[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/26(19:32)]
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:247]で書きました:
こまち1号 ] 日経ITニュースサイトの記事
こまち1号 ] [url:http://it.nikkei.co.jp/it/lsp/index.cfm?i=2002120305978pl]
こまち1号 ] 日経新聞サイトにあったニュースリリース
こまち1号 ] [url:http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=36427]
こまち1号 ] #当のJフォンサイトは未掲載。
12月20日(金)からということは、試験サービス終了(12/18)の2日後ですね。
首都圏および全国主要都市で開始、とのことです。
端末の包括免許の運用開始予定日から類推し、12月29日開始ではないかと私は予想[url:kb:58]していましたが、外れてしまいました。運用開始予定日を早めたのか、関東信越地域では既に免許があるから問題ないのか、どちらかでしょう。
こまち1号 ] >携帯端末に専用カードを差し込むことで、現行世代(第二世代)の
こまち1号 ] >世界標準規格に対応
こまち1号 ] W−CDMAとボーダーフォンの母国であるヨーロッパ系GSM
こまち1号 ] (決して第二世代の世界標準規格ではない)のデュアルモード?
日経新聞サイトに掲載されているニュースリリース文には” 3G(W-CDMA方式)/GSMデュアルモード携帯電話機「V-N701」をはじめ、3GPP準拠の携帯電話機3タイプを順次発売します”と書いてありますので、GSMとW-CDMAのデュアルモード機ということになります。
残りの2タイプについては詳細な言及がありませんが、デュアルではないW-CDMAオンリーの端末だと思います。日本で使う限りはGSM機能は重量やバッテリを余計に食う邪魔者でしかないですから。
余談および補足ですが、第二世代携帯電話には世界的な標準はなく、地域ごとに標準化されていたと思います。とはいえ、使える国の数がもっとも多いのがGSMであるのは確かです。
▲リプライ元
▼リプライ