> どうしたら阻止できるか、犯人を見つけられるか
> ご存じでしたら教えてください。

 聞いたこともないですし、起こるわけ無いんですがねぇ。
 明細書は見てみましたか?何か不審な点でもありましたか?
 あともしクローン電話であれば、機種変更すればとまるはずですけど。
 これ以上は何とも言えません。詳しい方、分かりますかねぇ。


> 県外へのエリアプラス・県内へのテレチョイスはどうっやってかければいいのでしょうか?

 これは、「実際に通話サービス物理的にしている会社」となり、前者が「0033」後者が「0036/39」です。
ということで、
> 県内テレチョイスは、県内をマイラインプラスでNTT-EWにした場合、
> 使えなくなってしまうのでしょうか?
は使えます。


県内?県外?
マイラインにかんする質問です。
すべての区分をマイラインでNCCで登録した場合、
県外へのエリアプラス・県内へのテレチョイスはどうっやってかければいいのでしょうか?

利用する会社(課金があがる会社)という観点では前者が「0036/39」後者が「0033」
でしょうが、
実際に通話サービス物理的にをしている会社というと
前者が「0033」後者が「0036/39」となるはずです。

どちらなのでしょうか?

あと付加して質問ですが、
県内テレチョイスは、県内をマイラインプラスでNTT-EWにした場合、
使えなくなってしまうのでしょうか?

7.9yen/3min
ジュピターテレコムが4/1から市内通話を3分で7.9円とするそうです。

http://ntt.asahi.com/0201/past/pbusiness01015.html

誰かたすけて!
実はいたずら電話に困っているんです
それも私と親友の2人のphsにお互いの番号でかかってくるんです
これってクローン電話なんでしょうか?
こんな風になってかれこれ2年になるのですが、
最近どんどんバージョンアップして、
2人の電話が同時に鳴って取るとなんと繋がっちゃうんです!
こんなことってありえますか?
誰に話しても信じてもらえず、
いわゆる事件性のある頻繁さでもないので
警察に届けてもたぶん相手にされないし
単なるいたずらだと思ってほっておいたのですが
さすがに2年以上の続くと・・・
それにここには書ききれないほどいろんなパターンが増えてきて
私たちの電話する意志まで阻害されているようで・・
どなたかこんな話を他でも聞いたことがあるとか、
どうしたら阻止できるか、犯人を見つけられるか
ご存じでしたら教えてください。
ちなみに2人の共通の友人はいないし
一度私は機種も番号も変えました。

KDDI
KDDIが県外への通話料金を3/1から値下げするそうです。

http://www.asahi.com/0131/news/business31006.html

Re: AsaPi!個人用携帯電話
J-PE02。もう滅多に売ってないので、実家に帰られた際にPj買って、通常契約に移行。

いまどきJ-SKY非対応機を勧めてどうする! → 自分


AsaPi!個人用携帯電話導入について
 今日は私が質問させていただきます。

 AsaPi!もいよいよ社会人ということもありまして携帯電話を持とうと思います。
 キャリアですが、一応グループ企業ということで、J−フォン東日本にしたいと思います。(「局番割引スーパー・Jフォンパック」も使いたいし。)
 現在契約中のPHSを発信用として残しますので、携帯電話の役目は着信+メール送受信となります。ウェブブラウズは出来たらいいなのレベルです。
ということで、契約プランはスーパーローコールプラン(「エル・プラン」or「しっかり者プラン」)にするつもりです。

 みなさんにお聞きしたいことは2点。
1.J−フォンをお使いの方へ
 お勧めの端末を教えてください。メールの操作性や保存件数重視です。
2.J−フォン代理店の方へ
 うちならこの値段で出しますという情報を教えてください。(^_^)
 もっとも条件の良いところで購入させて頂きます。(競争入札状態(^_^))
 お値段の話はメールでお願いします。

 一応使用開始は2月9日のつもりですので、それまでに情報お寄せください。


Re: マイライン登録後の引っ越し。
> 例えば関東地区の人が東京電話でマイライン登録した後、
> 関東以外(TTNet管轄外)に引っ越してしまった場合、
> この登録はどうなるのでしょう。
> やっぱり自動的に解約されてしまい、
> 引っ越し先ではNTT地域&Comのデフォルトに戻されるのでしょうか。
> どこの資料を見てもこれが書いてなくて……。

 移転時にNTTの方から、今登録している会社は移転先では使えない旨指摘があるそうです。
 そこで変更しなかった場合は、NTT地域+NTT Comにされます。


> あと、変更が11月以降有料化された時にこういう事態になった場合、
> まさか引っ越すだけで800円とられるなんてアホなことになるんでしょうかねぇ。

 移転時に、移転先が登録会社の営業区域外だった場合のみ、手数料無しで変更できます。


マイライン登録後の引っ越し。
マイライン受付が始まってますが、
例えば関東地区の人が東京電話でマイライン登録した後、
関東以外(TTNet管轄外)に引っ越してしまった場合、
この登録はどうなるのでしょう。
やっぱり自動的に解約されてしまい、
引っ越し先ではNTT地域&Comのデフォルトに戻されるのでしょうか。
どこの資料を見てもこれが書いてなくて……。
あと、変更が11月以降有料化された時にこういう事態になった場合、
まさか引っ越すだけで800円とられるなんてアホなことになるんでしょうかねぇ。

〜以下余談〜
ところで、日本テレコムのマイライン申込書にあった
マイラインプラスの説明文で面白い記述を発見です。
「『あやまって』他の電話会社の識別番号をおかけになっても
常に日本テレコムの回線がお使いになれます」(だったと思う)
ACRの機械任せならともかく、
他の電話会社の識別番号を間違ってかける人なんていないと思います。
普通は相手先の番号だけかけるので、電話のシステムに詳しい人でない限り
わざわざ識別番号の4桁を増やしてまで電話かける人はいないでしょう。
現実的には
「他社のACR機能を使っていても強制的に日本テレコムに接続できます」
の説明文のほうがいいですね。
「あやまって」なんて書かれた日にゃ他社の回線使うのが間違ってるのか!
と思わず日本テレコムに対して文句言いたくなります。

#しまった余談の方が話が長くなってしまった(爆)。

うーむ!
磯津千由紀さんかさねがさねありがとうございました。
通常は、PC等に接続して通信!?がまだまだ主流の様ですね。
とりあえず、この先の動向(流れ)をみて(あと5〜10年位かな)
普及してきた時に再度検討してみます。
また、へんな質問をしてしまうかもしれませんが、その時は、
よろしくお願いします。
これからもみなさん頑張って下さい。


Re: プロバイダの「通話料込み」コースは、マイラインプラスでも使える?
> so-netの提供する「通話料込み」のコースを利用していますが、このアクセスナ
> ンバーは0088で始まっています。ということは、日本テレコムの回線を利用してい
> ると思うのですが、もし、他の会社(例えば、NTT)のマイラインプラスを登録
> すると、使えなくなるのでしょうか?

