[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/26(18:48)]
------------------------------
読売新聞のサイト
[url:http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030828i311.htm]
>総務省は28日、ADSL(非対称デジタル加入者線)サービス提供のために行うNTT局舎内の配線工事を巡り、NTT西日本がソフトバンクBBによる“自前工事”を拒否していた問題で、NTT西に協議の再開命令を出した。
総務省サイトの報道資料
[url:http://www.soumu.go.jp/s-news/index.html]
には載っていません。
前に[url:kb:597]でも申し上げましたが、元国営企業を相手にどこまでけんかできるのか疑問と申しましたが、宅急便と違うのはNTT電話網という他社所有のインフラに乗らざるを得ないということで、協議の再開命令が出てもNTT側はとにかく理由をつけてゴネる可能性は高い見ます。
// // // [返信]
618. Re: ヤフーADSL工事、総務省がNTT西に協議再開を命令
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2003/8/28(23:55)
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:615]で書きました:
こまち1号 ] 前に[url:kb:597]でも申し上げましたが、元国営企業を相手にどこまでけんかできるのか疑問と申しましたが、宅急便と違うのはNTT電話網という他社所有のインフラに乗らざるを得ないということで、協議の再開命令が出てもNTT側はとにかく理由をつけてゴネる可能性は高い見ます。
ジャンパ事故が起きた場合の復旧とか、責任問題とか、いろいろ問題があるので明らかにNTTの主張に分があると思いますが。
故障が起きた際も、ジャンパ線がらみの問題であればNTT側が修理できず、損害賠償を誰がどう払うのかといった問題も出てきますし。
ソフトバンクBBに自前工事なんて危険なことはさせるべきではないし、させるとしたら怖くて怖くて……。
(NTT西日本の自前工事ですら事故が起きているというのに)
// // // [返信]
632. Re: ヤフーADSL工事、総務省がNTT西に協議再開を命令
ユーザ名: Dポ <edge_link#mail-box.jp>
日時: 2003/9/9(14:02)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:618]で書きました:
巣田祐二 ] ソフトバンクBBに自前工事なんて危険なことはさせるべきではないし、させるとしたら怖くて怖くて……。
巣田祐二 ] (NTT西日本の自前工事ですら事故が起きているというのに)
結局どちらがやっても事故の可能性があるなら、
ユーザにとっては同じか大して変わらないと言う訳ですね、
それと、YBB全体、YBBの工事屋、NTT全体およびNTTの工事屋の
それぞれの信用性が云々と言うのは別の話ですね。
(上記集団の信用性が高いと言う意図はいずれについてもありません)
// // // [返信]
635. Re: ヤフーADSL工事、総務省がNTT西に協議再開を命令
ユーザ名: 後藤@みか鉄 <ngoto#mikaka.org>
日時: 2003/9/10(13:39)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:618]で書きました:
巣田祐二 ] ソフトバンクBBに自前工事なんて危険なことはさせるべきではないし、させるとしたら怖くて怖くて……。
巣田祐二 ] (NTT西日本の自前工事ですら事故が起きているというのに)
"Dポ"さんは[url:kb:632]で書きました:
Dポ ] 結局どちらがやっても事故の可能性があるなら、
Dポ ] ユーザにとっては同じか大して変わらないと言う訳ですね、
確かに、YBBと契約するユーザーにとっては大して変わらないと思います。
しかし、NTT西日本とだけ契約しておりYBBとは関係ないユーザにとっては大きな変化です。なぜなら、YBBの工事の事故で影響をこうむるのはYBB契約者だけとは限らず、他のNTT西日本オンリーの回線も被害を受ける可能性があるからです。
NTT西日本の自前工事だと、障害を認識したら速やかに解消する方向に動くでしょうが、YBBの工事だと原因究明のためにYBBの担当者を呼ぶため時間がかかるとか、責任を押し付けあうとか、YBB所有のこのジャンパを移動させれば障害が解消するのは明らかだけどNTT西日本の責任ではできないのでYBBの担当者が来るまで待たないといけなくて障害復旧が遅れるとか、そういう嫌な事態が発生するかもしれないと懸念しています。杞憂であることを祈りますが。