[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/26(11:06)]
// // // [返信]
43. Re: ■NTT東西は競争せよ 連名の意見書に情通審委員の怒り爆発
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2002/9/13(23:57)
------------------------------
"磯津千由紀"さんは[url:kb:41]で書きました:
磯津千由紀 ] 上下分離(インフラとサービスの分離)が必要。
磯津千由紀 ] 東と西の分割では効果なし。競合がなければ競争しないのは、道理。
なので、それを理解しない東北大の教授が(以下自主規制)だと言っているわけですが。
民間人にすら理解できることを理解できず、よくあれで情通審の委員とか、大学教授をやっていられるものだと思います。
磯津千由紀 ] NTT各社とNCCの間では、競争してますね。しかし、加入者線をNTT東西が殆ど抑えてるので、近距離通話は横並び。
磯津千由紀 ] 尚、NTT東西とNTT.COMの間では、現に、一部に競争が起きていますね。
ぷらら、NTT-MEもIP電話で県内市外・県外市外で競争に参加していますよね。
営業地域が重複し、消費者から選択肢ができて初めて競争になるというのに、営業区域の重複しない分け方をした考え方が未だに理解できません……。
// // // [返信]
51. Re: ■NTT東西は競争せよ 連名の意見書に情通審委員の怒り爆発
ユーザ名: 後藤@みか鉄 <ngoto#mikaka.org>
日時: 2002/9/18(01:17)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:43]で書きました:
巣田祐二 ] なので、それを理解しない東北大の教授が(以下自主規制)だと言っているわけですが。
巣田祐二 ] 民間人にすら理解できることを理解できず、よくあれで情通審の委員とか、大学教授をやっていられるものだと思います。
東大の(もっと正確には東大大学院の)教授のタイプミスですよね。
それはともかく、13日に情報通信審議会の答申が出たようです。
NTT東西で別接続料を設定する点が従来と比べた最大の変更点らしい。
「長期増分費用モデルの見直しを踏まえた接続料算定の在り方について」の情報通信審議会の答申
[url:http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020913_6.html]
報道各社(といいつつ一つしか挙げてないけど)の記事はこちら。
[url:http://www.zdnet.co.jp/broadband/0209/17/ntt_setuzok.html]
// // // [返信]
55. Re: ■NTT東西は競争せよ 連名の意見書に情通審委員の怒り爆発
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2002/9/18(02:44)
------------------------------
"後藤@みか鉄"さんは[url:kb:51]で書きました:
後藤@みか鉄 ] 東大の(もっと正確には東大大学院の)教授のタイプミスですよね。
正しいのはその通りですが、「大学院」は大勢に影響はないのと、ソースを見れば分かると判断して略しました。東大と東北大については、タイプミスなのか、ソースの時点で間違っていたのかわかりません。
(その日のWebサイトが保存されていれば別ですが、今見たところで「今の」情報しか見られないわけですし)
後藤@みか鉄 ] それはともかく、13日に情報通信審議会の答申が出たようです。
後藤@みか鉄 ] NTT東西で別接続料を設定する点が従来と比べた最大の変更点らしい。
結局、上下ではなく左右分離をしたあげく、一社に負担を強要してきたことのツケが回ってきた、ということ以外の何物でもないですね。
ところで、鉄道運賃には地域格差があるのに(特にJR東日本とか、競合区間は割安なのに独占区間はバカ高いと露骨な設定していますが)、通信は地域格差を出すなっていうのはおかしいと思わなかったのでしょうかねえ?
#偉い教授は運賃を気にして使わないから知らないのかな(ぼそっ)