 この番号も、フリーコール番号同様、マイライン・マイラインプラスの登録に関係なく使用できます。

 ただし、日本テレコムの客センでは、「マイラインプラスに他社を登録すると解除番号を付けないとかけられない。」と案内しています。

 SO-NETや日本テレコムの支店では、問題なくかけられますと案内していますので、どちらが間違っているかは明らかでしょう。

 日本テレコムの客センは、私の経験上、あまりよろしくないので、疑問に思った際には電話料金を使ってでも支店に電話されることをお勧めします。


PS
 私にとって日本テレコム客セン最強の誤案内は「局番割引ワイド」登場時に受けた誤案内。
 割引範囲を「国内5番号」と言っていたので、「『局番割引』なのに5『番号』なんですか?」と聞き返したのに「そうです。」と言い張った。
 (「みかかの鉄人」の過去のバージョンを見れば、「局番割引ワイド」の割引範囲を国内5番号と書いたバージョンがあります。)
 自社の主力サービス(当時)も正しく案内できないのには驚きましたよ。まったく。


プロバイダの「通話料込み」コースは、マイラインプラスでも使える?
こんにちは。
so-netの提供する「通話料込み」のコースを利用していますが、このアクセスナ
ンバーは0088で始まっています。ということは、日本テレコムの回線を利用してい
ると思うのですが、もし、他の会社(例えば、NTT)のマイラインプラスを登録
すると、使えなくなるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。


株式会社ディーディーアイ → ケイディーディーアイ株式会社
 いまだにニュースリリースが公表されないので、二次情報を元に、投稿します。

http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/01/23/kddi.htm

画像: http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/04/20/kddis.jpg

Re: VoIP
≫ ただし対応プロバイダがどうかなという点がまだ不安ですが。
≫ 無料プロバイダを使いたいなって!

 SWAさんが書かれているのは、普通の加入電話を使うものですから、普通のインターネットサービスプロバイダは、使いません。
 「普通の加入電話」ってのは、NTT東西などの加入回線を含めて言ってるのでして、「電話機」だけを使うという意味じゃないです。

 “変更を考えているのですが”とのことでしたので、私は、普通の加入電話の代わりになるものを指していると考えたのです。
 ですが、“対応プロバイダがどうかなという点がまだ不安”という言葉から考えると、普通のインターネット接続の環境で使う、例えば「Net2Phone」や「NetMeeting」の様なものを、考えていらっしゃるのでしょうか。
 この種のは、字義通りの「インターネット電話」ですが、SWAさんが“電話ごっこ”と呼んでらっしゃるように、現在のところ日本では、相手も同様の環境を持ってないと使えませんし、インターネット接続が常時接続でないと待ち受けが出来ませんので、普通の加入電話の代わりには、なりません。(米国などでは、後述のように、「Net2Phone」などのサービスを使えば、長距離発信専用なら、普通の加入電話の代わりになります)

 もし、通話相手もインターネット接続していて、しょっちゅう長距離通話をしたいというなら、普通の加入電話とは別に、「NetMeeting」などの環境(現在のところはパソコンが必要)を、用意するのも、良いでしょう。
 通話の両者が、定額制か無料のプロバイダを使っており、常時接続か「テレホーダイ」なら、事実上、無料電話です。
 片方または両方が「タイムプラス」でも、フュージョン・コミュニケーションズよりも安く、国内通話できます。
 国際通話なら、料金メリットは、大きいです。

 混み合って遅いような、インターネットサービスプロバイダじゃ、実用にならないですよ。高料金の快適プロバイダを使うか、すいている時間帯に通話するかです。
 ダイヤルアップの場合、アナログ回線(56kbpsモデムでも送信速度は33.6kbps)よりは、ISDN回線(64kbps)の方が、良いのですが。勿論、250kbps以上なら快適ですが、音声だけなら低速でも充分でしょう。
 尚、グローバルIPアドレスを付与してくれない(自社網内でのみ通用するプライベートIPアドレスを付与してくれる)ようなインターネットサービスプロバイダ(CATVインターネットなどに多い)の場合、「NetMeeting」の類は、使えないと思います。


 因みに、米国などでは、普通の加入電話に掛けられる、インターネット電話が、普及しています。
    http://www.net2phone.com/
    http://www.deltathree.com/
    http://www.phonefree.com/
 パソコン無しで、箱ひとつと電話機で、普通の加入電話に掛けられる、インターネット電話も、使えるように、なりつつあります。(勿論、パソコンでも、出来ます)
    ↓ ADSLやCATVインターネットに使うルータにVoIPの機能を内臓してる例
    http://www.linksys.com/products/product.asp?prid=163&grid=5
 米国への国際電話なら、Net2Phoneが、日本からも、使えるようですが、詳しくは知りません。(1分10セント)
    http://members.aol.com/telecomia/jp/net2phone.htm


 ところで、フュージョン・コミュニケーションズの出現で、SWAさんが紹介されてるような従来のVoIP国内電話は、料金的にメリットがなくなりましたが、国際電話では、価格優位性が残っています。
 向こうがしゃべってないときに無音になったりサーっと言うノイズが流れてたりする国際電話を、受けたことがある人は、結構いらっしゃるのでは、ないでしょうか。


↓ NetMeeting FAQ(個人ページ、近日閉鎖予定)

http://www.mars.dti.ne.jp/~kos/nmfaq/nmfaq0.html

↓ Yahoo! JapanのNetMeetingカテゴリ

http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Software/Internet/Chat/NetMeeting/

↓ Microsoft JapanのNetMeeting説明
http://www.microsoft.com/japan/windows/netmeeting/features/default.htm

VoIP
AsaPi! さん 磯津千由紀さん早速のレスありがとうございました。
そうです、VoIPについてお伺いしました。言葉が足りなくて申し訳なかったです。
今使ってるアナログ電話を利用!?して通話と通信が出来るという点と通信料固定!?
が魅力でったのです。ただし対応プロバイダがどうかなという点がまだ不安ですが。
無料プロバイダを使いたいなって!
ISDNとVoIPどちらかにするのであれば後者の方が良いのかなと思い皆様の
ご意見、アドバイスを求めました。(ISDN値下げを考慮してもです)
今のところ日本では普及していないようで、今後の動向が気にかかりました。
やっちゃった〜ってなったら悲しいですもの。(笑)
国際電話や海外(カナダ、中国等)ではかなり普及しているとか。
またお世話になると思いますがよろしくお願いします。


VoIP
≫ 出資関係のある仲間だったりします。(^_^)

 そうだったんですか。

≫ じゃあ彼に聞くのがよろしいかと。

 SWAさんのWebページの親切丁寧な記述で、J.さんの質問には、充分な答かと。勿論、IP PhoneというのがVoIPのことだったらですが。

 尚、SWAさんが丁寧に各社の料金比較をされていますが、フュージョン・コミュニケーションズのサービスが始まったら、もはや、無意味になってしまいますね。おそるべし、フュージョン・コミュニケーションズ。

