[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/26(08:49)]
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:960]で書きました:
巣田祐二 ] PDCの例はまったく参考になりません。PDCの場合はNTTが開発したPDC規格を、各社が独自にカスタマイズしていったゆえにそうなっていますが、PHSの場合は最初から各社が話し合って決めた規格で、データ通信に関してもPIAFSとして標準化されているのです。
「鷹山」のDDIポケットに業務委託した報道のコメント[url:http://www.yozan.co.jp/040402.html]では
>業務委託先の通信規格と当社の通信規格が異なるため、業務委託には追加投資が必要となり、当社の業績が圧迫されるとの主張が一部の方にございますが、そのような事実は存在しません。
と、巣田さんと似た内容のコメントを出しているのですが、DDIポケットはPHSというシステム自体を大きくいじって(カスタマイズして)いますし(「業務委託先の通信規格と当社の通信規格が異なる」というのは厳然たる事実)、現状のままのDDIポケット網でアステル端末を動作させるのであれば、いわゆる「相性」というのが発生するかもしれません。これについては、実際にフィールドテストを行ってみないと分からないことになりましょう。
また、経営スタッフ室でPHSや無線通信に関する技術的な部分をどれだけ理解しているかも疑問です。
仮に、フィールドテストの結果、相性問題が発生した場合には、当然のことながら、網の改修費用が必要となりますが、費用をDDIポケットが全額(あるいは鷹山の業績が圧迫されない程度まで一部を鷹山も)負担するというのも考えにくいです。
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:988]で書きました:
こまち1号 ] と、巣田さんと似た内容のコメントを出しているのですが、DDIポケットはPHSというシステム自体を大きくいじって(カスタマイズして)いますし(「業務委託先の通信規格と当社の通信規格が異なる」というのは厳然たる事実)、現状のままのDDIポケット網でアステル端末を動作させるのであれば、いわゆる「相性」というのが発生するかもしれません。これについては、実際にフィールドテストを行ってみないと分からないことになりましょう。
PHSは当初から自社端末以外を登録することが考慮されているシステムで、自営端末を公衆網にも登録するということが珍しくありませんから、相性問題はまずないだろうと楽観視しています。
実際、他事業者ブランド端末や、メーカーブランド端末のROM書きコマンドがショップ店頭に配備されることもありました。
同様に統一規格でネットワークを構築しているGSM圏でも、GPRS導入事業者と非導入事業者など、こまち1号さんの言われる「通信規格が異なる」キャリアでも問題なくローミングができていますし、まず大丈夫だと思いますよ。