# SWAさんは、それほど、長電話を、されない方のようですね・・・私は、かつて、DDI料金が10万円を越えた月があった(爆)


 尚、SWAさんのページに対する補足として、技術面を少し。(興味がない方は読み飛ばしてください)
 VoIPは、携帯電話のCDMAと同様に、音声を、可変レートで符号化します。
 即ち、片方が話してないとき(実際の通話では極めて頻繁)や、音声の情報量が少ないとき(例えば子音を発音してないとき)には、送るべきデータが少ない訳です。
 普通の電話回線とか、携帯電話のFDMAやTDMAとかでは、送る必要があるデータの量が少ないときにも、一通話が一定の帯域幅を占有しているのですが、VoIPやCDMAでは、正味データぶんしか使いません。
 で、VoIPやCDMAは、統計的に、回線(携帯電話では周波数)の利用効率が上がりますから、回線コストが下がる訳です。
 蛇足ですが、日本語の方が、英語よりも、情報量が少なくて済むらしいです。
 但し、フュージョン・コミュニケーションズは、高い通話品質を維持するため、固定レートにしているようですから、低価格化の要因はSWAさんが書かれているものだけなのでしょう。

http://www.fusioncom.co.jp/

Re: IP Phone
> VoIPサービス入門解説(みか鉄の商売敵かな?)

 出資関係のある仲間だったりします。(^_^)

 そうですか、SWAさんが解説書いていましたか。じゃあ彼に聞くのがよろしいかと。
 もっとも彼もM2で修士論文抱えているので、その点は考慮してください。

 ちなみに彼は某社のシステムより正確な運賃計算プログラムを作っています。HOWFARを作った際にも、SWAさんのプログラムが意識にありました。最近JRの運賃表示は信頼できないという方は、ぜひSWAさんの運賃計算プログラムを使ってみてください。


 リンクは共同会見の模様です。(かなりギャグ)
http://mikaka.org/d/swa/

Re: IP Phone
 IP Phoneって、VoIP(Voice over IP)、所謂「インターネット電話」(正確な呼称とは言い難い)の、ことでしょうか。
 でしたら、殆どが、普通の加入電話を使って長距離を安く掛けるサービスだから、普通の加入電話が必要です。(常時インターネット接続の環境の流用もありますが、現在のところは、個人が使うようなものではないと、思います・・・きっと近いうちに変わると思いますが)
 って言うか、フュージョン・コミュニケーションズのサービスが、殆ど、それなんじゃないかと思います。(フュージョン・コミュニケーションズを良く知らないので、使用技術は同じでも、使用網などは違うかもしれません)

 ところで、昨年8月に、フジハラさんという方が、ここに、宣伝を投稿されていましたね。(定額なのは自社部分だけで、通話の両端の足回り回線の料金は従量なので、ご注意)

↓VoIPサービス入門解説(みか鉄の商売敵かな?)

http://www.swa.gr.jp/tel/voip1.html

マイラインが始まってもフリーコールは問題ありません
> > NCC各社によるフリーダイヤル(実際には出資関係のある会社以外で使っている
> > ケースを知らない)にかけられなくなるということ。
>
>  これは問題なくかけられるらしいですけど。

 日本テレコムでは、マイラインの登録に関係なくかけられる旨、ちゃんとページに書いてありました。(下記リンク)
 KDDIは書いていませんでした。

http://www.japan-telecom.co.jp/myline/html/qa.html

レス
> みなさんは現在、加入(固定)電話は通常のものを
> 使っているのでしょうか?

 うちはアナログ、ダイヤル回線です。黒電話とアステル親機がつながっており、普段はアステル端末の家庭モードでかけています。
 IP Phoneについてはあまり知りません。申しわけありません。
 個人的にはADSLに期待しているので、アナログ回線のままにしておくと思います。


> 日本テレコムも、最大50%割引を始めたようですよ。

 2章ではすでに対応しています。
 KDDIの「半額に挑戦」を一瞬で色褪せさせてくれました。


日本テレコムも最大50%へ。
hizuと申します。こちらのサイトはとっても役立つので今後も続けて欲しいです。

日本テレコムも、最大50%割引を始めたようですよ。
http://service.japan-telecom.co.jp/homeuse/waribiki-s/

IP Phoneについて
初めましてJ.と申します。
こちらの板はみなさんとても詳しい方が多いので書き込みました。
みなさんは現在、加入(固定)電話は通常のものを
使っているのでしょうか?自分は一般家庭電話(アナログ)をひいています。
しかし最近IP Phoneなるものが急上昇してきていますよね。
変更を考えているのですが、詳しく知っている方がおりましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。



ごき(笑)
誤:県外市内
正:県内市外

# 削除キーの入力時にタイプミスしたのか、修正できないので、追加投稿、失礼をば

 尚、先ほどの投稿で、「ケンタくん」でなく、市内通話が割引対象にならない「スーパーケンタくん」のつもりだったというのは、以前から市内通話には「タイムプラス」を使っているからです。
 私の場合、県内市外の60〜100kmの通話が、多いです。

 ところで、Dポ回線はTwo Link Dataしか契約してないのですが、「だんぜんトークDX」や「だんぜんトーク2DX」の定額料は、無料になるのかしら。
 まあ、私の場合、定額料が無料であっても、将来的にもDポの回線を維持するかどうか見えぬので、「だんぜん年割」のような長期使用割引がなくて、少し割引率が少なくても、「スーパーケンタくん」のほうを、考えた次第ですが。

http://www.myline.org/

今後の更新の予定&マイラインのお勧めな選び方
注.本文中、C&W IDCがうまく入っていなかったため、修正しました。
 「&」は「&amp;」と入力しないと入らないようですので、「C&W IDC」を半角で打つ方はご注意ください。

 おかげさまで、22日、無事修士論文の本提出を完了しました。
 それでヒマになるとばかり思っていたのですが、25日レジュメ提出、26日研究室内での発表練習、30日修論最終発表、2月頭には修論抄録提出と、今まで以上に忙しくなるみたいです。かなりショックです。
 内定をいただいた会社の通信教育も2ヶ月以上さぼっているし。(←いいのかなぁ)

 そんな中、今後の更新予定ですが、

2章
 本日更新しました。浦栃に送りましたのでまもなく掲載されるでしょう。その後の更新は、よっぽどの変更がない限り、3月までしないでしょう。

HOWFAR M Version
 NTT Comが値下げ発表した結果、「HOWFAR M Version」の更新が必要になってしまいました。
 今週の土日に発表準備が完了していたら更新したいと思います。

5章
 ちょっと1月中の更新は無理みたいです。修論後のしばしの休息を充てる予定だったんですが、2章に時間を使ってしまったので。


> みか鉄に来てる人でも、ある条件でどこが安いのか、即答できる人は、少ないでしょう。

 執筆者の私でも即答できません。この間、取材されても即答できませんでした。
 少し前までは、「比べるまでもなくNTTコミュニケーションズが高い」と言えたんですが、今回の値下げ発表で、またまた言えなくなりました。

 でもまぁ、一応、我々に「『マイライン』登録はどこがいいの?」という質問がありますので、AsaPi!のお勧めする組み合わせを挙げておきます。

市内
 普通の家庭には、NTT地域をお勧めします。
 一見新電電と同額に見えますが、NTT地域であれば、基本料無料の割引サービス「ケンタくん」が使えます。「タイムプラス」も有用です。
 また、深夜はNTTの方が生料金で安いことにも注目してください。

県内市外
 割引サービスを比較し、自分に一番合った割引サービスがある会社をお勧めします。
 自分が長く契約している長距離系新電電や、携帯電話(au、ツーカー、J−フォン、ポケットPHS)、プロバイダ(DION、OCN)に合わせた選択が有利でしょう。

県外市外
 想定されるかける先までの距離をHOWFARで調べ、100km以上であればフュージョンを、60km以下であれば県内市外と同じ新電電をお勧めします。
 60km〜100kmによくかける場合や、かける先が固定されない場合は、どちらかを登録して、場合によって識別番号を付けて使い分けてください。

国際
 最近は全く調査していません。

 東京電話は割引サービスが無い(マイラインプラスに登録しても5%)ので、結果的にはあまり安くないです。割引サービス考えるのが面倒な人くらいしかお勧めできません。
 C&W IDCは短時間通話が多く、額自体は多い人にお勧めです。でも長時間になると他社とあまり変わりません。
 NTT Comはシャベリッチ加入者同士or休日という条件が満たせるのであればお勧めです。

 でも一番言えるのは、これからどれだけ安くなるか、はたまた高くなるのか分からないのだから、慌てて登録することはないということです。特に「マイラインプラス」はお勧めできません。ですから5月1日にはACRのオフは忘れずに。

 これ以上に簡単に解説して欲しい人は、yudaiさんのところへでもどうぞ。
 下のリンクから行けます。

http://i.am/yudai/

値下げラッシュですか
 各社、他社の動向を見ながら、対応しているのでしょうか。マイライン登録が始まった後の、今ごろになって、値下げ競争(NTTコムの県内の値下げを含む)ですか。
 みか鉄に来てる人でも、ある条件でどこが安いのか、即答できる人は、少ないでしょう。いわんや、一般人(?)には、皆目、判りませんね。
 分かり易い比較表を、作るのは、難しそうですね。
 今後も、暫くは、色々変わりそうですね。
 因みに、私個人は、市内と県外市内は、NTT西日本をマイラインプラス登録して、スーパーケンタくんの定額料を無料にするという、つもりでいましたが、もう暫く、様子を見ることにしました。

 ところで、文字化け対策がらみか、http://www.first.tsukuba.ac.jp/~urat/mikaka/bbs/は、Not Foundに、なりますね。周知期間を随分と置いたから、もう、構わないと、思いますが。
 そう言えば、写真館の幾つかも、Not Foundに、なります。

 関係ない話ですが、23日から、THN(CATVインターネット)のIPアドレスが、グローバルに変わりました。(今、2週間に一度の、自宅からです)


NTTコミュニケーションズに県内区分設定
 二つ下の記事とは関係無いですが、NTTコミュニケーションズに5月1日から県内区分が設定されます。これで以前、この掲示板で磯津さんが問題にしていた「NTTコミュニケーションズの割引サービスを県内で使うと逆に高くなる」ケースが解消されます。我々が騒いだことも少しはあるかなと勝手に思っています。

 また、3月1日から4月30日の利用分については、割引サービスの県内利用分の割引率が+14%されます。(下記リンク文中「県内通話料金の割引率の拡大により」の部分。例:テレチョイス30→県内44%引き)

 まあ、NTTコミュニケーションズも「比べるまでもなくNTTコミュニケーションズ(『が高いのは一目瞭然』があとに略されている)」という状況をちょっとでも解消しようと思ったのでしょうね。

# しかし数日前に、NTTコミュニケーションズ客センに電話して「NTTコミュニケーションズ」は市内値下げしないんですか?と聞いたら、馬鹿オペレータが「うちは市内は扱っておりません。」って言いよった。
# じゃあこの発表はなんだよ。

http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0001/0122.html

高松さん、本当ですか?
> NCC各社によるフリーダイヤル(実際には出資関係のある会社以外で使っている
> ケースを知らない)にかけられなくなるということ。

 これは問題なくかけられるらしいですけど。
 少なくともマイラインセンターの客センではそう言っていました。
 KDDI客センでも、「そういうことはないと思いますけど。」(思うってなんじゃい。しっかりしろコラ。)って言っていました。


> #KDDi契約なら、ABCDEFGHIJだけでかけられるメリットはありますけど、
> 出資関係のない一般企業はほとんど使ってないので、利便性はありません。

 これも違うと思います。
 フリーコールに関しては、やはり識別番号から必要だと思います。
 フリーコール番号は一部市内番号とダブっており、識別番号無しでかかるようにすると、マイラインで市内に新電電を登録する意味が無くなります。
 また区分毎に別の新電電を登録していた場合、どこのフリーコールにかかるんでしょう。


> だから、KDDiや日本テレコムによるフリーダイヤルを使っている会社
> は、事実上使えなくなるのと同じなので、NTTグループだけが提供する
> 局番0120のフリーダイヤルを入れざるを得ませんですね。

 これは明らかに間違っていまして、0120−8or9は新電電が着信課金サービスとして使っています。


 当掲示板では、内容の正確性は保証していませんが、もう少し、情報の真偽を確認されてから発言していただきたいと思います。


NTT Com
NTT Comが市内通話に参入するそうです。

http://ntt.asahi.com/0123/news/business23007.html

マイラインは混乱の元なので凍結・延期を要望します
> ですので「マイラインマイナス」はあまりお勧めできません。(たとえ登録特典があっても)

おっしゃる通りかもしれませんね。
「マイラインプラス」の問題点がもう一つ。
122つけて強制的に他社を使えるらしいですが、それを知らないと、契約外
NCC各社によるフリーダイヤル(実際には出資関係のある会社以外で使っている
ケースを知らない)にかけられなくなるということ。
仮にKDDiフリーダイヤルなら、受話器上げて、122(強制解除)−0077
(KDDi)−ABCDEFGHIJの17桁の長〜い番号押せる(回せる)人が
いるのかな?
#KDDi契約なら、ABCDEFGHIJだけでかけられるメリットはありますけど、
出資関係のない一般企業はほとんど使ってないので、利便性はありません。

だから、KDDiや日本テレコムによるフリーダイヤルを使っている会社
は、事実上使えなくなるのと同じなので、NTTグループだけが提供する
局番0120のフリーダイヤルを入れざるを得ませんですね。

ということで、どこがいいのか考えていたら、今日の経済新聞一面トップでの
Nコムによる5月からの、東名阪での市内電話参入報道。
市内料金は3分8円80銭とあります。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010123CAHI342222.html

しかし、当のNコムニュースリリースでは「準備を進めており」とあって、
時期や地域、料金に関しては一切触れていませんので、日経の一面トップは
大誤報の可能性も考えられますね。
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2001NEWS/0001/0122.html

いずれにしても、Nコム市内参入以外にも、都道府県内、都道府県外という
区分も、おっしゃるような行政区域と一致しない場所もあって、一般には
わかりにくいです。
これは、現行の「マイライン」というシステム自体が、どう見ても一般ユーザーに
対しては、混乱の原因にしか考えられないのです。
この際なので、最低でも市街局番(可能なら加入者番号)指定で会社の選択が
可能になり、また会社の変更も24時間プッシュ(DTMF)信号で自宅の
電話機から出来るようになるまでの間、「マイライン」のスタートを凍結・延期
してはいかがでしょう。>総務省(旧郵政省)
#これやったら、「黒電話が使えなくなる」というセールストークで、高額な
ボタン電話を家庭用に売り込む悪徳訪問販売がはやるから、出来ないのかな?

では、失礼します


0070市外電話サービス新規加入停止中
 現在、0070市外電話サービスの新規加入が停止されている模様です。
 また、ハートライン長電割引の新規加入も終了した模様です。
 ハートライン長電割引は10円以上でメリットが出る割引サービスであり、業界最低価格からの割引サービスでした。
 このようなサービスが今後申し込めないことは非常に残念です。


177天気予報をよりオトクに(!?)
KDDI(0077),日本テレコム(0088),九州電話(0086)では、
識別番号+市外局番+177で天気予報が聞けちゃいます。
もちろん加入電話から発信の場合と同じ料金です。(^_^)
公衆電話でクレジットコールカード(0077or0088)を
利用してもOKだそうです。



Re: トップページの文字化け
文字化けは私の環境でもおきてましたが、なんとなく再発しなくなったので、無視していました。
原因は後藤氏の言う通りだと思います。再発しなくなるのも当然ですね。
(いいわけがましいですが、良く読みもせず、Apache 1.3.12 *だけ*で起こるバグだと勘違いしていました)
そこで、http://www.first../~urat/mikaka/ の方を、meta refresh で飛ばすように変更し、AddCharset EUC-JP してみました。個人的に嫌いなんですけどね、meta refresh は。
ちなみにトップページはEUCです。

それから、私の実体験ですが、Netscape 4.7x でも、必ずこの文字化けが起こるわけでもないようです。一度 mikaka.org を先に見てから ../~urat/mikaka/ の方を見ると化けないのかも知れません。

Re: トップページの文字化け
もしかして、ブックマークは http://www.first.tsukuba.ac.jp/~urat/mikaka/
のままで、そこから飛んできていませんか?
もしそうだとしたら、Netscape の仕様(と書いてバグと読む)が原因です。
詳しくは以下のサイトを参照してください。
まあ、サーバー側でも対策するように言っておきます。

http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/apache/charset-problem.html

Re: トップページの文字化け
私もWin98でNC4.7xを使った場合に文字化けが確認されました。
現在ローカルプロキシを通して対応しています。
ページのソースに
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
という文字列があると間違いないのですが。もちろん不等号は半角です。

トップページの文字化け
マイライン関係で電話会社各社の料金体系を比較しようと思い、Webを検索するうち
こちらに辿り着きました。

題名の件ですが、文字コードを切り換えてみても、正常に表示できません。
文字化けしているのはトップページだけのようです。
なお、使用ブラウザは NC 4.7 です。

なるほど
> 巣田祐二 さん

友人のSo502iなんで、なんとも言えないんですけどね。
友達が運転中にたまたまそれを見て唖然として前の車にお釜掘ったって
言うだけなんで(^^;
運転中はドライブモードにしなさいと言っておきましたが・・・・。

友人には「そう言うこともあるよ」と伝えておきます。
どうもありがとうございました。

>なつさん

携帯の電源が指定時間でOnになる機能が有効になっていませんか?
電源が勝手に入るのはそれか、
電源ONのボタンの接触不良なぐらいしか無い気がしますので。

東京電話「区割プラス」
このページすごいですね。http://www.platz.or.jp/~kyu/からlinkをたどってき
ました。東京電話ユーザーです。
1-2 割引サービス に以下記載があるのですが、1月から東京電話では、
マイラインプラス登録者を5%引くサービスをやってます。DMがきたので私も
申し込んでいます。

○東京電話  割引制度無し。通話料金一本の「分かりやすさ」で勝負するとのこと。

そうなんですよ。わかりやすいんでよかったんですが。。。もっともこの割引もいつどこ
にかけても割引対象という点ではわかりやすいですね。

http://ttnet.tokyo-denwa.net

Re: 重畳
そのとおり、「ちょうじょう」が正しいです。いけませんね、こんなミスしちゃ。

重畳のよみかた
1章の地域系の中で下記のようなふりがながついていますが、
これは重畳(ちょうじょう)が正しいのではないでしょうか?

>>☆NTTの割引サービス(重畳編)
>>割引サービスを複数利用することを、重畳(じゅうたん)と呼ぶ。

おわび
 本日、再び体調が悪化し、アンケートの抽選が出来ませんでした。
 申し訳ありませんでした。
 体調が良くなり次第、抽選、当選発表させていただきます。


Re: 県内市外/県外市外
>で、県内・県外の区分ですが、本当に分かりにくいです。
>郵政省も、本当、訳分からないもの持ち出してくれました。
>本来ならば、地域会社は区域内通話のみ。その他は長距離会社とすれば、交換局の関係から見てもすっきりするのに。
>まあおそらく、区域内通話だけではどう見ても赤字と考えて救済のための苦肉の策で作ったのでしょうけど。
私はこの意見に賛成です。昔はNCCのPOIは県内1箇所と言うわけではなく、なるべく
POIが隣接区域までにあるよう設置されてました。料金が足し算制度だったですから。
東京都内では東京、立川、八王子にPOIが設置されてました(DDI,JT,TWJで若干違い
ます)。当時は各社ともなるべくたくさんのPOIをつくる競争をしていました。
ところが平成3年ごろ迄だったと思いますが、NTTがPOIは県内1箇所とし、接続料金を
県内は一律に、県内通信はNTTだけ、NCCは県間通信を担当するようにと提案しました。
また当時の計算の仕方では、区域内通話は大赤字でNTTは3分20円にしようと根回しし、
産経新聞などは賛成意見を社説に載せたほどです。ここで、NCC側が東京⇔立川などの
通話がNCCでは出来なくなることに猛反発。結局NCCが今で言う県内市外も続けることが
出来るようになりました。東京MAからすれば、川崎MAは隣接で八王子MAのほうが
かえって長距離になるなど、県内市外・県外市外の区別はあまり論理的ではなく、
単純に区域内通話だけでは赤字と考えて、苦肉の策で県内通信、県間通信と分けた
かったのでしょう。現在の3分9円や8.8円の値下げ話を聞くと当時のNTTの態度は
一体なんだったのかと複雑な気がします。




Re: 県内市外/県外市外
県内市外が別になっているのも、私には NTT のためだとは思えません。むしろ導入議論当初の NCC 各社の対 NTT 接続形態に引っぱられただけだと思っています。九州電話、東京電話に刺激されて?今でこそ各社 GC 接続とか言ってますが、当初は県単位程度に POI があっただけですよね。NTT に同等の競争を求めようと、NTT 長距離会社は県超えを仕事とすることにしただけでは?

>アンケートでも公正さを求める声が多いし…。

分析は客観を旨とするけれど個人の主張は別にあるというのは通じないのかな? ただ、いつもはだまって見ている私がここに書く気になったのは元の文章があまりに…と思えたからではありますが。

県内市外/県外市外
 うう、本文執筆者という立場だと色々言いにくいですなぁ。
 アンケートでも公正さを求める声が多いし…。

> 見方が逆じゃありませんか?
> 現状放っておけば NTT-{east,west}、NTT-com(海外未選択)を選択したマイラインと同じ状態なのですから NTT には必要はない。

 ええと、それは当然分かっています。
 しかし米国では定かではありませんが、かなり昔から優先接続が実現していました。当然日本でも同じような声があったはずです。
 つまり「優先接続導入の声をかわしつつNTTへの囲い込みをする」方法として、今のマイラインが作られたのではないかと考えてます。
 優先接続の声はあったとしても、実際に「マイライン」というサービスが作られる過程ではNTTがかなり主導権を握っていたのではと思ったわけです。

 で、県内・県外の区分ですが、本当に分かりにくいです。
 郵政省も、本当、訳分からないもの持ち出してくれました。
 本来ならば、地域会社は区域内通話のみ。その他は長距離会社とすれば、交換局の関係から見てもすっきりするのに。
 まあおそらく、区域内通話だけではどう見ても赤字と考えて救済のための苦肉の策で作ったのでしょうけど。


県内市外/県外市外
こちらでははじめまして。

AsaPi!さん:
>むしろ私は、「県内市外」「県外市外」なんて紛らわしい区分を作るのがおかしいと思います。

そこまでは同意しますが、

>「県内」「県外」という区分を必要としていたのは、NTT系だけなんです。
>「マイラインマイナス」といい「県内」「県外」区分といい、「マイライン」はNTT主導で作ったんだなぁと感じること多々あります。
>登録しなきゃNTT系自動登録だし、変更には手数料取るし。

見方が逆じゃありませんか?
現状放っておけば NTT-{east,west}、NTT-com(海外未選択)を選択したマイラインと同じ状態なのですから NTT には必要はない。マイライン自体が優先接続という表現で NCC 各社と郵政省が進めたものです。県内市外/県外市外なんてわけのわからない区分は NTT の分割方針が元でこれは NCC と「外圧」で郵政省が持ちだしたものであって NTT が求めたわけではないし、もちろんユーザメリットもない。

白ROMの電波発信
私の記憶では白ROM端末が電波を出す事は無いはずです。灰ROM端末なら位置登録をしようと
電波を出す事があると思いますが…。

#訂正大歓迎です


アンケートお礼
 おかげさまで、ちょうど100名の方からアンケート回答頂くことができました。
 ありがとうございました。今後の運営の参考にさせていただきます。
 本日中には抽選を行い、その結果を発表したいと思います。


 で、ちょっとレス

> 5歳の子供が携帯電話をおもちゃとしてほしがっているのですが、
> 白ロム状態では電波は出るのでしょうか?
>
> と言うのも、電磁波を浴びせたくないので心配しています。

 多分大丈夫だと思いますが、もっと詳しい巣田さんにも聞いてみます。
 でも子供は実際通話できた方が喜ぶとは思うんですがね(^_^)。
 私はかつて、PHS2台をトランシーバ登録して従兄弟にプレゼントしました。
 これだと電波は出ます。(←当たり前)


白ロム状態で電波は・・・
初めまして、FUKと言います。

5歳の子供が携帯電話をおもちゃとしてほしがっているのですが、
白ロム状態では電波は出るのでしょうか?

と言うのも、電磁波を浴びせたくないので心配しています。

おそらく大丈夫だと思うのですが、専門外で分かりません。
有識者の方の解答をお待ちしてます。


マイラインマイナス
> もし、後者の場合は、特定電話番号に対する割引制度を契約している場合、
> 使えない(例えば、川崎でエリアプラスを契約していると、市外通話全体
> にNTTグループを選択せざるを得なくなる)と考えてよろしいでしょうか?

 そうです。
 しかし実際は解除番号122のあとにダイヤルすれば他の電話会社も使用できるようになります。
 ですので、「マイラインプラス」は他の電話会社を使うのを面倒にし、一つの電話会社に忠誠を誓うためのものです。
 個人的には「マイラインマイナス」と呼んでいます。

 実際のところ、ACRで自動的に事業者番号が付けられてしまい、「マイライン」が無効になるのを恐れて作られたサービスだと思います。
 NTTが言い出したんじゃないかなぁと勝手に思っています。
ということで、

> ユーザーから見たメリットはあるのでしょうか?

 あまりないんじゃないでょうか?
 よく知らずに自動加入型のACR買ってきたお馬鹿さんにはメリットあるかもしれないですけど。


> もしその通りであれば、特定番号に対して電話会社を選択できるような、
> システムの改善が必要ですね。

 「マイライン」で選択するのは、デフォルト値というように考えてください。
 一番よく使う会社を選択し、必要なときには事業者番号を付けて他社を使用する。
 ですので「マイラインマイナス」はあまりお勧めできません。(たとえ登録特典があっても)

 むしろ私は、「県内市外」「県外市外」なんて紛らわしい区分を作るのがおかしいと思います。
 行政上の都道府県と一致していないため、町田市は神奈川県だし、尼崎市は大阪府なんですよ。
 「県内」「県外」という区分を必要としていたのは、NTT系だけなんです。
 「マイラインマイナス」といい「県内」「県外」区分といい、「マイライン」はNTT主導で作ったんだなぁと感じること多々あります。
 登録しなきゃNTT系自動登録だし、変更には手数料取るし。


Re:番号通知がない・・・。

>ところが、空白の電話番号から電話がかかってきた形跡があるのです。
>これはどこからかかってきたのでしょうか(^^;
>「非通知設定」の表示もないですし「公衆電話」ともありませんでした。
>着信履歴の番号部分が空白で時間のみ表示されています。

私にNTTからかかってきた電話の中で番号通知が空白のものがありました。
もしかしたら電話会社からではないでしょうか?


番号通知
(くちょ さん)
>普通、携帯電話で電話を受けると
>「相手の電話番号」もしくは「番号非通知の設定」「公衆電話」
>の3種類のどれかが出ますよね?

普通はそうですが、例外もあります。
くちょさんも例示された空白の場合と、通知不可能の2種類です。

>ところが、空白の電話番号から電話がかかってきた形跡があるのです。
>これはどこからかかってきたのでしょうか(^^;
>「非通知設定」の表示もないですし「公衆電話」ともありませんでした。
>着信履歴の番号部分が空白で時間のみ表示されています。
>別に気にしなければそれでいいのですが、なんとなく気味が悪いので。
>機種はSO502i(中央契約)です。

どこをに載っているのか忘れましたが(苦笑)、交換機の設定で番号通知を空白にすることは可能です。
たとえば、ツーカー東京の「コールバック留守電」は、後で着信履歴を見ると日時だけで、番号の部分は空白になります。
「通信の秘密」は憲法で保障されているため、事件性があって警察が動かない限り発信元を調べる方法はありません。非通知だろうが何だろうがすべて一緒ですのであしからず。

マイラインシステムについて
こんばんは
電話会社各社のマイラインシステムの宣伝が多くなっています。
マイラインというシステムには、2種類あるようですが、違いは何なので
しょう?
ユーザーの使用する電話会社の選択権があるのが、単なる「マイライン」、
選択権がなくなる(使用する電話会社を固定してしまう)のが「マイライ
ンプラス」のようですが、ユーザーから見たメリットはあるのでしょうか?
もし、後者の場合は、特定電話番号に対する割引制度を契約している場合、
使えない(例えば、川崎でエリアプラスを契約していると、市外通話全体
にNTTグループを選択せざるを得なくなる)と考えてよろしいでしょうか?
もしその通りであれば、特定番号に対して電話会社を選択できるような、
システムの改善が必要ですね。
では、失礼します。


NTTコムが県内進出??
おひさしぶりです。
先日日経(日付け失念…)のマイライン登録開始に関する記事で、
各社の電話料金が表にされていたのですが、
その中のNTTコム 県内の欄で、「進出を検討」みたいなことが書かれていました。
これって本当でしょうかね? Webサイト上では確認できませんし、
NTT東西と競争ってコトになるのでしょうか??
それとも単なる誤報??(かなり堂々とかかれていたので多分ないと思いますが…)
http://i.am/yudai/

Re: WWW版HOWFARを更新しました
後藤様
>対応しました(ウェブ版のみ)。ぜひチェックをお願いします。
>それにしてもほんと、許せないですよねえ。おかげでプログラムが複雑になりました。
完璧です。自分は理工系でないので、MA方形区画番号とEXCELで計算式でMA間距離を
計算させる初歩プログラムを作ってました。HOWFARには脱帽です。
修士論文仮提出のお忙しい中、早速の改定ありがとうございました。

以前は他にも岡山西大寺特例、倉敷玉島特例があったのですが、平成4年に西大寺MAが
西大寺地区の岡山MAへの移行、残り地区が邑久MAに、玉島MAが玉島地区の倉敷MAへの
移行、残り地区が鴨方MAに、との変更で解消されました。山口、福山の2地区はその後も
ずっと続いているため問い合わせたのですが、この2地区はそういったMAの移行はせず、
ずっと特例を続けるとの意向です。愛知県東海市や大阪府東大阪市などに比べて不公平なの
ではとも聞いたのですが、東海市などから何も言ってないので不公平ではないとの答えでした。
あまり大っぴらにしてないし、かなり離れた地区なので、単に知らないから文句言わないだけ
なんだと思えますけど。なんとも一方的な見解?でした。

WWW版HOWFARを更新しました
ウェブ版HOWFAR作者の後藤です。
表題のとおり、ウェブ版HOWFARを更新しました。

更新した点:
元祖HOWFAR 7.05 相当にした。つまり、1月10日の値下げに対応。
九州電話のバグを修正。
区域内通話の特例(山口小郡特例,尾道松永特例)に対応。
その他細かいバグの修正。

ただし、区域内通話の特例は、NTT西日本以外の会社にも適用されるのかは
調査不足のため不明ですが、とりあえず全部の会社に適用されると仮定しています。

"特例地区なんて許せない"さん:
> ウェブHowfar利用してみたのですが、料金特例地区が認識されていないようです。
> H.N.どおりこんな不公平は許せないのですが、修正された方がいいかと思います。

対応しました(ウェブ版のみ)。ぜひチェックをお願いします。
それにしてもほんと、許せないですよねえ。おかげでプログラムが複雑になりました。

ソース(非公開)からの抜粋。
static int is_tokurei_yamaguti_ogoori(struct madb_index *dbindex,
MAid id_from, MAid id_to)
{
if ((id_from == dbindex->special_id_T_YAMAGUTI &&
id_to == dbindex->special_id_T_OGOORI) ||
(id_to == dbindex->special_id_T_YAMAGUTI &&
id_from == dbindex->special_id_T_OGOORI)) return 1;
else return 0;
} /* end of func */


番号通知がない・・・。
普通、携帯電話で電話を受けると
「相手の電話番号」もしくは「番号非通知の設定」「公衆電話」
の3種類のどれかが出ますよね?

ところが、空白の電話番号から電話がかかってきた形跡があるのです。
これはどこからかかってきたのでしょうか(^^;
「非通知設定」の表示もないですし「公衆電話」ともありませんでした。
着信履歴の番号部分が空白で時間のみ表示されています。
別に気にしなければそれでいいのですが、なんとなく気味が悪いので。
機種はSO502i(中央契約)です。

バグ情報
 「HOWFAR」「HOWFAR M Version」「ウェブHowfar」の九州電話料金にバグがありました。
 バグの内容は以下の通りです。

・九州電話同一都道府県内30km以上で1課金単位の料金を表示させると本来9円のところ、10円と表示される。
・九州電話同一都道府県内30km以上で料金表を表示させると、「ただし最低料金10円」と不要な表示が出る。

 これは九州電話同一都道府県内30km以上の課金単位が9円になった際の私の修正ミスです。お詫びいたします。
 なお、2課金単位以上の通話料金や「HOWFAR2000」では問題ありません。


Re: ウェブHowfarについて
> ウェブHowfar利用してみたのですが、料金特例地区が認識されていないようです。
> H.N.どおりこんな不公平は許せないのですが、修正された方がいいかと思います。

 はい。確かにその通りです。
 元々「HOWFAR」は東日本版として登場したことと、データをMA単位で管理していることから、非対応としていました。
 今後対応できるよう、関係作者と協議したいと思います。
 ご意見ありがとうございました。


ウェブHowfarについて
ウェブHowfar利用してみたのですが、料金特例地区が認識されていないようです。
H.N.どおりこんな不公平は許せないのですが、修正された方がいいかと思います。
例としては「083922」「083985」間がウェブHowfarでは3分20円と表示されます。

NTT西日本内(NTT東日本内にはありません)では2つの料金特例地区があり、
隣接区域であっても3分10円の特例地区となっていますが、NTT西日本では
最近では3分8.8円に値下げする地区を「同一MA内に終始する通話」という表現
を避け、 「現在3分10円となっている通話」という表現を用いています。

山口小郡特例: 下記2MAにまたがる山口市域間での特例
山口MAの「083」(900〜909,921〜950,959,960,963,964,966〜969,990〜999)
小郡MAの「083」(980〜983,985〜989)
上記の相互間は隣接区域ながら閉番号化もされ3分10円(5月より8.8円)になります。

尾道松永特例:下記2MAにまたがる福山市域間での特例
福山MAの「0849」(20〜29,31〜32,40〜59,61,68,70〜79,81〜85,90〜99)
尾道MAの「0849」(30,33〜39)
上記の相互間も隣接区域ながら閉番号化もされ3分10円(5月より8.8円)になります。

http://www.ntt-west.co.jp/open/tani_ryoukin_0509/areapay2.html
にもありますので御参照ください。



ニュース
 本日より「マイライン」受付開始です。
 NTT東日本の区域内通話の課金単位が9円に、東京電話の区域内通話の課金単位が8.7円に値下げされました。

 FCCの料金が発表されました。
 全国一律、3分20円だそうです。

 3月1日より、0070市外電話がみなし契約になるそうです。


みかかの鉄人関係
 HOWFARシリーズの対応ですが、HOWFAR(Cソース)は本日夜、01/10値下げ対応予定です。
 同時に料金表のみマイライン開始時のもの(NTT東西・日本テレコム・KDDI・九州電話値下げ後)にした「M Version」を新たに公開予定です。
 HOWFAR2000(Windows版)はすでに8日より、01/10値下げ対応版が公開されています。
 ウェブHowfarは、作者である後藤氏の修士論文仮提出が2日後に迫っていることから、更新はその後になります。

 本文の方ですが、1章、2章、5章とも、更新したいとは思っていますが、完成はいつになるか分かりません。
 浦栃君は作業はしているみたいですので、1章は早いと思います。私は2章優先で更新したいと思います。
 年末に巣田さんより更新途上版を受け取りましたが、公開は遅れているものの、作業は進んでいるようです。


JATEでの非通知のこと
ぐはぁ。ガセでしたか。(^^;
すいませんでした。消しておきました。
わらびもちさん、レスどうもありがとうございました。m(_ _)m

Re:Re:テキストファイルで保存したい
AsaPi! 様
at 1月5日(金)21時17分
ご多忙中、恐縮です。

文字コードとは気付きませんでした。

> IEで文字コードをシフトJISに変換して保存するには、
>「名前を付けて保存」のダイアログボックスの「エンコ
> ード」プルダウンリストボックスで、「日本語シフト
> JIS」を選択します。

これで成功。

3桁の特番集も記事にしてみたらいかがでしょうか。


                    東京災対本部


Re: 情報提供
> 非通知の仕組みはJATE(電気通信端末機器審査協会)の認定を受けている
> 電話機にある。 よって、JATE認定外の電話機を使う、即ち、
> 認定外のルータ、ナンバー・ディスプレイ機能、電話回線に接続可能なものを
> 入手すればよい。

結論から先に言うと、これは間違った情報です。

かけた人の電話番号を受信者に通知するか否かは、
電話局の交換機で決定されます。
従って、どんな電話器を使っても関係ありません。


Re: クイックキャスト元年
> 新年おめでとうございます。
> 御無沙汰しておりましたが、先日、メールを頂き、久しぶりに顔を出してみたところ、「6章無線呼出の巻は更新未定」とのこと。残念です。
> NCC系が2社(旧東京テレメッセージ&沖縄テレメッセージ)のみ新規加入受付中で、それ以外はドコモという現状では、更新未定も仕方ないのでしょうか。

 お越しありがとうございます。
 6章の更新未定は、担当者がいなくなってしまったことの方が大きな理由です。
 私もこの春から社会人(予定)ですので、「みかかの鉄人」もスリム化をはからないと続けられないですし。


ほかの皆様へお願い

 現在、「みかかの鉄人」ではアンケートを行っていますが、回答は五十数人分しか集まっておりません。まだまだ統計的に何か言える状態では無いです。(;_;)
 せっかくアンケートcgiまで自作したのに、「目障り、邪魔」という浦栃君の妨害工作により、トップページとHOWFARのページから「申しわけ程度に」リンクされているだけです。
 ご協力、マジでお願いします。
 ↓アンケートはこちら
http://mikaka.org/anq/

クイックキャスト元年
 新年おめでとうございます。

 御無沙汰しておりましたが、先日、メールを頂き、久しぶりに顔を出してみたところ、「6章無線呼出の巻は更新未定」とのこと。残念です。

 NCC系が2社(旧東京テレメッセージ&沖縄テレメッセージ)のみ新規加入受付中で、それ以外はドコモという現状では、更新未定も仕方ないのでしょうか。

#関係ないですが、画像はドコモの新機種のロゴ(笑)
http://www.nttdocomo.co.jp/pr/recommend/quickcast.html

画像: http://www.nttdocomo.co.jp/products/02do/lineup/s_n57/logo.gif

Re: あけましておめでとうございます
>(この度私も簡単なサイトを立ち上げましたので、よろしければ御覧下さい m(_ _)m
>みかかの鉄人さんとは相互リンクとさせていただきました(^^))

 yudaiさんのサイトは、どこが安いのかグラフィカルに見られるので素晴らしいと思います。
 「みかかの鉄人」を見たけどどこが安いのかイマイチ分からない。とか読むのうざいという人にはお勧めです。
 さらっと見ましたが、大きな間違いは無いみたいですし。


Re: テキストファイルで保存したい
>この「みかかの鉄人」ページを テキストファイルで
>保存、閲覧したいのですが。
>IEのキャッシュの部品ファイルですと、暗号文字み
>たいになってしまうのです。
>「名前をつけて保存>>TXT」でも同じです。

 IEを使っていないのではっきりしたことは申し上げられないのですが、多分、文字コードの関係だと思います。

 手元のIE5.0で試しましたところ、どうやらデフォルトでは、サーバー側のファイルの文字コードのまま保存されるようです。
 みかかの鉄人は、ファイルによって、日本語コードがシフトJISだったりEUCだったりします。
 Windowsの文字コードはシフトJISですので、EUCで保存されたファイルは、文字コード変換機能の付いているソフトでないと見られません。
 IEで文字コードをシフトJISに変換して保存するには、「名前を付けて保存」のダイアログボックスの「エンコード」プルダウンリストボックスで、「日本語シフトJIS」を選択します。
 それで保存するとうまくいくようです。
 それでもうまく行かない場合、0章、2章、3章、5章に関しましては、最新版のテキストファイルがこちらにありますので、メールで送らせていただきます。

 なお、現在、各章の文字コードは
 0章3章4章6章−シフトJIS
 1章2章5章−EUC
となっています。


テキストファイルで保存したい
ご多忙中、恐縮です。
この「みかかの鉄人」ページを テキストファイルで
保存、閲覧したいのですが。
IEのキャッシュの部品ファイルですと、暗号文字み
たいになってしまうのです。
「名前をつけて保存>>TXT」でも同じです。

                  東京災対本部


あけましておめでとうございます
はじめまして。yudaiと申します。
みかかの鉄人、すばらしいですね。
特に「Howfar」は、MA間の距離を調べられる所はないかと
ずっと探していたところの発見だったので、感激です。

(この度私も簡単なサイトを立ち上げましたので、よろしければ御覧下さい m(_ _)m
みかかの鉄人さんとは相互リンクとさせていただきました(^^))

http://i.am/yudai/

あけましておめでとうございます。
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 年末よりひどい風邪をひいてしまい、最悪の新世紀の幕開けとなりました。
 とっとと治して修論の完成、みかかの鉄人の更新に頑張りたいと思います。
 今後ともみかかの鉄人をよろしくお願いします。


mikaka.org/掲示版